• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NZ-Rのブログ一覧

2023年08月26日 イイね!

思い出しの、お出かけネタなどの纏め…

おはこんばんちは(^o^)丿…

新年度が始まって、GWという、山場?を超え(笑)、あっという間に4か月が過ぎ、姫様達の夏休みも終盤…っていうか、小中学校は新学期が始まってますね…
暑い日が続いていますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?…

さて、久しぶりに…と思いましたが、結局、今回も?w…思い出しのお出かけネタなどの纏めですので、特に「みん友」さんには、流して頂いて(^^ゞ…


◇ GWに、国立国際美術館のピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展に行ってきました…

結構、早くにチケットを入手していた様に思いますが、ちょうどこの頃、初号様がニュースか何かで見て、何か感じるものがあったのか?『薔薇を見に行きたい!』と言ってまして…GW前くらいに、近くの公園等に行きましたが、今一つでした…
そういえば!国立国際美術館近くの中之島にバラ園があるやん!って事になり、セットで行ってきました…
開館前に到着できましたので、無事に近くに駐車場も確保出来て、まぁゆっくりと鑑賞する事が出来ましたよ♪…
ランチも、満席前に入店したので、並ぶ事無く…美味しかったですし(^^♪…
初号様、はじめ…三人娘は、ピカソもバラも、満足されていましたので、良かったです♪(笑)…



◇ お次も、初号様 推し!の…兵庫県立美術館での、ゴッホ アライブです…


映像でした…個人的には、期待してた程では無かった…かな?(^^;…

360°に展開されて、映像と音響で迫力はありましたよ…

でもまぁ、計画年休を取得して、リフレッシュ出来た一日でした♪…



◇ お次は…神戸を退団する、イニエスタを最後に観たくて…

チケットを取って、行ったのですが…
結果として、縁が無かった様です(^^ゞ…

でもまぁ、おかげで、こちらに初めて行く事ができましたよ?(笑)…

ハーブ園です♪…


◇ 6月末から、7月後半くらいまで、仕事で志摩方面へ…行ったり来たり…


数回に渡り、宿泊もありましたが、1か月ほどで、約3000㎞を、蒼き流星 号で走りました…中々ハードでしたよ(^^;…



◇ 8月のお盆休みは、家族の予定が合わず、帰省は日帰りとなってしまいました…
後半は、予報通り?台風7号でした…皆様、被害等はありませんでしたでしょうか?…我が家も、実家等も大丈夫でした…
しかし、仕事関係でエマージェンシーな呼び出しがあり、その対処で、お盆休み後半は、お仕事となりました…内容的には、大したことでは無かったので、良かったです…
そういう事で、夏休みが短くなってしまいました…
悔しいので?w…ちょっと、夏期休暇の振替を画策しています…併せて家族の日程も調整中です…え?(笑)…
また、ネタになれば、次回にでもUPしたいと思います♪…

ではでは、今回は、以上です♪
最後まで、お付き合いありがとうございました。
(@^^)/~~~
Posted at 2023/09/04 23:57:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美術館、博物館 | 日記
2023年03月05日 イイね!

色んな、お祝いを兼ねまして…

色んな、お祝いを兼ねまして…※Standard Edition

おはこんばんにちは(^^)/

さて、令和4年度も終わりましたね…
我が家も、姫様達が無事に卒業・進学となり、新年度を迎える事が出来て、一安心しています…

思えば…皆さんも同じだと思いますが、姫様①号は高校3年間、姫様②号は中学3年間を、中国武漢肺炎病毒禍となりました…
1年目は、休校、分散登校、オンライン授業等々、そこには、まともな学生生活は無く、部活も中止という状況でした…徐々に落ち着いていったものの、結局、体育祭、文化祭、競技会等の学校行事も、学年毎とか、教室でオンライン鑑賞とか、普通(中国肺炎前)に行われる事無く終わってしまいました…姫様達の、学校生活の話を聞いてたら、哀しくなってきましたよ(;´д`)…

そんな春…令和4年度は、二人共、受験となりましたので、それなりに?w…大人しく過ごしてましたが、姫様達が、卒業・進学となったお祝いと、帰省も兼ねて、プチ旅行に行ってきましたよ♪…
最初の写真で、行き先が、分った方もいらっしゃる事かと…

そういうことで、話を進めていきますので、宜しければ、お付き合いの程…
え~っと、では…先ずは、帰省して、私の父母を、ピックアップして、向いましたのは…
関西のリゾート!南紀白浜です♪…

姫様達の進学が決まってから、帰省&白浜に行こう!って事になり…それからの手配となりましたが、なんとか、宿-エクシブ白浜を予約出来ましたよ…

これと言った、企画は有りませんが、姫様達は、アドベンチャーワールドに行きたいとの事ですので、頑張って朝早く出発して、実家経由で…開園の10時過ぎには、姫様二人を、アドベンチャーワールド白浜に送り届け、私達は、ぶら~っと、千畳敷へ…

何度来たことか(^^;…

そして、フィッシャーマンズワーフ白浜に移動して、昼食…


その後、最初の写真の、円月島にも、久し振りに見に行ってみましたよ♪…

それから、白浜を一周して、とれとれ市場で、少し買い物をして、早めにチェックインしました…

眺めは良いですね♪…アドベンチャーワールドが見えます…

ふと…姫様達に『今、何所?』ってメッセージを送ると…
『また、パンダを見てる♪』って返事が…
『一度、パンダ舎の外へ出てみて…』って送ると…
お!確認できました!www…

結局、二人は、閉園まで楽しんでました…

退園した二人を迎えに行き、少し寛いでから、夕食へ…今回、宿泊予約したのが遅かったので、和食での予約が出来なかった為、ホテル外で、夕飯としました…残念です…

ホテルに戻って、温泉に入って、じじばばの部屋で寛ぎながら、だらだらとお喋りして…就寝…

翌朝も、朝食時間が遅い事もあり、朝から温泉に入って、ゆっくりと…まぁ、予定も無いですしね…
のんびりと、景色を眺めながら…朝食して、チェックアウト…

南紀白浜空港の滑走路の一部が見えますね…

遠くには行けませんが、何処か行きたいところはある?って聞くと…
とは言っても、姫様達が行きたい所なんて…
相談の結果、姫様②号の希望もあって、京都大学 白浜水族館へ行くことに…
昨日と同じコース(笑)で…千畳敷~円月島~水族館へ…

水族館は、京都大学の施設ですし、こじんまりとしていて、見やすいんですよね…混んで無いですし…

水族館出口を出ると、円月島の横でした…
良い天気でした…


南方熊楠記念館に行ってみたかったのですが、姫様達は、興味無く、あえなく却下…
じゃあ!ってことで?…潮の時間も、夕方に良さそうですので、ナショナルトラストで有名な?w…天神崎へ、寄って帰る事に…
途中で、昼食、また買い物などして、時間を調整して、夕方の天神崎で、ウユニ塩湖の様な写真を撮りに⁉…

到着しました♪…


丁度、満ちてきていました…
三脚にカメラをセットして待ってる方も居ます…その一人の方が、今なら、靴のままで、向こう周り込めるよって教えてくれました…


潮や太陽を確認しつつ、立ち位置調整…

せーのっ!


数回、チャレンジして…これが、一番良かったかな(^^ゞ…

本当は、この後、1時間後くらいが一番良い条件だった感じですが、長居すると、帰りが遅くなりますので、今回は、この辺で終了…
天神崎を後にして…実家に父母を降して、帰路に…

今回は、以上です。
最後まで、お付き合いいただきましてありがとうございます。

ではでは(@^^)/~~~
Posted at 2023/04/09 22:20:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2023年02月19日 イイね!

今回は…ただの雑談です(^^;…

今回は…ただの雑談です(^^;…おはこんばんちわ(^^♪…

先日の寒波では、久し振りに雪が少し積もったら、立駐機が不動にとなり、蒼き流星号は、発進できなかった、今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?…
皆さんは、大丈夫でしたでしょうか?…
こちらは、準備(スタッドレスタイヤとか…)していても、こういう事や、無対策な輩が走ってる事は、予想できますので、結果的には、ダイヤは乱れてましたが、電車で良かったのではないかと(^^ゞ…

いやぁ、これと言ったネタがある訳では無いのですけど、久しぶりに雑談ネタなど(^^ゞ…なので、何か答えやオチがある訳では、ありませんので、その辺はご理解して頂いた上で、お時間がよろしければ、お付合い頂ければと思います…


◆実家が稲作を止めて、近所の方に作って貰う様になったら、早速、太陽光発電の案内が届くというね…しかし、ハイエナの様にどこからともなく(ーー゛)…
番地とかも、調べて記載していた様で、逆に我が家の両親は、その住所を見ても、直ぐには何処かも分からないという状況(;^_^A…
調べて、それが実家の側の田圃である事が解り、両親は、更にビビッてます…
(ーー゛)…

◇それで言えば、フィリピンの収容所?から指示して強盗するんですから、シャレになりませんよね…ホンマ、怖いですねぇ…


◆それから…昨年、幼稚園送迎バスでの事故がありましたけど…
もう、事故というよりは、事件なレベルですけどね…
先日も、またスクールバスに置去りがあった様で、それは、近所の方が気が付いたとかで、事故にはならなかったって、ニュースで…
これだけ報道等されていても、他でも、やらかすのは、なんなんでしょうねぇ?…ア〇なんでしょうか…
すみません、話が反れました(^^;…

◇思い起こせば、我が実家は、山間部では無いものの、田園が広がる平野部(家は山裾の高台ですが…)でしたので、幼稚園までは、そこそこ距離がありました…
ちょっと調べてみると、幼稚園は、片道1.2㎞ほど…幼稚園は2年間でしたので、年少(4歳)時は3人で、その後、一人が引っ越してしまったので、年長(5歳)時は2人で、徒歩通園しました…
田舎とはいえ、農道や田圃の畦道を行く訳ではなく、車は今より少ないですが、路側帯しかない普通の道路(※県道かな?)でした…今、思えば、当時の事情(詳細は割愛)もあったとは言え、そんな道路を、結果的に、事故無く通園したし、親も、よく通わせたなぁ!と…
※現在は、道路は広くなり、センターラインも、めっちゃ広い歩道もある道路になっています…

◇4歳、5歳の幼稚園児ですから、道草しまくりで、よく遅刻してました…毎日が《はじめてのおつかい》状態ですねwww…
遅れて行くと…正門のところに、アルプスの少女ハイジに出てくる、ロッテンマイヤーさんみたいな園長先生が立っていて、よく叱られてましたよ(;^ω^)…
道草しすぎて、1時間くらい?だったか…かなり遅く着いた時は、講堂(舞台もあり、体育館的な感じ)の窓のところに、園長先生が仁王立ちして、こっちを睨んでました…そして、窓をガラッと空けて、めっちゃ叱られた記憶があります…怖かったです(笑)…

◇幼稚園ですから、大体、午前中で終わり、お弁当がある日でも、遅くても2時、3時くらい?には、退園する事になります…
そんな、帰りは帰りで、幼稚園近くに住む友達と遊んだりするので、これまた、帰宅が遅くなり、オカンに叱られるというね(ノ∀`)www

□あ!雑談ですから、昔は大変やった!とか、今が甘やかし過ぎや!とかの話ではありませんので、ふんわりと流していただければと思います…


◆さて、先日の、長野市の公園でもありましたが、騒音等の苦情や、中国武漢肺炎病毒もあって、学校や地域のイベントが、中々、以前の様な状態に戻りませんねぇ…
小学生の頃は、近くに公園等は無く…まぁ、田舎ですからねぇ…広いところと言えば、学校、神社等の境内、地域の集会所(選荷場?)くらいで…まぁ、場所の広さ等に拘らず、どこででも遊んでいた様な気はしますが…
これも、今から考えればシャレになりませんが、ドラえもんに出てくる様な、土管がおいてあるとかの、空き地(工事現場や資材置き場だったんでしょうけど…)なんかは、格好の遊び場でしたね(^^;…

◇姫様②号の中学校も、中国肺炎で、平日の日中に在宅者が増えた為か、今まで無かった様な、学校生活、音楽授業、部活等に、騒音苦情を貰う様になったそうです…
先生方も、苦慮してる様です…
勿論、新設校でも、移転したとかでもなく、古くからある学校で、後から周りに住宅やマンション等が建ったんですけど…なんか最近は、言ったもん勝ちというか、騒いだもん勝ちというか…世知辛いですねぇ…


さてさて…まぁ思い出話みたいになりましたが…
だらだらと、失礼しました(;^_^A…
最後まで、お付き合い頂き、ありがとうございました。

ではでは、(@^^)/~~~
Posted at 2023/02/19 20:47:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2022年11月08日 イイね!

【今回は国宝だけど…番外編?w】初号様と巡る 国宝の旅 ~奈良国立博物館 正倉院展~

【今回は国宝だけど…番外編?w】初号様と巡る 国宝の旅 ~奈良国立博物館  正倉院展~ ※今回は国宝ですけど…ちょっと違う?(^^ゞ…その⑤…

おはこんばんちは(^^)/…

先日、久しぶりに…正倉院展に行ってきましたよ!…
※行ったのは、10/30です…
  すみません、もう11/14で終わりですね(^^ゞ…
え~っと、以前は…2017年!?…あれ?5年前?そんな前だったっけかなぁ?…
ブログにアップしてないだけかな?ほぼ何シテル?活動だから、抜けちゃってるのかなぁ?…まぁ、いいか(^^;…


さて、気を取り直して、今年も、空いていれば当日券もある様でしたが、事前予約(時間指定)となっていて、金曜に見てみたら、日曜午後の時間帯に空きがありましたので、サクッと押えて、初号様と行ってきました。


で!…少し早めに出て、昼食をする事にしました…
以前から…と言っても、姫様②号が、まだベビーカーに乗ってた頃…いや、もっと前かも知れませんが、東大寺に来た時だったか…まぁ、覚えてませんが(;^_^A…あまり小さな子供連れでは行き難いのと、②号は、うどんは大好きですが、蕎麦は…

…という事で、駅から、向かったのは…奈良県庁を過ぎて、県庁東交差点を左折、登大路町交差点を右折して、東大寺へ向かう途中…そば処 喜多原さんです…覚悟はしていましたが、昼前に着きましたが、結局、1時間程並んだでしょうか…いつもなら、並ぶの嫌いなので、並ばないですが、今回は頑張りました!(笑)…

あつもりそば(私は大盛)…
alt

野菜と海老の天ぷら盛合せは、二人で分けました…
alt
美味しかったです♪…うん、並んで良かったです♪…

店を出たら、並んでる列は少し伸びてたでしょうか…
さて、時間には、まだ少し余裕がありますので、東大寺から回って行こうかとも考えましたが、もう一度、県庁方向に戻って、来る途中の奈良公園で、何かイベントをやってましたので、見に行ってみようか?という事になりました…
ゆるゆると歩き始めて…依水園・寧楽美術館の横…に、小さな門…入口があります…
吉城園?…無料!…行って見る事に(^^ゞ…
吉城園は、奈良県管理の様ですが、委託?管理者のブログもありました…
alt

受付の方が、見て周っていただいて、奥で、氷室神社に、抜けて頂いても構いませんよ…って、教えてくれましたので、ちょうど、奈良国立博物館前に出れるので、イベントは止めて、吉城園を見学させていただくことに(^^ゞ…
alt
紅葉には、まだ少し早かったです…
alt
茶室かな…立入禁止の様です…
alt
ぐるっと回って、茶室の裏?奥へ…
alt
少し、色づいてますね…
この後、無事に氷室神社に抜けまして、お参りさせて頂いて、周辺をちょいぶらしてから、奈良国立博物館へ向かいました…

時間になり、無事に、入館しました…勿論、写真はありませんので、パンフですが…
第74回 正倉院展
alt

alt

24、25の刀子は、小さく精巧で、美しかったです♪…
alt

alt

恒例の?www…記念スタンプ♪…
alt

毎度の事ですが…見れて良かったです…
多分、どれも二度と見れないでしょうから…

ではでは、今回は、この辺で…
最後までお付合い頂きまして、ありがとうございました。
(@^^)/~~~

Posted at 2022/11/12 23:57:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美術館、博物館 | 趣味
2022年09月25日 イイね!

秋のソロツーリング…またまた、思い出しネタで、すみません(^^ゞ…」

秋のソロツーリング…またまた、思い出しネタで、すみません(^^ゞ…」おはこんばんちは(^^♪…

すみません…またもや、アーカイブ的なネタばかりとなってしまいますが、今回は、青き巨星 号(DJEBEL)での、2週続けて、日帰りソロツーのお話です♪…
写真多めの内容薄め…オイ!(;一_一)ノ…
長いですけど、お時間がよろしければ、お付合いのほど、お願いします…

先日、WRC 第13戦 ラリージャパンもありましたので、風味だけ…
Day1-9/25…SS1 ≒300㎞ …
 ずっと行きたいと思ってましたが、中々、行く機会が…しかし、週末に、自由の身となり?(^^;…しかも、天気も良さそうでしたので、これはチャンス!と…
しかし、準備不足もあって、朝は普通に…というか、遅いくらいの出発となってしまいました…本当は、薄暗い頃に出発したかったんですけどね…
でもまぁ…やっと、行ってきましたよ♪…天気も良かったので、ライダーも多かったです…
途中、道の駅 吉野路大塔と、道の駅 十津川郷で、休憩を挿み、何とか昼過ぎに到着する事が出来ました…ホンマ、お尻が痛かったです…マジで二つに割れて…え?そんなベタなネタはいらん?www

駐車場の二輪スペースに停めまして…

因みに…その①…
説明しよう!…(タイムボカンシリーズ/ナレーション:富山敬でお願いします)
最初のタイトル画像は、我が 青き巨星 号の純正?GPS(navi)の画面です…
これでは、まさに!「屁の突っ張りにもならんですよ!」状態www…
住所が出ても…しかも“付近”というアバウトな!(ノ∀`)w…
地図、土地勘等が無く、十津川村の山手谷が分らなければ、結局…
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?状態です…
しかもまぁ、十津川村は日本一広い″村″ですから、山手谷も広いので、“付近”では、如何とも出来ませんが…
いやぁ、純正(GPS.Ver)なので、現状維持して残してますけど…しかし、時代を感じるというか、年代物ですなぁ…今更ですが、地図(電気の要らない、ツーリングマップル等)は持っていても、良いかも知れませんね…
結局、スマホで現在位置確認したんですけどね(笑)…

さて、話を戻しまして…
到着したのは!…玉置神社♪…熊野三山の奥の宮…

熊野三山は、参拝させていただいていますので、行きたいなぁ!と思ってたんですよ…
※参考までに、過去ブログ等…
熊野本宮大社
熊野那智大社
熊野速玉大社


一礼しまして…参道を…

ん?…

あれ?…

お!…ε-(´∀`*)ホッ…いや、結構、来ましたけど!…
ん?でも、鳥居だけ?…

あれ?…いや!随分と下ってますけど⁉…

あ!…御神木でしょうか?…


暫く歩くと…やっと!見えました!…

清めて…


さぁ!行きましょう!…

無事にお参りさせていただきました。


先程、来る途中で、見上げた巨木は、神代杉 でした…


境内をお参りして、神楽殿(仮設授与所)で、御朱印を頂いて、御守を…

そして、摂社 三柱神社もお参りして…

すみません…今回は…奥の、末社 玉石社は…
駐車場に戻ることに…
途中で…《 大杉 》…境内で一番大きいそうです…

戻って来ました…
あ!案内板を、確認しておけば良かったです(+_+)…
縮尺は、兎も角、なんとなくの距離感は分かりますね…

中々、何も見えてこないので、不安になりましたよ…
(;^_^A…

ほほぅ!(ノ・ω・)ノ…駐車場から西方向…

一応、案内が…

景色を眺めながら、道の駅で買った、柿の葉寿司などを食べて、腹ごしらえ…
玉置神社を後にします…

見えるのは…十津川村…地図で確認すると…折立辺りでしょうか?…
一気に下りまして…北進します…風屋ダムまで来ました…

その後、谷瀬の吊橋を、遠くに見ながら、大塔~五條…
五條市で給油して…何とか日が落ちる迄に、帰宅出来ました…良かったです…


さぁ…皆様、大丈夫でしょうか?…分けずに、引き続き行きますよ!…
一息ついて頂いて…なんなら、トイレに…え?www…

では、二週続けての、旅立ち?へ…

Day2-10/1…SS2 ≒500㎞ …
今回は、少し早めに…と言っても、前回より、1時間くらい早かったくらいでしょうか…
ぼんやりと…天気もいいし…
流石に志摩方面までは無理ですが、海にでも行こうかな?…なんて思いまして、序に、青き巨星 号で名阪国道を一定速度巡航も経験してみようかと、伊賀経由で、三重の何所かの海を目指す事に…っていうか、そん感じで、目的地は決まって無いまま出発です…
…そういえば、名阪上野ドライブインも無くなったんやなぁ…なんて、思いながら、暫く走って…上柘植ICで、シェル石油が見えたので、思い出して、給油の為にピットイン!…
その後、コンビニで、休憩しながら、スマホで地図を見ていて…前日、何シテル?で、琵琶湖タワーの話題が、あったのを思い出して、琵琶湖も良いかなぁ~なんて思いまして…
地図で、ちょうど真北方向にある、多賀、彦根が目に留まり、気持ちは一気に琵琶湖へ!…
名阪国道には戻らず、そのまま北進することにしました…途中で、少し迷いましたが、何とかR307に出まして、暫く走って、道の駅 せせらぎの里こうらで、休憩&昼食…
その後、走り出して直ぐに、多賀SA(上り)(下り)がありまして…あ!しまった!こっちが良かった!かな?と思ったり…
(^^ゞ…

因みに…その②…
説明しよう!…
青き巨星号のGPSナビに目的地(住所等)をセットすると、目的地の方向を示す矢印が出ます…
矢印と言っても、交差点とかで曲がる方向じゃ無いですよ?…
その地点から、目的地方向…方位磁石が北を示す様な感じですので、矢印の方向を見ても、道があるとは限りません!www…目的地は、あっち方向ですよ~って感じです…オリエンテーリングか!ってツッコミたくなります(ノ∀`)w…

話を戻しましょう…
そして、名神高速道路を潜ると、直ぐに…多賀大社でしたので、立ち寄ります…

一礼して…太閤橋(そり橋)…

御神門…

拝殿へ…

お参りを済ませて…
授与所で、御朱印を頂きました…

またもや…姫様達に御守を…
境内をお参りさせて頂いて…

暫しの、休憩後…
彦根城に向けて、出発!…多賀大社を後にしました…

彦根市内に入り、お城が近づいて来ると、やはり、車が多くなってきました…
気持ち良く走れないし、帰りの時間を考えて、ルート変更…彦根城は寄らずに、お堀沿いを走って、彦根市内を抜けて…って、実は湖岸道路に出るつもりが、渋滞を避けて側道等に入ったら、一方通行やらで、ちょっと迷ってしまいました…
何とか、湖岸道路に出て、大分、走ってから気が付いたのですが、豊郷小に寄れば良かったなぁ…と(^^ゞ…一度、行ってみたかったんですけど、次回ですね…
そのうちに…湖岸道路も段々と、気持ち良く走れる様に…

マイアミあやめ浜園地やなぎさ公園の辺りは、綺麗に整備されてましたね…

琵琶湖大橋の手前…ピエリ守山で、小休憩…
そして…昨日の何シテル?で出た、びわ湖タワー跡地を、対岸からですが、見てみました…

当たり前ですが、観覧車が…ありませんね(^^;…
大した思い出も、何も有りませんが、観覧車のイメージはあるので、何とも言えない寂しさというか…
さて、ピエリ守山は、また機会がありましたら、ゆっくりと買い物する事にして、暗くならない内に、帰れるように…帰途に…

大津プリンスホテルが見えてきた所で、思い出した様に、こういうのも一枚♪…

何とか、日が落ちるまでに、帰宅出来ました♪…

そして、次の日も、ご近所?を、プチツーして、翌週の15日もプチツーして、トータル1000㎞程走りましたので、オイル交換をお願いしました…
翌日は、体もヘルメットもオーバーホールで、キレイにして(;^_^A…
多分、これで、2022年のツーリングは、終了しそうですが、プチツーしつつ、何時でも、走れる様な状態にはしておきたいと思っています♪…


以上、秋のツーリングのお話でした!…
長々と、最後までお付合い頂き、ありがとうございました。
ではでは~ (^^)ノ~バイバイ
Posted at 2022/11/27 23:14:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 社寺、城郭 | 趣味

プロフィール

「@NZ-R …

代車MOVE君…クルクルとハンドルの軽い事!小回り利いて、乗り心地も良い…言い方を変えれば、″ふわふわ″です😅…

3日で早くも…″狭いながらも楽しいPLEO″な気分ですw…
小回り利かないし、乗り心地も硬いですが、10万km以上乗っちゃったらもうね😅…」
何シテル?   09/03 22:53
※愛車GPには、参加しません。 ※フォロー申請【 ON 】です。 ※メッセージも添えて頂きたいです… ※足あと"ON"でお願いします。 ※突然のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル プレオ 蒼き流星 LTD プレオ 号 (スバル プレオ)
移植などなど…プチ弄りを施しr(^^;… …と言っても、通勤メインの仕事車でもあります ...
トヨタ エスティマ 白金母艦 ESTIMA (トヨタ エスティマ)
予定外でしたが、MPVの後継車となりました。 我家の『大蔵大臣』(*´艸`*)♪の希望で ...
スズキ ジェベル250XC 青い巨星 (YMS-07B GOUF) (スズキ ジェベル250XC)
『勢い』っていうのもありますが、まぁもう出て来ないかなぁって思い、決断しました! htt ...
ダイハツ ムーヴカスタム MOVE (ダイハツ ムーヴカスタム)
軽のMTをさがしていたのですが、縁あって、我が家にやってきました。 4AT+ターボなの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation