• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレ鷹の愛車 [スズキ アドレスV100]

整備手帳

作業日:2021年9月25日

アイドリング調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
グレ鷹ヲジさんが、貧困女子時代から苦楽を共にして来たアドVですが、最近信号待ちの時に、アクセルを軽く開けないとアイドリングが低くてエンストするのよね。
2
エンジンが暖まったら、センタースタンドをかけた状態で⑤のスロットルストップスクリュを少しだけ右に回してアイドリングの様子を見ます。
エンジンが停まらなければ良いのです。
あまり回転数が高いと、信号待ちでバイクが勝手に進むというホラーが起きますからね。
これでしばらく様子見だな。
本当はキャブも分解清掃したいけど、メンドクサイなぁ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイドリング不調からの脱却(その9)

難易度:

アイドリング不調からの脱却(その10)

難易度:

ウエイトローラー交換

難易度:

空気圧調整

難易度:

2stオイル給油

難易度:

アイドリング不調からの脱却(その8)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月27日 22:19
グレ鷹さん、お疲れ様です。

アイドリング不安定だと、やっぱりキャブばらして、パーツクリーナーで全ての穴をプシューした方が良いですね。(笑)
コメントへの返答
2021年9月27日 22:24
そうですねぇ。数年前にも一度駆動系のオーバーホールなど、丸っと一式メンテナンスをしてもらったので、まだまだ乗れるのですが、アイドリングが低いのが気になりました。
分解、1日で終わらなくても良いように、ガレージとか有れば最高なんですけどね。
2021年9月27日 22:30
グレ鷹さん、単発ですよね。
単発のキャブなら、直ぐですよ。(笑)

それとも、一度、キャブクリーナーで吹いときますか。

運が良ければ、アイドリングも安定するかもですね。(笑)
コメントへの返答
2021年9月28日 6:43
キャブクリーナーで解決してくれれば良いですね。遠くないうちにやってみたいと思います。

プロフィール

「昨年一緒にラリーやっていた方が、モントレー非公式のリエゾンマップを作成しましたので現地へ行かれる方は参考にしてください。
あ、くれぐれも封鎖前に碓氷峠へ入ってしまおうという自己中心的な考えは起こさぬようお願いします。入ったところでSSはキャンセルとなり、観戦不可となります。」
何シテル?   06/06 05:55
新車で買ったインプワゴンとお友達から譲り受けたレガシィに乗っています。 お天気の良い休日はアドV100でお買い物へ♪ ごくごく普通の子供が成長し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
アフターパーツが少ないためほぼノーマル仕様ですが、乗って楽しめる車だと思います。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
インプレッサGDB‐C型エンジン&ミッション(に付随してDCCD)搭載、シングルタービン ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
四輪を所有する前から、重宝していたのですが、どうしても快適な四輪を所有してしまうと乗る機 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
車名の選択肢に無かったのですが、実際に乗っていたのはゼファー750RS。火の玉カラー。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation