2012年11月27日
昨日Dで、アーシング外してから一カ月たったので再びエラーが出ていないか診断して貰いました。
結果は「異常無し」
やっぱりアーシングが原因だったのか~と思い翌日・・・
症状再発キタ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
今回はエンジン切らずにそのままDへ直行!
で、診断の結果・・・
マイナス端子側の電圧が5Vしか無かったのが原因でしたΣ(゚Д゚;)ゲゲッ
詳しい状況を聞くと、どうやらマイナス端子側のターミナルが接触不良を起こしたせいで正規の電圧が掛らずコンピューターがバグったのだろうと・・・
当然バッテリー自体は12Vのい電圧があるので始動したりする分には問題が無かったようですが、
通電電圧がギリギリの状態だったので電装を作動させた時に電圧が足りず誤作動を多発させてたようです。
ターミナル自体はしっかり固定されていましたが、まさかアレだけ接触面積の大きな端子で接触不良とが予想外でした・・・
今は端子を磨き直して、両方の端子で正規の電圧が掛るようになりましたがアーシングも戻したため、また暫く様子見の状態に入ります。
前回のオーバーチャージの原因も分かってませんし・・・
まぁ可能性としては、マイナスの電圧が低い→充電効率下がるのでオルタからの供給量増加→たまに正規の電圧が掛ってオーバーチャージてなことだと思う(いや思いたい!)のですが・・・
取りあえず、これで症状が治まると良いのですが・・・今度時間がある時に、両方の端子を磨き直したいと思います^^;
Posted at 2012/11/27 23:09:09 | |
トラックバック(0) | 日記