• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず@車狂のブログ一覧

2022年03月14日 イイね!

レジェンド集う!日産祭 前半

レジェンド集う!日産祭 前半やってきました!

年に一度の日産車が集まる祭り

日産祭2022へ行ってきました。

マツダ車にのる私ですが、日産車は大大大好きです💛


どうブログにしようか悩みましたが…

古いの~新しいの~って感じで紹介したいと思います。

なので、スケジュール順ではないのでご了承ください。



ちなみに今回も同じく語彙力低いのでご了承ください。<m(__)m>



まず、第二世代GT-Rですね。

何といってもR32は本気で買いたかったし、今でもあの時買わなかったことを後悔してるぐらい、今でも私の中では光輝いています。



alt



最近発見したお気に入りポイントです。

ここはpressと同じようなアングルで撮れるんじゃないかな?と思ってます。

このショップさんなんと私が良く撮影に行く公園へ行く道中のお店でした(笑)

前々からカッケースカイライン停まってるなぁ~と思ってましたw


alt



カラーもカッコよくて一番枚数撮ったかもしれないですねー


alt



場所を変えて流しポイントへ🎵

打率は悪くなりますが、SSは低い方が絵になりますよね!


alt


デザインがグループAの頃みたいでかっこよかったです。


alt


最終コーナー立ち上がりからの一枚🎵

ここは障害物が多くて撮れるポイントはほんの少ししかないんですよね…

看板邪魔…

チキってSS上げてしまったのですが、マシンとの距離も近いし次はここでガッツリ流してみたいですね。


alt


白熱のグリップから華麗なドリフトです。

煙よし!角度よし!アングルよし!


フェンスが邪魔なんじゃぁぁぁぁああああーーー!!!



pressが羨ましい…



チキしょー!


alt


そんな中、このシルビアさん


マジでカッコよくないですか??

もうカッコよすぎて一目ぼれ


alt


多数の車が走行しているのでコース一帯はタイヤスモークで真っ白けw

これ相当編集で起こします。

台数制限してほしい…


alt


場違いなレビンはD1ドライバーの日比野選手です。

非力なハチロクなのに力強い走りで、マジで超カッコよかったです。

お気に入りのS15とコラボ撮れました♪


D1みたいな一枚が撮れて幸せ~

でもタイヤスモークで白くなければなぁ~


alt



R33も負けてませんね!

グラマラスボディで迫力満点!


alt



最終コーナーからの一枚🎵

んーこのポイント極めたいな。

撮り方では相当いい写真撮れそう。


alt


今年の目標はSS1/30以下での成功率を上げること!


alt



新旧シルビアですね。

一時期S14が凄い好きな時期がありまして…

今見ても衰えないカッコよさ。


alt



ん-やっぱこのポイント好きだなぁ~


alt



綺麗にまとまってるR33ですねぇ~

巷では酷い言われようで可哀そうになりますが、私はR32とR34が大好きです(オイw


alt



ボワッとマフラーから火を噴くR32!

火花とか炎系が混じると躍動感マシマシですね。


alt




BNR34は私の中では神です。

神レベルにカッコよくて神々しい!

いや、マジで神なんですね。


alt



日産が生み出した神

それがBNR34なんです!

後半は70年代レジェンドマシン編です!

アングルは殆ど変わりませんがwww
Posted at 2022/03/14 22:09:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月08日 イイね!

飛べ!フライトフェスタ2022

今年もこの季節がやってきました!


フライトフェスタ2022開催です~


コロ畜生のせいで楽しいイベントは総潰れな中、このような催しを開催してくださった主催者様やファルコナーさんに感謝です。

毎年欠かさず参加していますが、今年はいつもと違った撮影になります。

以前練習にお呼び下さった鷹の庵さんがエントリーしています。

顔見知りとなったからにはこちらも撮影に気合が入ります。


今回撮影オフに参加いただいたのはKouki☆さん、車イジリおじちゃんさんです。


alt


8時から入場開始なのでゲート入り口にて待機🎵

ちなみに私たちが一番でした♪


alt


さくっと設営完了!


alt



ぞろぞろカメラマンが集まりアッというまにこんなに人が集まりました。


開会式も無事に終わり、待ちに待ったフライトフェスタ2022開幕です。


最初の競技は、ハヤブサのルアーパスです。


ファルコナーがルアー(標的)を紐でハヤブサを操る競技です。


これがねぇ~まぁー難しいんだわww

ハヤブサ君たち飛ぶのめっちゃ速いのw


alt


ファルコナーから飛び出す時から採点が始まってるみたいです。


alt


よく訓練されています。


alt


小学生の女の子も華麗にハヤブサを操ってます。

カッコいい!


alt


この方の白いハヤブサがマジでカッコよかったです。

前回の優勝者です。


alt


青空でターンしツアーに向かって急降下します。

マジでカッコいいーーー


alt


なんとこの子は上空でホバリングを披露してくれました。

ファルコナーさんの練度もものすごいです。


さすがは前回優勝者さんですね


alt


この子は鷹の庵さんの長男君です。

弟君と二人での参加です。


alt


鳥にピントを合わせるのは不可能なので、人に合わせてます。

練習にお邪魔させてもらった時は、数メートル先の標的に飛ぶのがやっとだった子もこの通り🎵


alt


競技のラストはルアーをキャッチして終了です。

次回の目標はルアーパスをもっとかっこ良く撮りたいです。


alt


先ほどのファルコナーさんです、今大会一番観客を沸かせるフライトを披露してくれました。

狐のお面をかぶり服装も決まってます。


alt


鳥さんにピント合わせたいのに無理ですw


alt


上空でターンする時だけピントが合わせられます(;´∀`)

ルアーパスのあとはハヤブサのスカイトライアルなのですが、没写真オンリーなので割愛します💦




次はオオタカによる徒競走ならぬ飛競争ですw

この競技の醍醐味は鷹匠の腕に飛びつく瞬間ですよね!


alt


あぁ。。。かっこいい


alt


風向きから逆光になってしまういちょっと残念でしたが、羽根が透けて神々しくも見えますね。


alt


オオタカはやっぱ怖いですね💦

嘴に肉ついてるし💦


alt


グローブに置きピンしてとってますので、鳥さんはボケてますがこんな感じで迫ってくるのですねー

こんな恐ろしいのが飛んで来たら、野生のかわいい子たちは相当怖いでしょうね💦

オオタカの飛競争が終わりましたら、大会も大詰め!

ハリスホーク達によるアジリティです。


alt


鷹の庵さんの次男坊君も頑張りますが、入賞を逃してしましました。


alt


長男君も奮闘するも入賞ならず…

なかなかこの競技は難しいようです。


alt


そんな中、お姉ちゃんは優勝を手にしました!

スムーズでぶっちぎりの優勝でしたね♪

おめでとうございます!


alt


今回の印象は若い女性が多く参加してるなぁ~と思いました。

みおなさん華麗に操っていてかっこよかったです。


alt


そして、今回の№1はこの一枚

D850なので、7コマ秒に落ちてしまい、決定的な瞬間を逃し気味でしたが…

奇跡的に撮れたのはうれしいです。


alt


飛びつく瞬間は美しい…


alt


最後は面白いポーズを決めてくれた、ハリスホークで締めたいと思います。

毎回鳥ばっかりなブログで皆様も飽きてきていると思うので、次回は日産祭のブログが出来たらと思います。


Posted at 2022/03/09 00:30:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月27日 イイね!

ルリビタキとの出会い

題名変えましたw

今回はちゃんとブログにしますww
文章もちゃんと書くので長ったるい内容になるかもしれません(笑)


私が野鳥(泥沼w)の道へ引きずり込んだ張本人

森のアイドル、ルリビタキちゃんを撮り続けて来た道のりを紹介したいと思います。


事の始まりはカメラを初めて手にした2018年のこと


ふと立ち寄った森林公園の、看板を見て私は驚愕しました😅


色々な野鳥が紹介されてる中、青くてちっこい超キュートなその姿は、私の心を一瞬で鷲掴みに…


それ以降野鳥について色々調べるようになりました。


カメラに詳しい人に相談すると18-300という300mmまでのズームレンズを貸したもらえることに‼️






まぁ〜これがジーコージーコー煩いレンズだったのですが、当時18-135mmまでのレンズしか持っていない、私にしたら物凄い望遠のように感じました。


ルリビタキを撮りたいという憧れを抱きつつ、隣町の公園へルリ探索に向かうと、そこで知り合った方にここにも居るよ‼️

と教えて頂き私はやっと会える日が来るのか(●´ϖ`●)
と毎週のように通いました。

18-300mmというレンズは通称便利ズームと呼ばれ、画質そこそこで、使い勝手の良い仕様でした。

テレ端の描写はお世辞にも良いとはいえず…

嫁神様を説得し当時の感覚では超ありえない金額の、約7万円ほどで憧れの白レンズを買いました。




EF 400mm F5.6L USM


初めてのL単で、Canonが誇る白レンズです。


意気揚々に首からぶら下げルリビタキのいる公園へ行きました。

何度か通ったとき、生まれて初めてルリビタキ♂を補足することに成功👏







手が震えました。

夢にまで見た憧れの野鳥、ルリビタキ♂が目の前にいる!

二度とチャンスはないと思ったのか、とにかく連射!連射!

EOS40Dという老兵には厳しいISO1600です。


この後、しばらくルリビタキとの出会いはなく、私のカメラ人生に大きな転換期が訪れました。


マウント替え


カメラ知識が増えるにつれてニコン機への憧れが強まり

ニコンのカメラが欲しいと思うようになりました。

某公園でお世話になった方も、D500に200-500のセットでしたねぇ〜尚更かな?


そして、2018年の11月にEOS7DマークIIを買わずに、Nikon D500と200-500のレンズを、清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入。

7万でも高いと思っていたカメラ

カメラを初めてから僅か9ヶ月で、ボディとレンズ合わせて28万円ほどのお買い物ww


普通に考えて頭おかしいよね😅





このセットなら怖いものはない!

俺はなんでも撮れる!


と思っていました。


あっちこっちの公園でルリを探す日々、久々にルリ♂を発見!





人生2度目の出会いです。

今思うとツッコミどころ満載な1枚ですが…

当時の私は大満足でした。









ルリ男1本でひたすら探し歩き、そこそこ撮るのにも慣れてきた頃です。

見返すと最初よりクオリティが上がってきました。

塗り絵のようにベタっとした絵からクリアな写真となってきましたね。





ある日、当時の技術で最高のルリ写真を撮ることが出来ました。









これまでに最も至近距離で撮れた1枚です。

時間にして数十秒の間でしたが、私には何時間ものように感じた程興奮してました。








このあとも、それなりの写真を撮れるようになりましたが

まだあの時の一枚を超えることは出来ません。









この時期からただ撮るのではなく、背景やら羽根などの解像感をどれだけ出せるか?

図鑑のような写真撮りたい‼️と思うようになりました。


もっと解像させたい‼️

もっと近くで撮りたい‼️

これが大砲レンズなら…


と寝ても起きても大砲レンズの事だけ考えるようになりました。

頭の中ではまだ、200-500の力を出し切れていない!もっと使いこなせ!

と自分に自問自答しどうにか気を紛らわせます。


しかし、とうとう出会ってしまったのです。









約40人ほどの諭吉さんとお別れし

ニコンが誇る最高クラスの切れ味を出す名刀

AF-S NIKKOR 500mm F4G ED VR


最初はレンズの重さやVRの癖など200-500と、違う点が多く慣れるまで苦戦しました。





その後、使い慣れたD500からD850へステップアップし

更なる高画質への道のりを突き進みます。

いよいよ人生最高画質ルリビタキを更新する日が来ました。





呼吸を止めて押すシャッター

歯切れよくミラーが上下するD850





この写真たちが現在私の持てる力を全て出し切り

最高の写真と言えます





私なんかより、素晴らしい写真を撮るカメラマンは沢山いらっしゃいますが…

2018年春から始めた野鳥撮影


色々な機材を更新し


来る日も来る日も撮影に出向き


やっとこのレベルで撮れるまでに成長しました。


ルリビタキなんて鳥、本当はいないんじゃないか?

そう思っていた時期もあります。


この1枚が撮れるまでに、沢山の方にお世話になりました。

まだルリビタキを見たことがないと、相談したら一緒に探してくれた優しいおじ様

一緒に見つけ出した時の感動は一生忘れることはありません。


私はここまで成長出来ました。

本当に感謝しています。


私がこの趣味をやっていけてるのも色々の方の手助けがあったおかげです。

これからも沢山お世話になると思います(笑)

よろしくお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)


以上が私のルリビタキを撮ってきた道のりです。








Posted at 2022/02/28 07:35:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月23日 イイね!

最高の出会い

最高の出会い激レアグレードなので、街中でほぼ出会うことは無いです。
万人におすすめできる車では無いですが、私の用途にはどハマり
Posted at 2022/02/24 00:12:49 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年02月23日 イイね!

近い!コミミン狙撃隊の奮闘

近い!コミミン狙撃隊の奮闘さて、日曜日に新しくいってみた撮影地ですが、本日23日も行ってきました。

朝早く起きたらベニマシコちゃんを撮りたかったのですが、しっかり寝坊して昼頃に現地入りw

今日は風がちょっと強め💦

予報では夕方に向けて弱まるっていうが…

ホントかな?

到着して早々にハイ♂様ご登場!


alt


ん-ハイ♂様に限っては日曜の方が近くてよかったですね(;´∀`)

16時ごろちょっと諦めモードに入りつつありますが、風は弱まってきました。


alt


出ましたー!!

コミミン🎵


alt


かっこいいお顔


alt


人が百人ぐらい居る前で動じずホバリングして🐭探してますw


alt


🐭に狙いを定め急降下!


狩りが上手く行かないみたいで、何度もホバリングをするコミミン


alt


こっちに向かってきます。


ぇ!

近くね?


おいおいおいww




alt

alt


マジ目の前を通過するコミミン


D850では捕捉不可w


alt


そして目の前に着陸…


alt


菜の花咲いてたらなぁ…

人間とは欲の深い生き物ですね。


目の前にコミミンいても満足できず、菜の花が咲いてたらと思っちゃうんだからねぇ


alt


拡大してみました。

ISO3200なので解像感は怪しいですが、瞳に映る景色が見えますね。


alt

alt

alt

alt


🐭が上手く取れません💦

なんで土手際だけで探しているのかは不明ですが、なぜがここら辺だけに執着して狩りしてくれます。


alt


コミちゃん疲れたのかな?

着陸する事が増えてきました。

チップとして🐭あげたいぐらいw


alt

alt

alt

alt

alt


私のおなかが一杯になったので、日の入り前に撤収しましたーw

最高な撮影でコミミンには心から感謝します。

また行くからねーよろしくーw
Posted at 2022/02/23 22:00:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「J'sマフラー音良すぎ♥️
脳汁止まらん🤤🤤」
何シテル?   11/08 16:31
はじめまして 乗り物大好きっ子です。 墓場まで連れていく覚悟で購入したCB750Fで、派手に事故本当に墓場にはいるところでしたw 意識不明でICUに二...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自作 2列目シート下収納 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 23:21:22
マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 07:43:23
マルチスプリング?シングルスプリング? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 17:52:34

愛車一覧

ホンダ S2000 S2くん (ホンダ S2000)
2024.3.17 無事に納車されました🤣 今後の車人生真面目に考えたら、この年代 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド 旅するステップ君 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
メインの車がアクセラからS2000になったことで、嫁号を急遽大きい車にしました。 当初は ...
ホンダ N-WGNカスタム カーチスR3C-JH1 (ホンダ N-WGNカスタム)
〜祝 ~ 2017.6.30無事に納車しましたー! これからよろしくな!相棒( ̄^ ̄ゞ ...
スズキ ワゴンRスティングレー どこでも凸る号 (スズキ ワゴンRスティングレー)
増車じゃー、増車じゃー(爆) どこにでも気兼なく凸れる車(ボロ車)が欲しくて、安かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation