• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず@車狂のブログ一覧

2025年03月18日 イイね!

全てを受け入れられる人向け

全てを受け入れられる人向け故障や小さなトラブルは常に起こると思って乗ってます。
古い車故に自分でメンテナンス出来るのも◎
Posted at 2025/03/18 00:55:48 | コメント(1) | クルマレビュー
2025年03月14日 イイね!

エンジン回りすぎちゃってどーしようw

エンジン回りすぎちゃってどーしようw木曜の夜、ロド丸オーナーから土曜に向けて給油しに行かない?



連れションならぬ、連れ給油のお誘いを受けてね(笑)

珍しく夜中に走ってきました✌️



ロド丸君も最近は落ち着いて、やっと一人前の姿に…(T^T)

ガソリンスタンドマジックも相まってカッコイイよ😍

バーフェンにエクイップ(風)のホイールがそそるねぇ



そして、我が愛機も恐ろしくカッコイイ😍

ガソリンスタンドってこんなにカッコよく見えたっけ?🤣🤣

前期テールが嫌だったけど、気になんなくなってきた✌️

逆に前期らしさを残したいとまでに思う( ˊᵕˋ )💭



そしてオープンにしてノーマスクだったんだけど…

見事に花粉にやられました💦💦

薬飲んでるのになぁ〜😷

そして、帰り道


ガラガラの国道…。


レッド♥シグナルからブルー💙シグナルに変わった瞬間…。


まぁ、何をしたかは察してください✋(◉ ω ◉`)


唸るVTEC‼️

吼えるF20C‼️

ンバァァアアアアア!


雄叫びを上げながら疾走する我がS2000‼️


んッッ??


いつもとは違う感じ


次の赤信号出止まった際に、もう一度同じことを❤


やっぱ、違う!

吹け上がりがまるで別人!


今までは、ハイカムに切り替わる感覚もギリギリわかる範囲でしたが、昨晩は明らかに分かりました。

まさにB型の如く…。

あれ?F20Cってこんなに露骨に切り替わったか?


それと高回転がビンビン丸すぎるぅ〜〜❤


天国までタコメーターが昇る勢い👼


快音過ぎて昇天する寸前😇





高回転での伸びを重視して調整したタペットか???



AZパイセンの良いオイルのおかげか?





泣きながら組んだペラシャのフリクションが減ったせいか?

それとも私がS2000ちゃんへ対する❤愛❤が強いからか?

明確な理由は不明ですが、とにかく高回転がビンビン🍌でヤバいってのは、分かりました笑

お山に行くのが楽しみすぎる🗻🚗³₃


Posted at 2025/03/14 07:57:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年03月12日 イイね!

2025年、春の大メンテ祭り

2025年、春の大メンテ祭り今年の春は沢山メンテナンスしました(笑)

無駄なことだったり、意味の無かった事が沢山ありましたが…。

すごく楽しかったです☺️

車弄ってる!って感じがすごくて、充実してました🎶

ちょっと振り返って見たいと思います。




まず初めにスロットル、RACVのアイシング経路のバイパス工事からスタートですね!



これによってスロットル周りの無駄な配管を撤去したので、かなりスッキリしました‼️✨✨




ずーっと気になってた、リアブレーキの違和感も原因を追求する事が出来ました\(^o^)/



なかなかの罠でした💦



前後の1G締めもきっと効果があると信じてます🎶

サスペンションを真面目に勉強する良い機会になりましたね😊




このようなSSTを製作し、タペット調整してみました。



この作業はモンキーでかなり行ったので、作業的には問題なかったです👍





エンジン、ミッション、デフのオイル交換を実施‼️

そして、最近気になってしまった駆動系の異音

低速時の加減速で「カコンカコン」という感じの異音を感じましてねー

ペラシャかな?と思ってプロペラシャフトのOHてみました。




S2000のプロペラシャフトって不思議な形をしてて、等速ジョイントみたいな物をイメージしてたんですが…。
ドライブシャフトみたいな造りで見慣れなかったですね😅



グリス洗ってー



各部のチェックしてー



組んでー


異音は直りませんでした(爆)

でもシフトの入りはかなり良くなったと思います🤩
音は直らなくても、シフトがスコスコ入るようになったのは、地味に嬉しいです😆

次に怪しいのはデフかなぁ?
YouTubeで見た動画の人はクラッチだったみたいです💦

クラッチはASMの、オーガニックが入ってますが、フィーリングは好きなんですよ!

レスポンスよくバシバシ繋がるので同じものでもいいかな?と思いましたが…。

生産終了してるそうです💦




ASMのクラッチと似てるのはこれかなー?と勝手に予想🤣

メタル系のクラッチは不要です、純正でも構いませんが、SPOONのクラッチ安いんですよね🤔

ほぼこれにする予定です。



デフはSPOON製の1.75wayが入ってます。
前オーナーがいつ組んだのか?全く不明です。
鈍感な私では効いてるか?も不明ですwww

クラッチ交換、デフOHをDIYで出来るのでしたら是非トライしてみたいですね🎶

それやるならコンクリート土間打ちしないとなー💦


やりたい事たくさんで困りました🥺







Posted at 2025/03/12 20:47:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年03月06日 イイね!

久々の撮影📸S耐テストに行ってきたよ、

久々の撮影📸S耐テストに行ってきたよ、さて、3月2日はモビリティリゾートもてぎにて、行われたスーパー耐久のテストにお邪魔してきました🎶

毎年恒例のフライトフェスタと、ド被りだったんですが、鳥撮影欲がダダ下がりなので…。

今年はスーパー耐久に決定!

撮影自体が超久々なので、ちょっと甘く選定してます✋😅
若干ピントやら微ブレが怪しいのが多いですが、お許しくださいませ🙇‍♂️



9:00丁度ぐらいに現地入りー

まずはド定番のS字コーナー辺から撮りますかね。



9:30から走行開始です。

きたきた!

シャッタースピードは無難に1/80辺りで撮ります。



んー最近ね、FL5のシビックかっこいいと思うようになってきた(笑)



大胆に切り取ってみた(笑)
この1枚は若干ピン甘なんですが、何故か気に入りました!



ちょっと引いてスピード感を出します。
スピード感が出てるかは微妙(笑)



スーパー耐久ならではのコラボだよね。

ロドカッコヨス



ちょっと移動します。


イン側を写したいのでS字入口を狙います。



んーいいねぇ(*´ω`*)



良き良き(*´꒳`*)



この車がちょっと隠れる感じ好きだわ

定番を攻めるのもいいけど、こーいった感じに撮るのも悪くない!



ここの場所気に入った(爆)



そして、私が最近気にしてるバックショットをカッコよく決める!
っていう撮り方を勉強してます。

バックショットって難しいんですよね。





んー難しい💦



引きで撮ってみたりー



あえて構図をずらしてみたりー



前ボケさせてみたりー



荷重移動が分かるような1枚も悪くないね!



S字からちょっと移動してみました。

バックストレート手前のヘアピンです。



んー

悪くないけど、S字となんも変わらん(笑)

しかも、ちょっと目線が高くて好きじゃない👀



コーナー出口は好きじゃないんでツッコミを狙ってみます。

まぁまぁアリかな?



平凡…



普通にかっこいいんだけど、ビビッとこないんだよなぁ。



やっぱ、ツッコミの方が迫力あるかも?



もっとSS落として撮ってみたいな。



そんな中、ノプロのエントリーしてるマシンはNCでした(笑)

この時代にNCが現役で走ってるって凄くないですかね?

NCが走ってるならS2000もどこか復活させて貰えませんか?

SPOONさんお願いしますよ(^人^)

音も最高で見た目もカッコ良かった(*^_^*)

推しに決定!今シーズンはNC応援しちゃいますよ!

さて、午後はS字の反対側に回って撮影をしようと思ってました。

しかし、



しかし、



超寝不足で挑んだせいか、私の体力が尽きました

チ───(´-ω-`)───ン

昼ごはん食べたら眠い眠い😪

足もダルくて撮影できるようなコンディションじゃなくて、ホームストレートのベンチに座ってずーっと眺めてました笑

撮影技術も向上させつつ、己の体力も鍛えることにします…。


次は3月16日の日産祭です🎶

3度目のpress撮影となりますが、マンネリ化しないように、攻めた撮影をしたいと思います!!

16日の日産祭へ、皆様是非お越しください✌️👍✌️👍✌️👍







Posted at 2025/03/06 02:19:51 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年03月04日 イイね!

安全に速く快適に走るために…。

安全に速く快適に走るために…。ブログタイトルの通りですが、安全に速く快適に走るために失った物と得た物を…。

まずは、失ったものを…。



下がりすぎず上がりすぎず、絶妙なバランスだった車高。

しばらく、この車高で乗ってました。




リアはジャッキポイントより85mm



フロントは90mmです。

アーチの形状の為か、S2000はフロントの隙間がちょっと目立ちます💦

リア下がりの方がFR車は安心して踏めるとのことから、若干尻下がりになってます。
見た目もバッチリで気に入ってたんですが…。

車高をあげる決意を…。
その訳は。



リアメンバーの純正クロスバーです。
後ろを走ってたMR-2の友達いわく、昔のF1みたいに火花出てたよ💦

との事で、後日確認したんですよ。




ガッツリ曲がってます…。

茨城のお山は道が悪くギャップも多いんでヒットさせてしまいました💦

これでは車がもちませんよね。
この出来事が決定打で車高を上げる決意をしました。



フロントはジャッキポイントより100mm



リアは95mmに…。


あまり変わってねーじゃん!
と思われますが、10mmは意外と侮れません!

それと、車高をあげるメリットは、腹下を守る以外にも、ロールセンターの補正がありますよね。

私のS2000は16インチに拘ってます。

巷のロールセンターアジャスター達は、一切使用ができないんです。
そーいう経緯もあり、車高を上げるということは、ロールセンターの狂いが軽減するといった効果も狙いました。




車高が上がりちょっぴり寂しいですが、安全に速く快適に走るために必要な犠牲だったのかもしれません。


さて、失った物はこれぐらいかな?
次は得たものを!





リアのバネレートを10kgf/mmから12kgf/mmに変更しました。

これにより、バンプストロークを稼ぐことに成功し、強い横Gでもパンぷタッチせず粘る脚になってくれたかな?

うねる様な道は縮ストロークよりも、伸びストロークの方が大切見たいですが…。
さすがに吊るしのバネでは縮ストロークが足りなかったですね😅

ギャップを乗り越えた際の、バンプタッチの様な嫌な突き上げも無くなり、快適に走れます😆✌️




車高も変更したので前後の1G締めを行いました。



本音はアライメントを取りたいのですが、肝心なセッティングホイールが未完成です(´・_・`)

完成次第アライメントを取りたいですね!

んで新たに発生した問題が…。
それはまた後日😆


Posted at 2025/03/04 18:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 http://cvw.jp/b/583935/48641454/
何シテル?   09/07 00:51
はじめまして 乗り物大好きっ子です。 墓場まで連れていく覚悟で購入したCB750Fで、派手に事故本当に墓場にはいるところでしたw 意識不明でICUに二...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 07:43:23
純正置き換えロールバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:48:54
マルチスプリング?シングルスプリング? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 17:52:34

愛車一覧

ホンダ S2000 S2くん (ホンダ S2000)
2024.3.17 無事に納車されました🤣 今後の車人生真面目に考えたら、この年代 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド 旅するステップ君 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
メインの車がアクセラからS2000になったことで、嫁号を急遽大きい車にしました。 当初は ...
ホンダ N-WGNカスタム カーチスR3C-JH1 (ホンダ N-WGNカスタム)
〜祝 ~ 2017.6.30無事に納車しましたー! これからよろしくな!相棒( ̄^ ̄ゞ ...
スズキ ワゴンRスティングレー どこでも凸る号 (スズキ ワゴンRスティングレー)
増車じゃー、増車じゃー(爆) どこにでも気兼なく凸れる車(ボロ車)が欲しくて、安かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation