• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬牛のブログ一覧

2018年11月11日 イイね!

大井川鉄道

大井川鉄道子どものお気に入りだった絵本
読んでいるうちに…
「ここは何線?」
「行ってみたい!」
と、言うようになりました。

ローカル線から東海道線?に乗換え、大きな鉄橋を渡り、
新幹線の停まる駅で新幹線に乗り東京に向かう設定。

何かヒントは?と目を凝らして読むと『川根』の文字
alt
大井川鉄道に違いない!!

それならと日帰りで出掛けてきたのが5月中旬

そして先月、また出掛けてきました♪
今回は前回の反省を踏まえ1泊2日で余裕を持たせた行程です。

午前8時過ぎ自宅を出発!! ←出掛ける日は早起きをして親を起こします(汗
東名高速、新東名を経て島田金谷インターから一般道を北上?
ここまでノンストップで来たので『道の駅川根温泉』で休憩。
alt

河原でおやつを食べていると…
近鉄特急!! ではなく大井川鉄道の普通電車が鉄橋をゆっくりと渡ってきました。
alt
休憩後、この後に備えて?売店でミカン、梅干しを購入 (梅干しは子どもの大好物)
さぁ~出発!!
大井川鉄道沿いを走り、終点の千頭を過ぎ井川線奥泉駅の先を左折
時折対面通行になる狭い道を走り、最初の目的地『寸又峡』の入口に到着
駐車場に車を預け此処からは徒歩!!(汗
alt

目的地の夢の吊り橋まで約30分の道のりです。
alt

長いトンネルを過ぎると急な階段(下り)
こんな警告板を見て躊躇いました。
alt
しかし、子どもは行く気満々!!
不安な気持ちを抱えつつ子どもの後を追います(汗
alt
なんとか吊り橋に到着。
が、しかし…
水が無い!! 色もエメラルドグリーンではなく灰色。。。
…台風とその後の大雨の影響だそうです。
でも、そんな事より吊り橋が渡りたい息子は楽しそうに渡ります。
alt
定員10名で人が多い時は一方通行になりますが、幸い人が少なく3往復出来ました♪

紅葉にはまだ早かったようでした。alt

晴れ予報でしたが、変わりやすい山の天気
突然の雨に見舞われましたが、木々に覆われているため急な登りも濡れることなく済みました。
対岸から遊歩道から駐車場まで戻ります。
alt
90分程の行程を楽しみ気がつけば14時前。
ママの手作り弁当で遅い昼食です。
alt 
おにぎり・唐揚げ・にんじんサラダ・ポテトサラダ・シャインマスカット
大好きなモノばかりでお腹いっぱい!!(笑

ゆっくりし過ぎてしまい15時近くになっていました(汗
来た道を戻り、とりあえず奥泉駅を見てみよう!
時刻表を見て井川線がもう少しで到着することを確認。
ふと…
2駅先の長島ダム駅まで行けば乗れるかも!?
急いで長島ダム駅に向かいます!!
到着後直ぐにアプト専用機関車に押され下り列車がやってきました。
alt
そして今度は上り列車が到着
alt
アプト専用機関車を連結します。
alt
連結好きの息子は真剣な眼差しでその作業を見入っています(笑
ふと、この列車に乗って行けば下りだけどアプトが体験できる!?
と、いう訳で、先ほど立ち寄った奥泉駅までの切符を購入
妻と息子2人で乗車しました。

私は車で駅へ先回り(涙
発車を見送り急勾配を下る姿を写真で収めます。
alt
写真で見るとそれほどきつく感じませんが実際は…(汗
alt
狭い渓谷沿い時速30㎞以下でゆっくり進みます。
alt
列車を待つ間…
alt
上の写真はガードレールの眼下を走っているところです。

奥泉駅に着くと丁度2人が乗った列車も到着
alt
線路を観察し、駅の中をウロウロ…
ここは千頭を除き井川線唯一の有人駅だそうです。
夕暮れも近づいてきたので宿方面に向かいます。

走っていると千頭の少し手前で吊り橋発見!!(笑
alt
すると、先ほど2人が乗った列車がやってきました。alt
ここでも吊り橋を3往復(滝汗
16時半過ぎたので宿泊先に向かいます。
午前に休憩した川根温泉にある川根温泉 時之栖が今回の宿泊先となります。

・・・つづく いつになるかは未定(汗


Posted at 2018/11/11 04:49:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | family | 日記
2018年10月22日 イイね!

10月の休日は・・・

10月の休日は・・・「鶴見線が見たい!!」

子どものリクエストに応え出掛けてきました。

でも何故か「クルマで行こう」と…
実は乗ることはそれほど興味が無いようで
車両と踏切、線路などに興味があり
移動はクルマの方が好きなようです(汗
大きな声で云えませんが私も同じです。。。

という訳で、C4Picasso出動!!

まずは鶴見線の支線?「新芝浦駅」を目指します。
ーカル線?らしく土曜休日のダイヤはこの通り
alt

暫く電車を待ちましたが当然来ません!!
それなら本線の方が電車本数が多いかもということで一駅戻り「浅野駅」で待つことに…
この駅は扇町方面へ向かう本線との分岐駅で4番線まであります(驚
折角だから「海芝浦駅」まで行ってみようという事になり切符を購入
駅隣にあるコインパーキングへクルマを預けます。
alt

それにしても線路内の雑草の凄い事(汗
待つこと30分電車が到着。
しかし驚いたことにホームと車両との隙間と段差が経験したことが無い広さ!!(滝汗
無事乗車(笑
先ほど見た「新芝浦」を過ぎ終点の「海芝浦」に到着
alt
『海』と付くだけあってホームの反対側は当然?『海(東京湾)』が広がってます(汗
首都高速の鶴見つばさ橋や京浜工業地帯を望める光景は感動です(笑
ただ、この駅の改札を出ることが出来ないので、乗ってきた電車でそのまま折り返します。


乗車した浅野駅に戻りホームで電車を見ていると
妻が「扇町も行ってみない?」と…
それならと今度は扇町行に乗り同じように往復してきました。
alt

扇町駅をバックにポーズ(笑

この駅の名物?猫!!
休日は人より猫の方が多いかも(笑
alt


そして同じように乗ってきた電車で折り返します。
alt

鶴見線を堪能した1日でした(笑

翌週…
「公園に行きたい!!」
と、いう事で相模原麻溝公園に出掛けてきました。
アスレチックを堪能←親は膝カックン(笑
隣の相模原公園を散策しました。
alt

ハロウィンバージョン?の花壇とフォーチュンベコニアのフラワータワー♪
3色のマリーゴールドを使いハロウィンを演出していました。
帰りに卵街道にある小川フェニックスでおやつタイム♪
子どもと妻が卵かけごはん、私がオムライス(笑
そして子どもと私はソフトクリームも…
子ども以外はぐったりで写真まで気が回りませんでした(笑

そして昨日21日…
小田急ファミリー鉄道展に出掛けてきました。
今年は先ごろ引退したロマンスカーLSE7000系が展示されていました。
alt

私の年代はロマンスカーと云えばこの配色なのではないでしょうか。
ただ乗ると新型との差はハッキリしていました。

展示ではありませんがMSEとEXEが停まっていたので一緒に・・・
alt

半袖1枚でしたがやや暑かったのか若干疲れ気味!?

その時、大好きなポイントを見つけテンション↑↑
alt

この後、2019年度版のロマンスカーカレンダーと京急の落書き帳を購入
ららぽーとで遅めのランチ←また写真どころではありませんでした(疲
10月も慌しく動いておりました。。。

Posted at 2018/10/22 03:50:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | family | 日記
2018年10月13日 イイね!

運動会

運動会2年ぶりのブログアップです(^_^;
浦島太郎状態?アップ方法が分らなくなっていました。

家族ネタになります。
子どもの運動会に行ってきました。

時が経つ早さを心身ともに感じる今日この頃
←4年前はこんな小さかったのに…

久しぶりのブログアップにも拘らずクルマネタ無し!!







近くの小学校の体育館を借りて行われました。
まずは記念撮影
記念撮影

曇り空でしたが体育館の中は子どもたちの熱気に包まれて?います。
まずは「かけっこ」体育館を一周します。
alt


















飄々と走っていましたが1等賞(笑

続いて本人が一番楽しみにしていた踊り
ソーラン節!!
alt
楽しそうに踊っていました。
前日にユーチューブでソーラン節の音楽を流すと
本番さながらの踊りを披露してくれました(笑

リレーも参加(強制ですが(笑)
1名欠員が出たため急きょ第1走者に繰り上げ
少し緊張した面持ちでしたがスタートダッシュを決め安心
alt
さらに第4走者でもう一周はしりました(汗

最後まで頑張りました!!
メダルを貰って記念撮影
alt
この時、一番喜んでいたのは観客の保護者だったような気が…(笑

昼前に無事終了!!
さぁ~ご飯ご飯♪

帰宅後クルマに乗り緑園都市にある「ノースプレインファーム」に到着
alt
食事の前にアイスを頬張ります!!

そして大好きなハンバーグ♪
alt
半年前までは食べるのに時間が掛かりましたが
今ではあっという間に平らげます。

妻と私は一番シンプルな塩コショウハンバーグ!!
alt
不測の事態に備えもう一品!!
alt
満足満足!!
子ども中心の1日でした(笑
Posted at 2018/10/14 03:42:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | family | 日記
2016年10月03日 イイね!

120,000㎞

120,000㎞既に1ヶ月以上経過していますが…


我家のC4Picassoが12万㌔を超えました。
昨年の10月頃10万㌔達成だったので
10ヶ月で2万㌔走行と相変わらずの過走行です(汗


今年の入り消耗品も含めそれなりに投資?していますが
それでもまだまだ…

クランクケースからのオイル漏れは様子見で過ごすにしても
定期交換部品のタイミングベルト&ウォーターポンプは
この勢いで行くと年内に手を入れなければならなそうです。
さらにスタッドレスタイヤ等々

前C3のように泥沼へ片足が入ってしまっています。
困った困った。。。



Posted at 2016/10/03 02:34:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | CITROЁN C4picasso | クルマ
2016年07月27日 イイね!

ショック(×_×)

ショック(×_×)昨年11月以来のブログアップになります!!

真面目なクルマネタです。

金曜日の夜、窓ガラスを磨いているときの出来事・・・

いつものようにワイパーを上げたところ
持っていた雑巾にブレードが引っ掛かってしまい
ブレードが外れ、本体は反力でフロントガラスを直撃!!


覚悟を決め見てみると・・・
縦方向に10㎝近いひび割れを発見(;_;)
この時点でリペアは不可能ということだけは判明。

翌日、お世話になっているディーラーに℡
200,000円超えのお見積りを頂きました。

4月以降に消耗品も含めそれなりに手を入れたので
自分の失態とはいえ、かなり痛い出費となりそうです。。。
Posted at 2016/07/27 01:59:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | CITROЁN C4picasso | クルマ

プロフィール

「まるでホテル」
何シテル?   08/04 13:06
のらりくらり生きています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

立山アルペンルートを走破しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 22:46:46

愛車一覧

シトロエン C6 シトロエン C6
2012/01/15納車
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
B180の後継車です。 Bクラスであってもトゥインゴと比較するのはナンセンス⁈ 個人的に ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
TT3.2quattro最終モデルです。 パパイヤオレンジと迷った末シルバーに決定! q ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2021/4/7納車 2021/9/10退役 5ヶ月7,000㌔走行 私には全てが合わな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation