• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず@車狂のブログ一覧

2023年04月22日 イイね!

日産祭2023 その③

日産祭2023 その③さて、日産祭のブログも第三弾です。

コメントすることはそんなにないんですが、次はドリフト~スタートします。

alt

珍しいATスカイラインドリフトです。

フロントタイヤがロックしてるので迫力が…💦

alt

ATでもこんなに迫力満点なドリフトが出来るんですねぇ

alt


ダンロップコーナーから第一ヘアピンのマシンを撮ってみました。

この角度すごい好きです。

alt

こちらは、第一ヘアピンのアウト側から撮ってます。

イイ🎵

alt



前車の白煙がない方がすっきりして写真映えしますね。

alt

白い綺麗なハコスカのドリフトですね。

切れ角よし!角度よし!

alt


カッコいい~♡

alt

ダンロップコーナーから~

みんな迫力満点で見ごたえ十分です。

alt



V35スカイラインですね。

alt

このマシンは去年も見事なドリフトを披露してくれましたね。

ステッカー沢山貼ってあって好きなマシンです。

alt

第一ヘアピンから撮りました。

ここは並んで進入してくれると、見事なドリフトを見ることができます。

まぁーもくもく煙幕で残念賞ですけどね…

alt

強めに補正をかけて見ました。

少しはみれるようになったかしら?

alt


この日はグループAのモノホンのマシンがでも走行をしてくれるとの事で、最終コーナーアウト側に急いで移動しました。

ドライバーは飯田彰選手

マシンはHKSのマシンです。

alt


一番速度が乗ると思ったのですが、歴史的価値の高いマシンなためか…

飯田選手ちょっと控えめな走行。

alt


SS1/80でも全く流れてくれませんww

3週くらい走ったらガチラップしてくれるかな?

と期待していたのですが、そのまま終了w

とはいれ本物のマシンを見ることが出来て最高でした。

③はここらへんで終了させてもらいます。

次がラストになるかな?
Posted at 2023/04/22 18:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月18日 イイね!

春は恋の季節?

春は恋の季節?皆さん!

やってまいりましたね。

春です!

春と言えば恋の季節w

自然界では、繁殖期に入りあちらこちらで営巣の報告が…

そんな中、前々から気になっていたポイントで、チョウゲンボウがそろそろ営巣するかな?

と思ったので、日曜日に様子を見に行ってきました。

鳥天国となっていた、某橋げた


私のお目当てのペアがいましたよー!

見た感じ、まだ抱卵はしていない模様。


alt


この子達、人間を恐れないのかな?

鳥たちのストレスにならないように、ひっそりとカメラを構えていたのですが、こっちに向かって飛んでくるしw

真正面の綺麗なお顔を激写出来ました。

野生のチョウゲンボウさん、飛ぶのマジで速いんですよ。

ハヤブサと同じぐらいの速さですね。

毎年フライトフェスタで鍛えているとはいえ、不規則に飛ぶ野生の子たちの方が何倍も撮るのが難しいです💦


alt



おぉ!

グレーの頭は男の子ですね。

メスと比べても可愛く見えるw


alt



この子も人間を恐れず、ぐるぐる飛び回ってます。

この時点でおなか一杯w


ん-ーー


ペアが飛び回るってことは、あれやるか??


ちょっと期待しながら、待つこと数時間。



alt



メスが止まった少し後ろにオスが…



来るのか?


来るかーー??




alt



おぉぉぉお!!



alt




キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



アングル邪魔や~www


alt


パイルダーーーーーオォーン!!!!!


alt


激しいよお二人さんw


アングルが邪魔ですが、移動する時間と余裕が私にはありませんでした。


alt

メス:何見とんじゃーワレッ!


ひぃぃー💦


幸運にもオスが向きを変えてくれたので、アングル被りは解消出来ました。

時間にして10~15秒ほどでしょうか?

このようなシーンに遭遇出来て本当に幸せです。


多分、人気のないポイントなので…

他のカメラマンが押し寄せる事もなさそうだし、のんびりとこのペアの子育てを見守る事が出来そうです。


日曜日に交尾をしたので、来週にでも抱卵に入るのでしょうかね?

GWぐらいには雛が孵るといいなぁ~。

その後、2羽は巣になりそうな場所を探しているような感じだったので、邪魔しちゃ悪いと思い私は撤収~w


時間もあったので、トラフズクが営巣したとの場所へ~


alt



寅さんパパ発見!

ん??

巣は?


辺りをきょろきょろしてたら常連の方から、カラスに襲われたのか、巣が半壊してしまい、放棄してしまったと…教えてもらいました😢


オーマイゴット!!


alt


昨シーズンは可愛い雛を見せてくれたペアなだけに悲しいです。


どうか、別の場所で成功していますように!!


俺の休みこの時期だけでいいから、週休5日ぐらいにならないかなw
Posted at 2023/04/18 23:31:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月18日 イイね!

みんカラがレビュー書けって煩いから書くよ✋

みんカラがレビュー書けって煩いから書くよ✋結構やれてる子なんで、正確な評価は出来ません(爆)
しかし、内装は広々で使い勝手もよく、普段使いの車としては及第点です🚗³₃
Posted at 2023/04/18 18:02:57 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年04月16日 イイね!

日産祭2023 その②

日産祭2023 その②いやーーーww

その②書く書く詐欺してすみませんw

ちゃんと書きますw。


その①では平成マシンたちをアップしましたので、その②では昭和マシン達を主役に書こうと思ってます。



alt


折角なので、第一コーナーから撮ります。

私の大好きなケンメリ♡

alt


ケンメリコーナー開設しましたww

alt


好き好き好き好きすぎるwww

いやー本当にケンメリ好きなんすよww

alt

からの~ぜぇぇぇえええええーーーーーーっっつつとととおおおおwww

alt

第一コーナーのアングル好きっすねぇw

alt




Zかっこよすw

alt


ローレル?

alt

王者ハコスカ!

alt


オイルクーラーはやっぱここだよね!

alt

ワークスのライトカバーが最高w

alt

ワークス仕様も走ってました。

alt


旧車の王者は王道カスタムが一番かっこいい!

alt

原型をとどめてる貴重な車も多数走ってました。

サーフィンラインが残ってるハコスカです。

alt

セダンも綺麗でいいねぇ。

alt




セダンはゴリゴリカスタムよりも、あっさりチューンの方が好みかな?

alt

こちらは車種不問クラスのRX-7!
この年代のロータリー車の排ガス最高にかぐわしいw

ずーっと嗅いでいたいw

alt


マツダ車のエントリーがかなり多かったです。

後ろはルーチェ?

alt


街道レーサー仕様ですねww

alt


このオバフェンがそそるねぇw

alt

ラストはRX-7254レプリカで締めたいと思います。

alt

撮ってるときはえぐいマシンだなぁ~
と思ってましたが、詳しい人に聞いたら外装は当時ものだそうですΣ(・□・;)

alt

マツダ787Bの祖先的なマシンと知り、日本のモータースポーツの歴史に触れることができて光栄でした。

多分…その③もやりまーーーーす!

Posted at 2023/04/16 22:46:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月29日 イイね!

日産祭2023 その①

日産祭2023 その①皆様、大変お待たせいたしました<m(__)m>

日産祭のブログを上げたいと思います。

今回は、以前より告知していた通り、一般観客ではなく公式カメラマンとしての参加です。

いつもと同じように撮影すればいいのですが、やはり場に飲まれるというか…

いつもより緊張してしました。

alt

日産祭は雲一つない晴天で、前日の大雨が嘘のように晴れてくれました。

これも私の、日ごろの行いが良い証ですねw

alt

コースサイドではなく、フェンスの内側に入れるとの事で、今日は200-600ではなく、100-400をα1に装着し挑もうと思います。

Gマスターレンズのエンブレムが光ってますw


最初は、集合場所から近かった最終コーナーのイン側から撮影しています。

alt

日産祭最初のスケジュールはスーパーラップです。

スターロードのデモ車が唸りますw

しかし、かっこいいZですよねぇ

alt

続いて今回の主催者様のマシンです。

運転するのは、たぶんD1でもおなじみの日比野選手だったと思います💦

祭り開催のギリギリまで調整していたマシンなので、間に合って一安心です。

alt

今回のスーパーラップはD1車両も参加しています。

しかもD1のセッティングのままタイムアタックしているみたいですw

alt

生のD1車両は久々に見ましたが、超かっこいいですね。

次は、D1の撮影をしてみたいです。

alt

GT-Rも速かったです。

alt

私は、詳しく知らないですが、こちらのR32はかなり有名なマシンみたいです。

無骨な感じでかっこいい!

alt

S30Zは本当にかっこいいなぁ~


ちなみに、第一コーナーから撮影しています。

alt


こんな感じで、コースアウトして突っ込んできたら俺終了ですw


alt

タイムアタックなのにドリフトしてますwww

きっと普通に走っててもドリフトしちゃうんでしょうねww


それもファンサービス?




さて、次はスカイラインGT-R走行会です。

場所は、ダンロップ下に移動してます。

alt

おぉ、いつもスタンドから撮影でしたが、今日はちょっと違うZE☆


さて、私の愛してやまないR32軍団の登場です!

alt

なるべく車両のフロントに光を当てたいと思ってます。

alt

ニスモカラーのいかしたR32がいたんですよぉ。

派手さはないですが、実に大人な感じでCOOL!

alt

R32は純正外装でも十分に完成された傑作車なので、見た目純正でも最高にかっこいい!

alt

GTウィングがつくとレーシーさアップ!

alt

永遠のアイドルR34です。

しかも私の一番好きなベイサイドブルーなマシン!

alt

カナードやニスモボンネットで武装しており男の子心クスぐるおませさんww

alt

80’sのスカイラインも結構走ってましたねぇ。

この時代のスカイラインって言ったら、赤黒のツートンですよね。

alt

アドバンカラーとかthe昭和って感じでマシンとカラーがマッチしています。


次は祭り走行会という、出走車両は曖昧ですw

場所は、最終コーナー立ち上がりのアウト側です。

alt

日産のスポーツカーって言ったら、スカイラインやフェアレディZを思い浮かべますが、忘れてはいけないのがシルビアですよね。

そんな中、私の目に留まったイカスシルビアを紹介したいと思います。

alt

NO,1シルビアは文句なしにこちらの車両です。

もう、見た瞬間惚れたね。

こんなカッコいい車、所有してみたい。

alt

ライトオンしていたので、暗めに編集してみました。

うん、最高www

alt

次は、この車両ですかねぇ~

シンプルなんだけど、ツボを押さえた街中で見たら二度見確定のマシンです。

alt

最近街中でもS15ってみないですねぇ。

いつ見ても、かっこいい車です。

alt

あとはワンエイティや

alt

GR86も走っててウケましたww

alt

このレプリカのR32もカッコよかったなぁ。

alt

古臭くなってきましたが、永遠の初恋の相手(車)です!

今回かなり写真があるので、何部かに分けてたいと思います。



Posted at 2023/03/30 00:40:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「んー、70RS改音は最高すぎるんだけど、触ストはやっぱ臭いなぁ〜
幌に戻してオープンで乗れないかもなぁ〜
フランジつけて触媒使えるようにしようかな🤔」
何シテル?   11/04 23:28
はじめまして 乗り物大好きっ子です。 墓場まで連れていく覚悟で購入したCB750Fで、派手に事故本当に墓場にはいるところでしたw 意識不明でICUに二...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自作 2列目シート下収納 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 23:21:22
マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 07:43:23
マルチスプリング?シングルスプリング? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 17:52:34

愛車一覧

ホンダ S2000 S2くん (ホンダ S2000)
2024.3.17 無事に納車されました🤣 今後の車人生真面目に考えたら、この年代 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド 旅するステップ君 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
メインの車がアクセラからS2000になったことで、嫁号を急遽大きい車にしました。 当初は ...
ホンダ N-WGNカスタム カーチスR3C-JH1 (ホンダ N-WGNカスタム)
〜祝 ~ 2017.6.30無事に納車しましたー! これからよろしくな!相棒( ̄^ ̄ゞ ...
スズキ ワゴンRスティングレー どこでも凸る号 (スズキ ワゴンRスティングレー)
増車じゃー、増車じゃー(爆) どこにでも気兼なく凸れる車(ボロ車)が欲しくて、安かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation