• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NZ-Rのブログ一覧

2018年12月15日 イイね!

実母と娘のラプソディー

実母と娘のラプソディーおはこんばんちは~~~ヾ(^∇^)♪

自転車のギヤが調子悪いので見てもらったら…
「修理するより、買い換えた方が・・・」と、言われたNZ-Rですwww

確かに、約20年前の自転車ですからねぇ…
それに、この部品は、もう無い為、全部交換しないといけないのですが、加工しないと取り付け出来ないからでした…
新しい自転車を勧められましたが、流石にねぇ…年末ジャンボは買ってないしねぇwww
横を見れば、カッコイイ自転車が…10万円?と思って、よく見ると100万円超えの自転車が置いてあったり…ドキ((*゚д゚*))ドキ…
いや、なんだかんだ言ってましたが、ちゃんと、お安く直してくれましたよ♪…
良かった♪(。・∀・。)ホッ-3


さて、平成最後の12月…年の瀬を迎えますね!…
まぁ、ほぼ何でも“平成最後”かも知れませんけどねwww

今回も、車ネタではなく、我が家の姫様②号のショートネタ三題です。
タイトルは、ちょっと拝借の上、加工合せ技です(ノ∀`)…
お時間が宜しければお付合いのほど…



○ 宿題

何もしてなさそうな②号を見て…
姫様初号(妻):『何してんの?ピアノ(練習)は?終わったん?…宿題は?…』
②号:『終わったよ~…後は、音読(国語の教科書の指定されたところを声に出して読む)だけ~』
初:『そう…じゃあ、早くしなさい!』
②:『は~い』

・・・数分経って・・・
初:『おーい!何してんの?早く…聞くから、こっちに来て読んで!』

しかし・・・来ないので・・・初号様はお怒りモードに・・・
初:『何をしてんのっ!?って!』

②:『え~っと…国語の教科書、学校に忘れてきた(´・∀・`)ゞエヘッ』

('д゚)プッツーン!…ギャー!ε=ε=(*ノ>Д<)ノギャー!

┐(´д`)┌ヤレヤレ…



○ 贈物

②号:『今度の土曜、□◇ちゃん家(お母さん同士の付合いもあります)で遊ぶ約束したから、行っていい?』
初号様:『いいよ~…時間とか決まったら教えてね…あ、遅くならない様に約束してね!…』

・・・数日後・・・
②:『□◇ちゃん家で、お昼ごはんも用意してくれるらしいわ~』
初:『え?何人で遊ぶの?5人か6人?…ん~っと、あちらのお母さんも忙しいだろうし、時間に合わせて作るから、家で食べて行きなさい…□◇ちゃんに、お昼は食べて行きますって言うといて…』
②:『はーい、わかったー』

・・・前前日、木曜の夕方・・・
♪ピンポーン…
インターホンのモニターに、②号と□◇ちゃんが・・・
初:『お帰り~…やけど、どうしたん?』
□◇:『お母さんが、土曜は、お昼も食べてって!言ってました』
初:『そう…ありがとう。じゃあ、よろしくお願いしますって、お母さんにも言っておいてね…』

帰ってきた、②号に詳しく聞くと、メインは、□◇ちゃんの誕生日会だった事が分って大慌て!…
初:『そういう事は、ちゃんと言ってよ!(# ^ω^)プンプン』
前日の金曜の夕方、あわてて、②号と初号様はプレゼントを買いに走ったというね(;゚Д゚)アセアセ…

土曜の夜…
初:『楽しかった?・・・みんな、プレゼントを用意してたんと違う?』
②:『うん!用意してた…楽しかったよ♪…(いろんな話etc)… …今日、お母さんは、何してたん?』
初:『…おかげさまで、楽しく映画を見てきたよ(# ^ω^)・・・』

…映画は、初号様・①号ともに、好評でしたので良かったです♪…



○ 漢字

先日、姫様②号の個人懇談がありまして…
初号様が先生から、いろんな話を聞いてきたのですが…

その中で…漢字テストの話が出た様で…
先生:『先日のテストは良かったのですが、その前が良くなかったですねぇ…』
初号様:『え?その前?』…

先日の漢字テストは、勉強の甲斐があって、80~90点台で、②号から結果報告も受けてた様でしたが、“その前のテスト”については何の報告も無かったとか…

帰宅して…
②号:『ええ⁉…先生!(前のテストの事)言うたん?…黙っといてって言うたのに!ヽ(`Д´)ノ』
初:『当たり前やん!そういう話を聞きに行ってんねん!…ほんで!そのテスト(答案)!見せて!』
②:『…無くした…いや!ホンマに!…探してんけど、見つからへんねん…どこいったんかなぁ…』
初:『白々しい…どこかにポ~イ!って破って捨てたんちゃうん?…探して持ってきて!』

②号は…『明日、学校に行ったら、先生にきっつう!言うとかなアカンな!』などと言いながら部屋に(答案を)探しに行きましたが、在るはずも無く…まぁ、在ったとしても出せませんわなぁwww

ブツブツ言ってる②号に、『そういう事ちゃうねん!こっちが恥ずかしいわ!』と怒りをぶつける初号様でした…

数日後…
初:『先生に、(漢字テストの出来が悪かった事を暴露された抗議を)言ったの?』
②:『言うたよー!…「( ̄ー ̄)ニヤリ」としながら、職員室へ戻っていったよぉ…( ;`・~・) クッソー…』
初:『ホンマにそういう事ちゃうねんで!ちゃんと勉強せえへんからや!(# ^ω^)ビキビキ』


嗚呼!②号!頼むで!ホンマ!www


今回は、以上です。
最後までありがとうございました。

自転車の練習する幼き姫様②号と①号 (*^─^*)
alt

Posted at 2018/12/14 23:59:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2018年12月08日 イイね!

ちびと巡る 西国三十三ヶ所 22 第二十四番 札所 と 再びの第十番 札所

ちびと巡る 西国三十三ヶ所 22 第二十四番 札所 と 再びの第十番 札所おはこんばんちはヾ(^∇^)♪

怒涛の師走を頑張ってるNZ-Rです!

写真の整理が、手につかず(;^_^A…
そのままになってしまっていた西国三十三所巡りシリーズです…
今回は、前振り無しで始めたいと思います。
お時間が宜しければ、気分を暖かい日が続く12月初旬に戻していただいて、お付き合いいただければと思います。

さて、向かいましたのは、宝塚市です…
駐車場の入口で、係員?の方が〔本日、2000円〕という看板を指さしています…
この日は、戌の日でした(;^_^A…

しまった!とも、思いましたが、うろうろしてもしょうがないので、すんなり駐車します…

少し歩けば、見えてきました…


第二十四番 紫雲山 中山寺HP

中山寺の「鐘の緒」は、女性の大役である出産の無事安泰を祈る「安産の腹帯」として、本邦随一の霊跡と、古来よりその伝統をもち、深く信仰されてきました、 ことに幕末には、中山一位局が当山の鐘の緒を受け明治天皇を御平産されてより、明治天皇勅願所として霊徳をたかめ、「安産の寺」として名高く、安産を祈る人々が全国から腹帯を戴きにまいられます。

山門です…


北摂の地に、紫の雲がたなびくといわれる中山寺は、聖徳太子の創建によるわが国最初の観音霊場です。


御本尊は十一面観音菩薩で、インド勝鬘夫人(しょうまんぶにん)の姿をうつした尊像と伝えられています。中古、日本霊跡三十三所観音巡拝がとなえられると『極楽中心仲山寺』と称されて、中山寺は第一番札所ときまり、のち花山法皇のおんとき巡礼の道順にしたがい、第二十四番札所となり、今日に及んでいます。


草創以来、千四百年に及ぶ歴史をほこる中山寺は、多くの物語でかざられ、世に名高い謡曲「満仲」や歌舞伎「菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)」は、平安中期に多田源氏満仲の信護をうけた時代の、当山にまつわる美女丸・幸寿丸の哀話から創作されたものです。


中山寺は代々皇室の崇信もあつく、安産祈願本邦随一の霊場として頼朝をはじめ武家・庶民より深く信仰され、ことに秀吉は当山に祈願して秀頼をさずかり、秀吉亡きあと秀頼は片桐且元に命じ伽藍を再建しました。これが即ち現在の伽藍です。
※ここでも、片桐且元が!www→西国三十三ヶ所 ⑱ 参照


幕末、明治天皇御平産祈願のおんこともあって、いよいよ霊徳を高め、全国からあつまる大ぜいの参詣者で毎日にぎわっております。


御詠歌  野をもすぎ 里をもゆきて 中山の 寺へ参るは 後の世のため

西国三十三所巡礼の旅より

え~っと…いつもとは少し変えて、間に写真を差し込んでみましたよ…
案内図です…


本堂へ…

祈祷の方でごった返してました…
受付等のテントがあったりで、なんかもうね…


お参りを済ませて、大願塔へ移動します…



大師堂と五重塔にもお参り…


平成29年再建!…きれいな青ですね!゚+。(ノ`・Д・)ノオォ。+゚

妊婦さんや、ベビーカーが多いこともあり…バリアフリーが進んでますね…
エスカレーターにエレベーターと設備が充実しています…


本堂と宝塚市内…かな?…


本堂まで降りまして、護摩堂…後ろの青い五重塔がいいですね♪


納経所で御朱印を頂きました。


五百羅漢堂まで降りました…


以上で、戻ります…門前で、お団子を食べて、三室戸寺へ向かいます…
え?何で?って…実は、散華をもらってないんです…
※先程の御朱印の横に写ってる、蓮華の花弁を模ったものです…

三室戸寺は、西国三十三所巡礼を始めて、1日目の2寺目に行ったのですが、御朱印をもらった時に、何も言わなかったのもありますが、くれなかったんです…他のお寺では、御朱印をいただくと、何も言わなくても、貰えるのですが…
何時だったかは覚えてませんが、散華を貰ってないことに気がついて、いつか行こうと思ってたんです…天気もいいし、時間もあるので、今回、行く事にします!
ちびと巡る 西国三十三ヶ所 ① 第十番、十一番 札所 では、最初になっていますね。


再びの…
第十番 明星山 三室戸寺



西国観音霊場十番の札所で、本山修験宗の別格本山です。五千坪の大庭園は枯山水・池泉・広庭からなり、五月のツツジ(二万株)・六月のアジサイ(一万株)・七月のハス・秋の紅葉など四季を通じて美しい花模様を楽しめます。


約一二〇〇年前(宝亀元年)、光仁天皇の勅願により、三室戸寺の奥、岩淵より出現された千手観世音菩薩を御本尊として創建されました 開創以来、天皇・貴族の崇敬を集め、堂塔伽藍が整い、霊像の霊験を求める庶民の参詣で賑わうこととなりました。宝蔵庫には平安の昔を偲ぶ五体の重要文化財の仏像が安置されております。現在の本堂は約一八〇年前(文化二年)に建立された重層入母屋造りの重厚な建築で、その背後には室町時代の十八神社社殿、東には鐘楼・三重塔があります。

シーズンオフというか…数人しか居ませんでした(ノ∀`)…

御詠歌  夜もすがら 月を三室戸 わけゆけば 宇治の川瀬に 立つは白波

西国三十三所巡礼の旅より

姫様初号様、①号様の御朱印帳に御朱印をいただいて…散華もいただきました…
※やっぱり、こちらは、言わなければ、そのままというか、貰えませんでした…慌てて、散華をお願いしました(ノ∀`)…

前回は人出が多くまわれなっかたので、ゆっくりお参り、散策して…


退場させていただきました…


今回は以上です!…
残りは…来年に…平成の間に行きたいと思いますw

最後までありがとうございました。

Posted at 2018/12/24 00:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社寺、城郭 | 旅行/地域

プロフィール

「学校も高野連も対応悪いわ!もう手遅れじゃない?…
こうなると、1回戦で負けた高校や、広島県大会もどうすんの?って思うよ…
https://hochi.news/articles/20250810-OHT1T51088.html
何シテル?   08/10 13:27
※愛車GPには、参加しません。 ※フォロー申請【 ON 】です。 ※メッセージも添えて頂きたいです… ※足あと"ON"でお願いします。 ※突然のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

スバル プレオ 蒼き流星 LTD プレオ 号 (スバル プレオ)
移植などなど…プチ弄りを施しr(^^;… …と言っても、通勤メインの仕事車でもあります ...
トヨタ エスティマ 白金母艦 ESTIMA (トヨタ エスティマ)
予定外でしたが、MPVの後継車となりました。 我家の『大蔵大臣』(*´艸`*)♪の希望で ...
スズキ ジェベル250XC 青い巨星 (YMS-07B GOUF) (スズキ ジェベル250XC)
『勢い』っていうのもありますが、まぁもう出て来ないかなぁって思い、決断しました! htt ...
ダイハツ ムーヴカスタム MOVE (ダイハツ ムーヴカスタム)
軽のMTをさがしていたのですが、縁あって、我が家にやってきました。 4AT+ターボなの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation