• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず@車狂のブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

ルリビタキとの出会い

題名変えましたw

今回はちゃんとブログにしますww
文章もちゃんと書くので長ったるい内容になるかもしれません(笑)


私が野鳥(泥沼w)の道へ引きずり込んだ張本人

森のアイドル、ルリビタキちゃんを撮り続けて来た道のりを紹介したいと思います。


事の始まりはカメラを初めて手にした2018年のこと


ふと立ち寄った森林公園の、看板を見て私は驚愕しました😅


色々な野鳥が紹介されてる中、青くてちっこい超キュートなその姿は、私の心を一瞬で鷲掴みに…


それ以降野鳥について色々調べるようになりました。


カメラに詳しい人に相談すると18-300という300mmまでのズームレンズを貸したもらえることに‼️






まぁ〜これがジーコージーコー煩いレンズだったのですが、当時18-135mmまでのレンズしか持っていない、私にしたら物凄い望遠のように感じました。


ルリビタキを撮りたいという憧れを抱きつつ、隣町の公園へルリ探索に向かうと、そこで知り合った方にここにも居るよ‼️

と教えて頂き私はやっと会える日が来るのか(●´ϖ`●)
と毎週のように通いました。

18-300mmというレンズは通称便利ズームと呼ばれ、画質そこそこで、使い勝手の良い仕様でした。

テレ端の描写はお世辞にも良いとはいえず…

嫁神様を説得し当時の感覚では超ありえない金額の、約7万円ほどで憧れの白レンズを買いました。




EF 400mm F5.6L USM


初めてのL単で、Canonが誇る白レンズです。


意気揚々に首からぶら下げルリビタキのいる公園へ行きました。

何度か通ったとき、生まれて初めてルリビタキ♂を補足することに成功👏







手が震えました。

夢にまで見た憧れの野鳥、ルリビタキ♂が目の前にいる!

二度とチャンスはないと思ったのか、とにかく連射!連射!

EOS40Dという老兵には厳しいISO1600です。


この後、しばらくルリビタキとの出会いはなく、私のカメラ人生に大きな転換期が訪れました。


マウント替え


カメラ知識が増えるにつれてニコン機への憧れが強まり

ニコンのカメラが欲しいと思うようになりました。

某公園でお世話になった方も、D500に200-500のセットでしたねぇ〜尚更かな?


そして、2018年の11月にEOS7DマークIIを買わずに、Nikon D500と200-500のレンズを、清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入。

7万でも高いと思っていたカメラ

カメラを初めてから僅か9ヶ月で、ボディとレンズ合わせて28万円ほどのお買い物ww


普通に考えて頭おかしいよね😅





このセットなら怖いものはない!

俺はなんでも撮れる!


と思っていました。


あっちこっちの公園でルリを探す日々、久々にルリ♂を発見!





人生2度目の出会いです。

今思うとツッコミどころ満載な1枚ですが…

当時の私は大満足でした。









ルリ男1本でひたすら探し歩き、そこそこ撮るのにも慣れてきた頃です。

見返すと最初よりクオリティが上がってきました。

塗り絵のようにベタっとした絵からクリアな写真となってきましたね。





ある日、当時の技術で最高のルリ写真を撮ることが出来ました。









これまでに最も至近距離で撮れた1枚です。

時間にして数十秒の間でしたが、私には何時間ものように感じた程興奮してました。








このあとも、それなりの写真を撮れるようになりましたが

まだあの時の一枚を超えることは出来ません。









この時期からただ撮るのではなく、背景やら羽根などの解像感をどれだけ出せるか?

図鑑のような写真撮りたい‼️と思うようになりました。


もっと解像させたい‼️

もっと近くで撮りたい‼️

これが大砲レンズなら…


と寝ても起きても大砲レンズの事だけ考えるようになりました。

頭の中ではまだ、200-500の力を出し切れていない!もっと使いこなせ!

と自分に自問自答しどうにか気を紛らわせます。


しかし、とうとう出会ってしまったのです。









約40人ほどの諭吉さんとお別れし

ニコンが誇る最高クラスの切れ味を出す名刀

AF-S NIKKOR 500mm F4G ED VR


最初はレンズの重さやVRの癖など200-500と、違う点が多く慣れるまで苦戦しました。





その後、使い慣れたD500からD850へステップアップし

更なる高画質への道のりを突き進みます。

いよいよ人生最高画質ルリビタキを更新する日が来ました。





呼吸を止めて押すシャッター

歯切れよくミラーが上下するD850





この写真たちが現在私の持てる力を全て出し切り

最高の写真と言えます





私なんかより、素晴らしい写真を撮るカメラマンは沢山いらっしゃいますが…

2018年春から始めた野鳥撮影


色々な機材を更新し


来る日も来る日も撮影に出向き


やっとこのレベルで撮れるまでに成長しました。


ルリビタキなんて鳥、本当はいないんじゃないか?

そう思っていた時期もあります。


この1枚が撮れるまでに、沢山の方にお世話になりました。

まだルリビタキを見たことがないと、相談したら一緒に探してくれた優しいおじ様

一緒に見つけ出した時の感動は一生忘れることはありません。


私はここまで成長出来ました。

本当に感謝しています。


私がこの趣味をやっていけてるのも色々の方の手助けがあったおかげです。

これからも沢山お世話になると思います(笑)

よろしくお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)


以上が私のルリビタキを撮ってきた道のりです。








Posted at 2022/02/28 07:35:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月23日 イイね!

最高の出会い

最高の出会い激レアグレードなので、街中でほぼ出会うことは無いです。
万人におすすめできる車では無いですが、私の用途にはどハマり
Posted at 2022/02/24 00:12:49 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年02月23日 イイね!

近い!コミミン狙撃隊の奮闘

近い!コミミン狙撃隊の奮闘さて、日曜日に新しくいってみた撮影地ですが、本日23日も行ってきました。

朝早く起きたらベニマシコちゃんを撮りたかったのですが、しっかり寝坊して昼頃に現地入りw

今日は風がちょっと強め💦

予報では夕方に向けて弱まるっていうが…

ホントかな?

到着して早々にハイ♂様ご登場!


alt


ん-ハイ♂様に限っては日曜の方が近くてよかったですね(;´∀`)

16時ごろちょっと諦めモードに入りつつありますが、風は弱まってきました。


alt


出ましたー!!

コミミン🎵


alt


かっこいいお顔


alt


人が百人ぐらい居る前で動じずホバリングして🐭探してますw


alt


🐭に狙いを定め急降下!


狩りが上手く行かないみたいで、何度もホバリングをするコミミン


alt


こっちに向かってきます。


ぇ!

近くね?


おいおいおいww




alt

alt


マジ目の前を通過するコミミン


D850では捕捉不可w


alt


そして目の前に着陸…


alt


菜の花咲いてたらなぁ…

人間とは欲の深い生き物ですね。


目の前にコミミンいても満足できず、菜の花が咲いてたらと思っちゃうんだからねぇ


alt


拡大してみました。

ISO3200なので解像感は怪しいですが、瞳に映る景色が見えますね。


alt

alt

alt

alt


🐭が上手く取れません💦

なんで土手際だけで探しているのかは不明ですが、なぜがここら辺だけに執着して狩りしてくれます。


alt


コミちゃん疲れたのかな?

着陸する事が増えてきました。

チップとして🐭あげたいぐらいw


alt

alt

alt

alt

alt


私のおなかが一杯になったので、日の入り前に撤収しましたーw

最高な撮影でコミミンには心から感謝します。

また行くからねーよろしくーw
Posted at 2022/02/23 22:00:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月20日 イイね!

ハイチュウ、ハイチュウ、ハイチュウ

ハイチュウ、ハイチュウ、ハイチュウ鳥仲間からあの場所がコミミン出がいいよ!

とお話を頂き居てもたってもいられず即凸!





おう…爆風じゃんか~( ̄∀ ̄)


コミミは絶望的やな😭


まぁ、ハイチュウ様が飛んでくれるならそれで良し!と昼ちょい前に現地入り🎶






実は嫁神様の三脚&雲台を更新したんですよね!

使い心地は良いみたいで、これからも良い写真を撮ってもらいたいです🎶






14時頃コミミンがヒラヒラ登場!

しかし、風が強まってきたので秒でアシ原へ消えていきました😅



それから数時間何も動きが無いまま時は過ぎ…


突然後方からハイオス様登場!








おーっと遠いなぁ







近く来たw





なんか持ってる!





スズメかな?


なんだろう?






羽根のもふもふ感が若干写ったかな?






目線頂きましたが、遠すぎて証拠レベル😅






そして、アシ原へお食事かな?


日没ちょい前に突然飛び出し、塒がある方へ消えていきました〜🤣






鬼トリミングしてるので解像感は皆無だけど…


楽しい撮影でした📸


でも、次はもう少し近くをお飛びください_|\○_







Posted at 2022/02/20 22:51:47 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年02月18日 イイね!

なんてこった💦

番外編ですが、久々に嫁神様の写真を晒そうと思いますw

この前、某公園へルリ男を撮りに行った時ですが…

嫁さんの撮った写真でも現像してあげようと思ったら…

うちの嫁さん、そこそこいい写真撮ってるんですよ!


alt


お食事中のアオジ君?

ISOが3200まで上がっちゃてるけど、その割には解像感良いですね。


alt




最近のトレンドの瞳の中の景色もばっちり写ってる(笑)


ISOが高かったのが残念なところ


ってか3200でここまで解像するD500&200-500の恐ろしさ💦

いや大砲いるんかこれ?って仕上がりでコスパの鬼ですね


alt


参考にD850+ゴーヨンGで撮ったアオジ君

ISOは1600でD500より一段低いけど、ぶっちゃけ値段程の差はなくて悲しく思ってますw


まぁ、細かい部分を見ると羽根の解像感とか背景のボケなんかはゴーヨンの圧勝ですかね?


値段考えると本当に200-500おすすめです。



alt



みんな大好きルリ男君🎵


alt



これまた暗い場所での撮影でしたが、十分綺麗に映ってますね♪


altalt




光が差すとよく解像してくれますね♪

ニコンのシステムでD500&200-500の組み合わせが、最強コスパセットかもしれませんね!

D500がディスコンとなり中古価格がうなぎ上りですが(^^;

最近は嫁神様もかなり上達したみたいで、D500が大変お気に入りになられたようです(笑)




Posted at 2022/02/18 22:41:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「週末予定してる超お気に入りのキャンプ場は、S2000出いけないのが最大のデメリットなんだよなぁ…╮(๑•́ ₃•̀)╭」
何シテル?   10/03 07:48
はじめまして 乗り物大好きっ子です。 墓場まで連れていく覚悟で購入したCB750Fで、派手に事故本当に墓場にはいるところでしたw 意識不明でICUに二...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 2345
6789101112
1314 151617 1819
202122 23242526
2728     

リンク・クリップ

自作 2列目シート下収納 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 23:21:22
マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 07:43:23
純正置き換えロールバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:48:54

愛車一覧

ホンダ S2000 S2くん (ホンダ S2000)
2024.3.17 無事に納車されました🤣 今後の車人生真面目に考えたら、この年代 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド 旅するステップ君 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
メインの車がアクセラからS2000になったことで、嫁号を急遽大きい車にしました。 当初は ...
ホンダ N-WGNカスタム カーチスR3C-JH1 (ホンダ N-WGNカスタム)
〜祝 ~ 2017.6.30無事に納車しましたー! これからよろしくな!相棒( ̄^ ̄ゞ ...
スズキ ワゴンRスティングレー どこでも凸る号 (スズキ ワゴンRスティングレー)
増車じゃー、増車じゃー(爆) どこにでも気兼なく凸れる車(ボロ車)が欲しくて、安かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation