• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NZ-Rのブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

【シリーズ化なるか?】初号様と巡る 国宝の旅 其の壱 ~法隆寺~

【シリーズ化なるか?】初号様と巡る 国宝の旅 其の壱 ~法隆寺~おはこんばんちはヾ(^∇^)♪
なんだか…一気に秋になった様な感じですが、いかがお過ごしでしょうか?…
今回も、写真も多めで、長いので、途中で休憩も挿んだりしつつ…え?そんな事をするから、長くなる?…そうなんですよねぇ(ノ∀`)www…
そういう事もひっくるめて、お時間がよろしければ、お付合い頂ければと思います。
・・・戻るなら、今ですよ!(笑)…
しかも、タイトル通り、車の話ではありませんし(∀`*)ゞ…


 毎年、秋はイベントが多いのですが、今年は、いろんな行事が中止や、縮小等になって、寂しいですねぇ…
幼稚園、小学校も運動会は、中止や、分散開催してた様ですし、中学校の修学旅行は中止になったとか…哀し過ぎです…
 それでも、姫様達の学校生活は、随分と通常に戻ってきている様で、二人とも、勉強も?w…部活も頑張ってますよ…
約1名、ちょっと心配な部分もありますが(;^_^A…
そうなると、休日等に、姫様達が部活で居ない、初号様と二人っきり!っていう日が(;゚Д゚)…いやまぁ、そんなに構える様な事でもないのですが(^^ゞ…
先月も、初号様と二人でランチに行きましたしね…いや、だから、何?って話なんですけど(*´-`)…

 さて、そんな休日前のある日…珍しく、初号様から、お誘いがありまして…
法隆寺!?に行くことに…ニュース?か何かで、法隆寺東院礼堂保存修理工事現場見学会がある事を知ったらしく、その誘いでした…
思い返せば、我が家は、こういうのが好きなんですね(^^ゞ…
以前には、法隆寺と同じく、国宝で、世界遺産の姫路城…
◎姫路城 天空の白鷺 ブログ  フォト①  フォト②
そして、こちらも国宝の知恩院…
◎知恩院御影堂修理ブログ フォト
に、行ってますねぇ…
多分、『もう見れない』っていうのが、ポイントなんでしょうねぇ…
因みに、次の法隆寺東院礼堂保存修理工事の予定は、70年後だそうです(;^ω^)…

さて!これからは、写真ですが、法隆寺に行った気分になって頂いて…ちょっと無理かな?(^^;…まあとにかく、始めてみたいと思います。

 土産物店の駐車場にES号を停めて、南大門(国宝)に向かいます…
※駐車料金は500円ですが、そのお店で、1000円以上を購入(飲食含む)すると、500円は返金してくれるシステム…
おや?修学旅行かな?…
alt
ここまで来て、御朱印帳を車内に忘れてきたのが判り、駐車場まで戻ります…
 再度、南大門に来た時に、斑鳩町のボランティアガイドの方が、声をかけて下さり、案内してもらえる事に♪ラッキー!…最近、ガイド活動が再開されたそうですよ…

 おお♪…五重塔が見えます!…何年振りでしょう?…
初号様は、小学校の修学旅行以来って言ってましたw…
alt
上土門、唐門、そして、護摩堂…正面に中門、五重塔の西院伽藍…

中門(国宝)…
alt
中門は、現在、一般拝観者は、通れませんので、中門より回廊の西端の拝観受付からとなります…
今回はボランティアガイドの方と一緒なので、体温測定、消毒…そして、私達の連絡先を記入して、ガイドさんに提出します…

おお!五重塔♪(国宝)…
alt

中門からの、金堂(国宝)…
alt

先ずは、中門で、エンタシス柱や、修理等について…
alt
また、屋根の構造等について説明を聞きます…
軒を出す為に、梁を通して、先端の枓栱で軒桁を受けてる…等々…
alt
なるほどねぇ…

もう一度、五重塔…美しい…ん?手前は…誰?www
alt
金堂…
alt
ガイドさんが、四隅には屋根を支える為に補強があり…その飾りに、昇り龍と下り龍が…とか、説明してくれますので、充実した見学ができますねぇ…
alt
また、卍崩しの欄干、その欄干を支える、〔人字型割束〕等も解説してもらいました♪…

もちろん内部や仏像も拝観、しかし、撮影できませんので…パンフで…
alt
五重塔も、金堂内も、仏像等も、解説していただきましたよ♪…

正面に大講堂(国宝)…手前は、初号様とボランティアガイドさん…
alt

大講堂からの振り返り…
alt
誰ですか?…♬ YAH~YAH YAH~YAH YAH YAH… ♬って歌ってるのは?…あ、私の脳内再生でした(ノ∀`)www…

はい!…時を戻そう…
経堂(国宝)と大講堂…
alt
そして、振り返って、鐘楼(国宝)…
alt
…♬ YAH~YAH YAH~YAH YAH YAH… ♬…え?しつこい?(^^ゞ…

回廊(国宝ー再建部分は除く)の、緩やかな円弧状の虹梁…
alt
焼失後、再建されたところ(右側-大講堂焼失時)は、直線な梁に束立てとなっていますね…確認出来ますでしょうか?…こういうのも、ガイドさんが説明してくれるので、とても良いです♪…
alt
以上で、西院伽藍を出ます…

長くなってますが大丈夫でしょうか… 一呼吸入れてくださいな…ε-(・д・`;)フゥ…

 鏡池の歌碑…
柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺ですね…
alt

聖霊院(国宝)にお参りして、御朱印を頂きました…
alt
この後、パンフに載ってる、玉虫厨子(国宝)を、大宝蔵院で見ることができました…

網封蔵(国宝)の横を通り…
alt
食堂(国宝)と細殿食堂…
alt

大宝蔵院へ…榊 莫山さんが書かれたとか…
alt
榊 莫山さんと言えば、やはりこのCMでしょうか…え?長くなる?すみません、これだけにしておきますwww


またまた…続きのパンフですみませんが…
ガイドの方が、大宝蔵院の、百済観音像(国宝)を絶賛してました…
この春は、東京国立博物館での、特別展「法隆寺金堂壁画と百済観音」の為に、貸出された様ですが、中国武漢新型肺炎病毒で、中止となり、帰ってきたとの事でした…
alt
夢殿は、もう暫くお待ちを(^^ゞ…

もう一度、ちょっと休憩しましょうか🍵…

 さぁ、東院伽藍礼堂修理工事を見たいので、急ぎましょう…
東大門(国宝)…
alt
暫く行くと、東院伽藍が見えてきます…
四脚門をくぐると…素屋根が見えてきました…
alt
こちらです!…
alt
体温測定、消毒して…ヘルメットを貸してもらって、見学に…
alt
スロープを上ります…
alt
(。 ・o・)ほほーぅ…
alt


こんな感じで、7層に重ね張りされてるとか、修理工事の担当者の方が、各所に立っておられて、解説もしてくれましたよ…
alt
年代別の瓦…
alt
今回、一番広範囲に修理した、北東部分…
alt
あ!こちらにサンプルが置かれてました…
alt
懸魚や定規…
alt
数学的に計算したんでしょうか?…感覚的なものでしょうかねぇ?…
alt
仮設も凄いですね~…
素屋根の大スパンの、空間を確保する為に、単管を、西院伽藍の、回廊の虹梁みたいに、上向きに反らせて組んで、梁を形成してるんですねぇ…
alt
降りてきました…
alt
  
alt
堪能しました(笑)…
パンフです…



 さて!夢殿(国宝)です!…
alt
えーっと、現在、救世観音菩薩立像(国宝)が公開中です…あ、写真は撮れませんよ…
春と秋に公開されてますので、よろしければ…

舎利殿…
alt
無事に見れました…
alt
鐘楼(国宝)…
alt
中宮寺は、またの機会にしまして、戻る事に…

みっちり!3時間程、ボランティアガイドさんの解説付きです!ヾ(*´∀`*)ノ…
来た甲斐がありました!…
alt
修理工事も見学できたし♪…
alt
戻る途中で…
この塀の向こうが、若草伽藍(創建時の法隆寺?)という話になり…
alt
南大門の東手前まで来たところで、最後に、若草伽藍の発掘調査のお話を…
alt
ちょうど、ここで発掘調査が実施され、法隆寺は、一度、消失した事が判ったそうです…
再建されているとは言え、日本最古の木造建築は、変わりませんが…
alt

 さて、3時半もまわり、いい時間になりました…
ボランティアガイドさんは、ここで終了です…ありがとうございました♪
ガイドさんに、「いろいろとお詳しいですねぇ!」って言って頂きましたよ…なんとか、私の薄っぺらい知識ですが、西国三十三所巡りの経験や、ブラタモリで見た事や、ブッダ(手塚治虫)を読んだ甲斐もあって?(笑)…的外れな質問せずに済んだのではないかと思ってます(^◇^;)…


またまた、休憩しましょうか🍵…
皆様、大丈夫でしょうか?…
まぁ、ここまでお付き合い頂いた方々、もう少しです!w…
ここまで来たら、最後までお付き合い頂ければ幸いです…

 さぁ!もう一度、南大門を潜り…
alt
西院伽藍の西に向かいます…
見えてきました!…
alt
西円堂(国宝)…
alt
無事にお参り致しまして、御朱印をいただきます…


私達の、御朱印を書いてくださった方が、書き終わると、鐘を撞きに西円堂の東にある鐘楼へ向かいます…
時計を確認しながら、準備して構えます…

ちょうど4時です!

きっちり、1分間隔で撞くんだそうです…
という事は、12時の鐘が撞き終わると、12時11分って事ですねw…

鐘の音も、近くで聞けましたし、戻るとしますか…

いやぁ♪稀にみる?w…充実した拝観、参拝でした♪…
法隆寺は、国宝の宝庫ですねぇ…
日本で最初(姫路城、屋久島、白神山地と…)の世界遺産ですからねぇ…



いやぁ…本当に長くなって、すみません…
途中で、2、3回に分けようかとも思いましたが、結局、そのままにしました…
(´・∀・`)ゞエヘッ…

最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。

※次回があれば…っていうか、長くなる様でしたら、分割等、ちょっと考えます(ノ∀`)タハー…

Posted at 2020/11/03 21:45:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 社寺、城郭 | 旅行/地域

プロフィール

「@NZ-R …

やはり!…
https://www.sankei.com/article/20250804-TTPIJR6NUZOMDIGEV72AL45R2M/
…何が「何らかの首相のコメントを出すべきだ」(byノダ)だよ!茶番な質問して😠…」
何シテル?   08/04 17:05
※愛車GPには、参加しません。 ※フォロー申請【 ON 】です。 ※メッセージも添えて頂きたいです… ※足あと"ON"でお願いします。 ※突然のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル プレオ 蒼き流星 LTD プレオ 号 (スバル プレオ)
移植などなど…プチ弄りを施しr(^^;… …と言っても、通勤メインの仕事車でもあります ...
トヨタ エスティマ 白金母艦 ESTIMA (トヨタ エスティマ)
予定外でしたが、MPVの後継車となりました。 我家の『大蔵大臣』(*´艸`*)♪の希望で ...
スズキ ジェベル250XC 青い巨星 (YMS-07B GOUF) (スズキ ジェベル250XC)
『勢い』っていうのもありますが、まぁもう出て来ないかなぁって思い、決断しました! htt ...
ダイハツ ムーヴカスタム MOVE (ダイハツ ムーヴカスタム)
軽のMTをさがしていたのですが、縁あって、我が家にやってきました。 4AT+ターボなの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation