• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボアハムのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

モンタジ出現!

モンタジ出現!といっても2カ月前のことですが(笑)、かのモンタジさんが昨年、パイクスピークに参戦したマシンとともにくるというので、観に行ってきました。

残念ながら、マシンのデモ走行は観れませんでしたが、モンタジさんには会えて、嬉しいことに
サインももらえました。

それにしても、モンタジさんの手、すっごく大きかったです(汗)。
Posted at 2013/03/31 20:42:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2013年03月29日 イイね!

かつての名門ファクトリー閉鎖へ

かつての名門ファクトリー閉鎖へ日本のメーカーがWRCから撤退して久しいですが、活動のベースは今日まで機能していました。
そのうちの一つで、かつてのラリー・アート・ヨーロッパの流れをくむ、MMLのラグビー・ファクトリー
が閉鎖されることがこのほど決まったようです。

大きな理由として、ランサーWRC05とグループNランサーのカスタマーサービスを行うには大きすぎる
機材とファクトリーの規模だそうで、グループA時代から活動に参加していて、MMLを率いるジョン・イーストンによると、より小さな場所への引っ越しを行うとのことです。

ラリー活動のベースの閉鎖はフォードのボアハムに続いて2件目ですが、かつて頂点を極めたチームの
拠点がまた一つなくなると思うと大変残念です。
Posted at 2013/03/29 18:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2013年03月21日 イイね!

フィエスタは死なず

フィエスタは死なず昨年一杯でワークス参戦を終了したフォード。

しかし、中東のカタールがスポンサーとして参画したことで、チーム運営をしていたMスポーツは
かつてのシトロエンのチーム運営を担っていたクロノスのように新たにマニュファクチャラー2登録
をすることで、再びWRCに踏みとどまることになったようですね。

そのことから、マシン開発も継続されることになり、今年は主にエンジンの改良を中心に変更が
予定されているとのことですが、その開発がかつてのピポモチュールから、なんとMスポーツが
行うようで、その判断がどう影響するのか、個人的に気になる部分です。

いずれにせよ、ただでさえ少ない若手の受け皿が出来たことで活躍の機会が生まれたことは
いいにせよ、ライバルに比べてそのアドバンテージが徐々になくなりつつあるなかで、ウィルソン、
ロリオーがどこまで踏ん張れるか、残りのラリーが楽しみです。
Posted at 2013/03/21 22:53:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2013年03月12日 イイね!

懐かしい

懐かしい久々に中古車サイトをみたら、懐かしいCBアコードの出物があったのでつい見入ってしまいました。

なんせ、この手のセダンでは珍しいMTですから(笑)。

パワーは知れているでしょうけど、こまめにシフトしながらこの時代のホンダの車のムードを楽しみたい

人には打ってつけの出物でしょうね。 

もし、私が乗るなら、外装はオリジナルに、車高は元に戻して、やや硬めのスプリングとショックに換えて、

ふらつかない足にするでしょうけど、ほとんどの方はやはりUSルックにするのかな?
Posted at 2013/03/12 21:14:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年02月04日 イイね!

新しい風

新しい風以前からテレビや雑誌でみることはあっても、実際に触れる機会が全くなかったホンダの燃料電池自動車、FCXクラリティ。

今回、近くの自動車ディーラーが来場者を対象に試乗会を催しており、早速、行ってみました、といってもハンドルを握ったのはディーラーのセールス氏でしたが(汗)。

乗ってみると、さすが伸び伸びしたサイズのボディだけあって、室内は広くて、例の植物の繊維の生地をつかったシートも掛け心地もよく快適でこの部分をみると、今市販しているクルマから乗り換えても、
全く違和感がありません。 ただ、このクルマが実験車だと感じさせたのがトランクで、大きな高圧水素タンクが大きくスペースを侵食しており、唯一、惜しいと思うところでした。

走りはどちらかというとゆったり流す感じの走りですが、リーフもそうですが、アクセルを踏み込んだ瞬間のトルクの付きは半端なく、あっという間に100キロに到達するくらいの加速力には改めて脱帽しました。

セールス氏の話では2015年を目処に市販化を目的に量産化も計画しているということのようですが、
現在のプロトの量産コストが億を越えているそうで、既に登場して4年経っていますが、コスト、インフラ
を含め、課題は山積みのようです。
Posted at 2013/02/04 19:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

ラリーに目がない変わりものですが、ヨロシクお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「10年基準」の小型高級セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/04 23:28:47
配線完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 22:14:19

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation