• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NZ-Rのブログ一覧

2024年08月24日 イイね!

おっさんホイホイ〜その②〜

おっさんホイホイ〜その②〜おはこんばんちは(^^)/

はい、その②でございます♪w…
今年は、カレンダー通り+お盆の夏休みを頂きました…
休み前に南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表され、海水浴場は遊泳禁止となった事もあったかと思いますが、帰省しても交通も含めて静かな夏休みとなりました…
しかしながら、遊泳禁止と掲示されているにもかかわらず泳ぎ、テントを張りBBQをするグループがチラホラと居ましたよ…
そういう奴等って、ゴミも放置する輩が多い印象なので嫌いです…
┐( ̄ヘ ̄)┌…


そして南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が解除となり、週末には熊野大花火2024に初めて行ってきました…暑かった!人が多すぎ!だったものの、行って良かった♪満足の花火大会でした…


休み明けから、今度は台風10号の遅いスピードと予想が難しい動きに翻弄されましたね…
我が家、実家も被害が無く、無事でした…
ただ、日本各地で災害の爪痕を残してしまいました…
被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げると共に、地域の一日も早い復旧をお祈りいたします。


さて、本題のおっさんホイホイですが…元々、こちらに行こうと思っていて、前回の京都は、後から知ったんですけど、時間的なタイミングもあり、先に行きましたw…ですが、あくまでも、本命はこちらです(笑)…
なので、ブログ内容等で時系列的に前後している部分もあるかも知れません…すみません。

ちょっとムダに写真多めで進めていきますので、宜しければお付合いのほど…

お盆明け時点で、会期最終週末(8/31、9/1)は混むと読んで、学校は26日の月曜からが多いのですが、何と言っても「おっさんホイホイ」ですので、夏休み最終とはいえ、ファミリーは少ないと考えて、週末に行くことに…
※結果的に会期最終週末は、台風10号が通過でしたね…

今回は「待ってました!」と我が家の姫様初号も同行…と言っても会場には行かず、買物に行くのに同乗だけというね!www…
そうなると…予想通り、諸々あって、出発時間は予定より30分ほど遅れで出発!…白銀母艦ESTIMA号でひた走り、初号様を阪神-新在家駅で降ろして、到着したのは、10時30分頃(開館10時)…
駐車場は満車になったばかりなので、待つ事は許されず(警備員さんが駐車場入口で、停車せず通過の誘導…)…仕方無く、前の車に続いて行くと、向かいの国際健康開発センター駐車場に吸い込まれて行きます…考える間も無く、続いて駐車場に入ったら、駐車してる間に満車となりました…
駐車できたのは良かったけど…何だかセーフなのかアウトなのか微妙な気分でした…が、遅くなるので、気を取り直して急いで準備して入館します…


入館すると…チケット🎫売り場は長蛇の列!…
※写真は帰りですので、数人でしたが、朝の入館時は例が、奥に見える入口迄伸びて折返し、この垂れ幕下辺りで、もう一度折返して入口に伸びてる途中でした…

恐るべし!おっさんホイホイ!(笑)…

一旦、並びかけましたが、ここは切り替えて、企画展『描く人、安彦良和』は後にして、ギャラリー棟へ向かいます!…

そうです!ギャラリー棟で開催されていたのが…
北斗の拳 40周年大原画展~愛をとりもどせ!!~』です…

こちらは、すんなり入場はできました…とは言え、まあまあの混雑でしたけど…
今回も、音声ガイドを借りちゃいましたw…

※写真撮影可でした…
おお!死兆星が!って言うてる場合か!(笑)…


写真スポット…最初の種モミのエピソードでしたかね…


写真スポット…聖帝サウザーの椅子?というか…

コレね!…www

乗り心地は悪そうですね…え?www

サウザーと言えば…この場面…

…え?ここじゃない?…そうですか、私は好きなんですけどね(笑)…


原画展ですが…原画は、この辺で割愛して…
漫画家の皆さんのお祝い原画&サイン色紙を何枚か…





などなど…

仕事場…


マミヤさん…の、原画の1枚を接写してるオッサンが!www…どれかはご想像に…(ノ∀`)w…


トキ…


ラオウ…で終了です…


小休止して、一呼吸…

再び、企画展に向かいます…


チケット売り場には数人の列となっていました…サクッとチケット購入して…
案内に従って…階段で3階へ…

こちらは、ほぼ撮影禁止です…
あれだけ並んでいましたので、会場内は、まだまだ混雑してました…
もちろん、音声ガイドも借りて鑑賞しました(笑)…
最近は、漫画家として、歴史ものを何作か連載していらっしゃる様です…

こちらも最後のメッセージボード…


タイトル画像は、兵庫県立美術館で『安彦良和展』と『北斗の拳原画展』が同時開催だったから?…でしょうか、お互いにメッセージボードに描かれてましたよ♪…

ポストカードを数枚購入しました…その一枚…



堪能しましたので、初号様に連絡を取りつつ、会場を後にして駐車場に向かいます…

※設計の安藤忠雄ギャラリー?も有りますよ…


三宮に向かい…その後、無事に合流し、サンチカの「レストランやなぎ」でビフカツをいただきました♪…
時間も遅かったこともあり、ちょうど2テーブルが空いたところでしたので、待つことなく座れましたよ♪…直ぐに満席となりましたけどw…駐車場に続いてラッキーでした♪…

たいへん、美味しゅうございました♪…

帰りにお土産等買って、帰途に…
しかし…予想通り、両展示とも、年齢層の高い事!www…
しかも、思っていた以上の人出で、少し驚きましたよ…
(;^_^A…

ではでは、おっさんホイホイはこの辺で終了とします♪…
最後までお付き合いいただきありがとうございました。



おまけ…北斗の拳原画展の注意⚠️(笑)…



Posted at 2024/09/04 23:13:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 美術館、博物館 | 趣味
2024年07月27日 イイね!

おっさんホイホイ〜その①〜

おっさんホイホイ〜その①〜おはこんばんちは(^_^)v…

ちょっと…久し振りに何シテル?では無く、こちらでUPしてみようかと…
もうすぐ前回ブログから1年が経ちますね…
(^^ゞ…
この10ヶ月ほど…ネタが無かった訳ではないので、そのうちに思い出しネタも含めてUPできればと思いますけど…どうですかね?…私次第なんですけどね…
よろしければ、お付き合いのほど(^^ゞ…

さて、前フリは、ソコソコにして…
写真で分かった方もいらっしゃるかと思いますが、京都文化博物館で開催中の『日本の巨大ロボット群像−鉄人28号、ガンダム、ロボットアニメの浪漫−』に、一人で、ぶら〜っと行ってきました♪…

京都市地下鉄、御池駅で降りて東へ…暑いし、祇園祭の後祭巡行も終って少しは観光客も少なくなるだろうと…
目論見は、意外と甘かった様で、まぁまぁの人出でした…皆さん、暑いのに、どこ行くんですかね?w…いや!お前が言うな!ですねぇ(笑)…

入館して、少しクールダウン…


4階の受付前が、タイトル写真です…
1人で寂しいので音声ガイドも借りちゃいます♪(笑)…


さぁて!入場します…
タイトルで、気が付いた方!…そうです!…1階では気が付きませんでしたが、4階に上がって来て、ふと周りを見ると、ほぼオッサン!(笑)…
小さい子供を連れた人もいますが…お孫さんでしょうか?www…知らんけど…
夫婦らしき方も居ましたので、奥さんは旦那さんの″ツキアイ″かと思いましたが、横で話してるのが聞こえてきた感じでは、奥さんの方が詳しい感じでしたよ…思わず「え?!」って(声には出してませんけどね…)振り返ってしまいました(笑)…

全てではありませんが、撮影可でした♪…何枚か貼り付けちゃいます♪ペタッとな♪…


マジンガーZ


いや、そないにデカデカと(笑)…


あ!コレ!なんか見たことある!…けど、それ以上は思い出せません(^o^;…ゼロテスター?…サンダーバード的な?…


絵画も…展覧会っぽいでしょう?(笑)…


勿論…ガンダムも…


実物大って…そらそうやけどw…


アップにすると…何のことやら?www…


まぁ、このくらいにしましょうか…

え~っと…オッサンで、興味のある方は…え?(笑)…

2階で、総合展示[祇園祭-山鉾巡行の歴史と文化]も見させて頂き、会場を出ます。


さて…遅めですが、昼食でも…と、一応、館内のお店を確認したものの…″お一人様″っていうのもあり、惹かれるものは無く…旧館を抜けて、三条通に出てみました…
ちょっと近くに数軒、選択肢(思案する店)もあったのですが…この辺りは人が多いですし、折角、1人ですので…こういう機会に寄ってみたいところもあったので、そちらに行く途中で何か″お初″な店を探すことにしました…
また、御池駅から五条駅まで地下鉄で…京都的には「下がります」…ちゃうか!(笑)…

五条駅南側から烏丸通に出たら、京都タワー&駅ってこんなに近かったんか!とビックリ!…
この写真は、烏丸通から西に入ってから撮ってますので、東本願寺で京都駅は見えてませんけど…


さて、昼食は、何かで知って、チェックしていた、招福亭(食べログ)さんにしました…
2時くらいでしたが、入口前に、部活終わりらしき高校生グループと数人が待ってましたよ!…でも、お客さんの回転は良さそうですので、待ちます…
並んだら、「見ますか?」って、メニューが回ってきました…
渡されたのは、ラミネートされたメニューで、全てローマ字表記!w…
エラいもんで、ローマ字で「〇〇UDON」とか「△△SOBA」とか書かれても、全く入ってきませんねwww…
それだけ、外国の方が来店するってことなんでしょうねぇ…
すると、店員さんが出てきて…高校生グループは、もう少ししたら、大きめのテーブルが空きそうとの事なので「待ち」となり…
年配の夫婦と、お一人様の私は、カウンター席に案内されました♪…
中のメニューは日本語ですので…当たり前か(笑)…サクッと注文します♪…
え~っと…天とじ丼セット(蕎麦)みたいな…すみません、壁に定食、セットメニューが、貼ってあったんですけど…まぁソレです!(笑)…
あゝ♪美味しい♪w…

メニューは、外国人に対応してましたが、支払いは、現金でした(笑)…その方が安心かも知れませんね…

お腹も満たされましたので、再出発です…
しばらく進むと…ん?ここかな?…こんな感じやったっけ?…

…と思ったらデュシタニ京都 ホテルでした…
こんなところに…ハイクラスなホテル…

え~っと、もう少し進むと、見えてきたのが…
本願寺伝道院 …

ほえ〜!って、見上げてる場合か!(笑)…
目的地は、ココじゃなくて…

こちらです♪…龍谷ミュージアム

直接ではないのですが、仕事絡みで知って、以前から行きたいと思ってたのですが、なかなか機会が無く…
あ!因みに、我が家も、嫁さん実家のお寺は、浄土宗です(^^ゞ…
(※参考①参考②…)
外も中も…展示も、ゆっくり見させて頂きました♪…
ありがとうございました…


満足しましたので、直接、徒歩で京都駅を目指します…
久し振りに京都タワーに上がろうか?とも思いましたが…
「今日はこの位にしといたるわ!」ってことで、またの機会に(笑)…

京都駅の西端に階段が!…
思わず登ってしまいましたよ(^^ゞ…ヘロヘロになりました(笑)…

駅と言うか伊勢丹の南側はスタッフルートでしょうかね?…人通りはほぼ無く、関係者入口ばかりで、関係者らしき人しか歩いてませんでしたよ…静かで良かったけどwww…
あ!やっと中央階段?ヘ行けそうです…

調べて見ると…
どうやら、南遊歩道〜室町小路広場〜大階段へ抜けた様でした…
伊勢丹でぶら〜っと涼ませて頂いて、少し買物して帰路に…


今回は…こんな感じです…
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました…

タイトルでもう一つ、お気付きの方!流石です!…「その①」と言うことは?…
Coming Soon!(笑)
そう言う事で、その②に続く!…多分w…

ではでは~(^^)/…

Posted at 2024/08/06 22:46:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 美術館、博物館 | 趣味
2023年08月26日 イイね!

思い出しの、お出かけネタなどの纏め…

おはこんばんちは(^o^)丿…

新年度が始まって、GWという、山場?を超え(笑)、あっという間に4か月が過ぎ、姫様達の夏休みも終盤…っていうか、小中学校は新学期が始まってますね…
暑い日が続いていますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?…

さて、久しぶりに…と思いましたが、結局、今回も?w…思い出しのお出かけネタなどの纏めですので、特に「みん友」さんには、流して頂いて(^^ゞ…


◇ GWに、国立国際美術館のピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展に行ってきました…

結構、早くにチケットを入手していた様に思いますが、ちょうどこの頃、初号様がニュースか何かで見て、何か感じるものがあったのか?『薔薇を見に行きたい!』と言ってまして…GW前くらいに、近くの公園等に行きましたが、今一つでした…
そういえば!国立国際美術館近くの中之島にバラ園があるやん!って事になり、セットで行ってきました…
開館前に到着できましたので、無事に近くに駐車場も確保出来て、まぁゆっくりと鑑賞する事が出来ましたよ♪…
ランチも、満席前に入店したので、並ぶ事無く…美味しかったですし(^^♪…
初号様、はじめ…三人娘は、ピカソもバラも、満足されていましたので、良かったです♪(笑)…



◇ お次も、初号様 推し!の…兵庫県立美術館での、ゴッホ アライブです…


映像でした…個人的には、期待してた程では無かった…かな?(^^;…

360°に展開されて、映像と音響で迫力はありましたよ…

でもまぁ、計画年休を取得して、リフレッシュ出来た一日でした♪…



◇ お次は…神戸を退団する、イニエスタを最後に観たくて…

チケットを取って、行ったのですが…
結果として、縁が無かった様です(^^ゞ…

でもまぁ、おかげで、こちらに初めて行く事ができましたよ?(笑)…

ハーブ園です♪…


◇ 6月末から、7月後半くらいまで、仕事で志摩方面へ…行ったり来たり…


数回に渡り、宿泊もありましたが、1か月ほどで、約3000㎞を、蒼き流星 号で走りました…中々ハードでしたよ(^^;…



◇ 8月のお盆休みは、家族の予定が合わず、帰省は日帰りとなってしまいました…
後半は、予報通り?台風7号でした…皆様、被害等はありませんでしたでしょうか?…我が家も、実家等も大丈夫でした…
しかし、仕事関係でエマージェンシーな呼び出しがあり、その対処で、お盆休み後半は、お仕事となりました…内容的には、大したことでは無かったので、良かったです…
そういう事で、夏休みが短くなってしまいました…
悔しいので?w…ちょっと、夏期休暇の振替を画策しています…併せて家族の日程も調整中です…え?(笑)…
また、ネタになれば、次回にでもUPしたいと思います♪…

ではでは、今回は、以上です♪
最後まで、お付き合いありがとうございました。
(@^^)/~~~
Posted at 2023/09/04 23:57:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美術館、博物館 | 日記
2022年11月08日 イイね!

【今回は国宝だけど…番外編?w】初号様と巡る 国宝の旅 ~奈良国立博物館 正倉院展~

【今回は国宝だけど…番外編?w】初号様と巡る 国宝の旅 ~奈良国立博物館  正倉院展~ ※今回は国宝ですけど…ちょっと違う?(^^ゞ…その⑤…

おはこんばんちは(^^)/…

先日、久しぶりに…正倉院展に行ってきましたよ!…
※行ったのは、10/30です…
  すみません、もう11/14で終わりですね(^^ゞ…
え~っと、以前は…2017年!?…あれ?5年前?そんな前だったっけかなぁ?…
ブログにアップしてないだけかな?ほぼ何シテル?活動だから、抜けちゃってるのかなぁ?…まぁ、いいか(^^;…


さて、気を取り直して、今年も、空いていれば当日券もある様でしたが、事前予約(時間指定)となっていて、金曜に見てみたら、日曜午後の時間帯に空きがありましたので、サクッと押えて、初号様と行ってきました。


で!…少し早めに出て、昼食をする事にしました…
以前から…と言っても、姫様②号が、まだベビーカーに乗ってた頃…いや、もっと前かも知れませんが、東大寺に来た時だったか…まぁ、覚えてませんが(;^_^A…あまり小さな子供連れでは行き難いのと、②号は、うどんは大好きですが、蕎麦は…

…という事で、駅から、向かったのは…奈良県庁を過ぎて、県庁東交差点を左折、登大路町交差点を右折して、東大寺へ向かう途中…そば処 喜多原さんです…覚悟はしていましたが、昼前に着きましたが、結局、1時間程並んだでしょうか…いつもなら、並ぶの嫌いなので、並ばないですが、今回は頑張りました!(笑)…

あつもりそば(私は大盛)…
alt

野菜と海老の天ぷら盛合せは、二人で分けました…
alt
美味しかったです♪…うん、並んで良かったです♪…

店を出たら、並んでる列は少し伸びてたでしょうか…
さて、時間には、まだ少し余裕がありますので、東大寺から回って行こうかとも考えましたが、もう一度、県庁方向に戻って、来る途中の奈良公園で、何かイベントをやってましたので、見に行ってみようか?という事になりました…
ゆるゆると歩き始めて…依水園・寧楽美術館の横…に、小さな門…入口があります…
吉城園?…無料!…行って見る事に(^^ゞ…
吉城園は、奈良県管理の様ですが、委託?管理者のブログもありました…
alt

受付の方が、見て周っていただいて、奥で、氷室神社に、抜けて頂いても構いませんよ…って、教えてくれましたので、ちょうど、奈良国立博物館前に出れるので、イベントは止めて、吉城園を見学させていただくことに(^^ゞ…
alt
紅葉には、まだ少し早かったです…
alt
茶室かな…立入禁止の様です…
alt
ぐるっと回って、茶室の裏?奥へ…
alt
少し、色づいてますね…
この後、無事に氷室神社に抜けまして、お参りさせて頂いて、周辺をちょいぶらしてから、奈良国立博物館へ向かいました…

時間になり、無事に、入館しました…勿論、写真はありませんので、パンフですが…
第74回 正倉院展
alt

alt

24、25の刀子は、小さく精巧で、美しかったです♪…
alt

alt

恒例の?www…記念スタンプ♪…
alt

毎度の事ですが…見れて良かったです…
多分、どれも二度と見れないでしょうから…

ではでは、今回は、この辺で…
最後までお付合い頂きまして、ありがとうございました。
(@^^)/~~~

Posted at 2022/11/12 23:57:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美術館、博物館 | 趣味
2022年09月08日 イイね!

【また番外編?もう単に、美術館巡りでは?w】初号様と巡る 世界国宝の旅? ~神戸市立博物館と大阪市立美術館~

【また番外編?もう単に、美術館巡りでは?w】初号様と巡る 世界国宝の旅? ~神戸市立博物館と大阪市立美術館~※アーカイブ的じゃないですが、思い出し…その③(^^ゞ…

おはこんばんにちは~~~ヾ(^∇^)♪…

そういう事で、写真整理を兼ねての、この国宝シリーズ!…っていうか、最早、美術館シリーズですね(^^ゞ…
2022年の秋…って言っても、9月初めですから、まだまだ暑かったですね…
では!進めますよ!…
その③の、今回は、2カ所です♪…
有給休暇所得(消化?(^^ゞ…)して、初号様と、2週に渡って行って来ました…



先ずは…9/1です…
美の巨匠達-スコットランド国立美術館-展】 / 神戸市立博物館

今回も、到着したのが、お昼前…ランチで混む前に、腹ごしらえすることに…
なんか、分からんけど、神戸ってだけで、オシャレですなぁ(^^ゞ…
alt

神戸市立博物館へ…
改修もしていましたので、なんだか、めっちゃ久しぶりな感じがします…
alt

ほほぅ!…早速、入館しましょう!…
alt

ホールにも、どーんと!(笑)…
alt

週末は、並ぶんでしょうねぇ…
alt
さぁ…行ってきます!…

…お疲れ様でした…ありがとうございました。
え?…(ノ∀`)www…
alt

じゃぁ、今回は、パンフを…
alt
見応えはありましたよ♪…

帰りに、一貫楼の豚まんを、買いに行ったのですが、残念ながら、お休みというね…残念!…

少し、買い物して、帰宅の途に…


さて、実は、当初は、1日で、2カ所を周る計画でしたが、時間的に無理だろうという事で、翌週に、有給休暇を消化…違った!w…有給休暇(9/8)を利用しまして、大阪へ…

向かいましたのは、【フェルメールと17世紀オランダ絵画展(ドレスデン国立古典絵画館所蔵)
/ 大阪市立美術館 です!…
ああ…天王寺動物園…久しぶりに行ってみたい気が(;^ω^)…おっと!いかんいかん…
alt

コースを修正しまして、大阪市立美術館!…
alt

こちらは、平日にも関わらず、並びましたよ(;^_^A…
alt

何とか、入館出来ました…
alt

展示一覧…
alt
alt

中にも、ありましたが、フェルメールの、窓辺で手紙を読む女 の、修復前と後です…
スゴイですねぇ…塗り潰されていたのを、取り除いて、修復するなんて…油絵だから出来るんでしょうけど…
alt

いやぁ~堪能させていただきましたよ♪…
alt

ほら!結構、並んでるでしょう?…
alt

しかし、ホンマ!きれいになったなぁ!…子供の頃の天王寺公園って言ったら(-_-;)…
alt

美術館の土産も、窓辺で手紙を読む女/フェルメールの栞です…
角度によって、修復前、後が見れるという…
alt

そして、何時もの様に、少し買い物して、姫様達が、帰ってくるまでに、帰宅の途に…

さて、駆け足で、アーカイブ的に、3回に分けて、お届けした、美術館シリーズ!…え?…あ!国宝シリーズでしたね(^^ゞ…は、以上です。

長々と、お付合い頂きまして、ありがとうございました。
(^.^)/~~~

Posted at 2022/11/13 18:20:35 | コメント(0) | 美術館、博物館 | 趣味

プロフィール

「@あいコロ♪ さん、こんばんは☺️…

いいと思います♪…

なんなら、2合でも3合でも…え?ダメ?😅…

くぃ〜っと、いっちゃって下さい♪…

お疲れ様でした🍺…」
何シテル?   08/07 22:52
※愛車GPには、参加しません。 ※フォロー申請【 ON 】です。 ※メッセージも添えて頂きたいです… ※足あと"ON"でお願いします。 ※突然のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル プレオ 蒼き流星 LTD プレオ 号 (スバル プレオ)
移植などなど…プチ弄りを施しr(^^;… …と言っても、通勤メインの仕事車でもあります ...
トヨタ エスティマ 白金母艦 ESTIMA (トヨタ エスティマ)
予定外でしたが、MPVの後継車となりました。 我家の『大蔵大臣』(*´艸`*)♪の希望で ...
スズキ ジェベル250XC 青い巨星 (YMS-07B GOUF) (スズキ ジェベル250XC)
『勢い』っていうのもありますが、まぁもう出て来ないかなぁって思い、決断しました! htt ...
ダイハツ ムーヴカスタム MOVE (ダイハツ ムーヴカスタム)
軽のMTをさがしていたのですが、縁あって、我が家にやってきました。 4AT+ターボなの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation