• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ・㌃の愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2013年1月18日

Fロアアームブッシュ抜き取り⑤

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
抜き取り最後~
ロアアームブッシュです。


アームの車体側後ろに位置するブッシュ。
ロアアームのブッシュ…と言えば三ヶ所ありますが
ロアアームブッシュとは正式にはココになるみたいです。

画像の様に、傘が付いた形が特徴で抜き取り・圧入共に難儀しそう…
2
切り取り・切れ込み


ココの交換は、諦めようかと思ったんですが圧入の目処がたちそうなんでやっちゃいます。
って事で、傘になってる部分を破壊します。

適当な台にアームを固定。
外に盛り上がったゴム部分を切り取る。
傘になってるブッシュのカラーに切れ込み(赤線)を入れてきます。


切れ込みは、グラインダーで砥石は金属切断用の薄い刃
通称『きんたま』です(笑)
3
途中こんな感じ


マイナスドライバーやペンチでこじり取った状態。
これ以降、残りの部分を折るだけか
全部切り取るかは・・・


面倒なんで、自分は切り取りました。
4
抜き取り


今回も、ブッシング→パイプと二段階抜き。
ブッシングやユニオンは高強度でお気に入り♪

コレにしてから失敗が無いです。
5
抜けた


・・・と思ったら、押してるコマがうまい事アームに圧入されたようにハマりそいつも抜き取り(汗)

圧入の練習になりました(笑)
6
抜き取りコンプリート~(・∀・)


厳密には、ブッシュの組み付け向き確認でもう一本のアームのコンプレンスとロアアームは抜いてないです^^;
この一本を完璧に組んでしまいます。

残りの作業は、
圧入
もう一本も抜き取り・圧入
錆び取り~塗装まで
塗装は3月以降でも良いかな


つづく…

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ロアアームブッシュ交換 その① (フロント)

難易度:

スタビライザーリンク&ブッシュ交換

難易度: ★★

ロアアームブッシュ交換 その② (フロント)

難易度:

リアスプリング直巻き化のメモ

難易度:

アッパーマウント交換(純正)

難易度:

スタビライザーブッシュ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月19日 20:20
こんばんは(^^)

お疲れさまでした!

ブッシュは入れるより抜くのが大変そうな気がします。

綺麗に抜けて良かったですね。

全く関係ありませんがグラインダーは私のと同じです(笑)
コメントへの返答
2013年1月20日 13:50
こんにちわ(^^)


ありがとうございます!
抜き取りは、錆びとか汚れや長年装着された固着もありそうですから…大変かな?
あとはシッカリ組みたいと思います(^.^)

意外なとこで共通ですね(笑)
安いですけど問題なく使えますね~♪
重宝してます。

プロフィール

「ストレートのソケット祭り〜
長年使い倒したソケットと入れ替え👌
けど一個買い忘れた😱また行かねば(笑)」
何シテル?   03/03 12:26
地道に我が道を行ってます。 今は整備メインでイジイジ中~ 記録用として、パーツや整備手帳を主に更新 ブログはあまりやってません(^_^;) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【寸法】リーディングアームブッシュサイズと治具について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 05:30:52
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 12:56:36
リフレッシュするんだっ!!90 ボディマウントとの闘い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 17:25:52

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年5月19日契約 2020年9月5日納車 475日待ち(笑) 一年と3ヶ月半位 ...
スズキ ジムニー 白いの (スズキ ジムニー)
2019 23、11の2台体制だったが64導入を決意。今度こそ隠居しながら余生を過ごして ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
白黒ツートン 4ヶ月半待ちで納車。 「5MT」である事に拘ってグレード選択には悩みま ...
その他 機動戦士ガンダム シリージ全般 その他 機動戦士ガンダム シリージ全般
冬の楽しみ又は老後の楽しみ 暇な時しか組まないからすんげー時間かけて作ります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation