• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よー@VR白Pの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2010年3月6日

ロードノイズ低減マット(L)をリヤシート下に敷いてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今回も使用するのはエーモン工業株式会社のロードノイズ低減マット(L)
ITEM No.2661です
これを2個使いました

まずはリヤシートを外します
コルトVRのリヤシートは4箇所で固定されています

折りたたむと見える写真の2箇所のナット
サイズは14
2
残り2箇所が足元の立ち上がっている部分
カバーを外すとこんな感じ

サイズはこちらも14でボルトです
3
リヤシートは重いので少しでも軽くするために背もたれを外してみました

どこかのショップさんで「軽量リヤシート」作ってくれないかなぁ
4
リヤシート全部を外すとこんな感じ

何もないとけっこう広々しています
5
カーペットをめくってみる

前回運転席と助手席の下に敷いたマットはリヤの足元の半分ぐらいまできているので今回はこの後ろから敷きます

変な形した板っぺら何なんだろ?
6
480×1300のマットを長手方向にカットして230×1300と250×1300の2枚に

230×1300のほうを足元部分に敷きます
パーキングブレーキ用のワイヤーが通っている部分だけ切り欠きをいれました

固定はITEM No.2420のアルミガラスクロステープを使ってみたけど材質の相性が悪いらしく粘着力はいまひとつ^_^;
7
残りの250×1300を足元立ち上がっている部分へ
シートの取付部分とボルトの出っ張っている部分を切り抜いています

さらにその後ろにもう一枚のマットを480×1300の大きさそのままに敷きます

こちらもシートの取付部分とボルトの出っ張っているところを切り欠き
リヤシートの後ろ側のロック部分の2箇所も切り抜き

写真では開けていませんがカーペットを固定するためのリベットみたいなやつの部分3箇所に穴あけ
左右の配線部分と内張りを固定する分も切り欠いています
タイヤハウス部分も切り込みを入れて対処

こちらもアルミガラスクロステープで数箇所固定(気持ちだけ)

あとはカーペットを元に戻してシートを付けて完成
カーペットはかなりモコモコに、そして浮いてしまっている部分もあります

効果は、まだ走行していないのでわかりませんが殆ど無いでしょう(~_~;)
リヤシートそのものがかなりのロ-ドノイズを吸収してくれているはずなので…


※マネされる方は自己責任でお願いしますm(__)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

コルト乗りの先輩方m(_ _)m

難易度:

ヘッドライトクリヤー加工

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

PIAA エアコンフィルター M3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「御礼 http://cvw.jp/b/583359/40195930/
何シテル?   08/05 20:41
車は出来るだけ自分の手で弄っています この度コルトVRを降りてDJデミオに乗り換えとなりましたm(__)m 車は変わってもコルト乗りの皆様、今後ともよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-3]ポッシュフェイス マスターシリンダーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 18:32:42
DMM.make クリエイターズ ドリンクホルダーアダプタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 22:28:56
DMM.make ドリンクホルダーアダプタ(シングルタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 22:28:38

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
XDツーリング AT_1.5 (LDA-DJ5FS) ブルーリフレックスマイカ 2015 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
ホワイトパール CVT 2008年2月2日に納車デス ●新車購入時メーカー&ディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation