• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノリ村の"びーちゃん" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2016年8月11日

ECU移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
このビート、買ってから一度も掃除したこと無いのでは?というレベルで内装が汚れていた。
自分のクルマに関しては潔癖症なのですごく気になった。

カーペットが汚いので、剥がしてフロアのホコリや砂を取り除いていく。
ネズミが住み着いていたような形跡も…。
運転席、助手席、両側やって半日かかった。
カーペットは処分した。
綺麗なやつ買おう…
2
ついでに前からやろうとしていたことを。

ビートのECUは設置場所が悪く、エキマニの熱によるトラブルが発生する。
このビートもコンデンサを交換した形跡があった。

ビートガレージ?の延長ハーネスでシート下に移設してはあったが、前オーナーの適当さが炸裂、フロアにただ置いてあるだけみたいな状態だった。あまりよろしくない。

みんカラを見ていると小物入れに移設した例が多く見られるので、真似してみよう。
3
位置を合わせつつプラ板とか切るカッターで穴を開ける。

この小物入れも前オーナーの仕業か知らんが助手席後ろに置いてあるだけだった。
4
ついでにメインリレーもここに移設することに。
ECUハーネス用の穴はこんなに大きく開ける必要なかった。
5
で、完成。

フタはロールバーに干渉したため外した。それで助手席後ろに置いてあるだけだったのか…。
でもこの方がやる気感が出てて見た目も素敵?

そのままねじ止めするのでなく、スペーサーを噛ませて数mm浮かせて取り付け。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハーネス研究

難易度:

FURYの故障疑惑が払拭

難易度:

【Link G4X】電子制御スロットルの動作テストと検証

難易度:

ECU 点検OH

難易度:

【Link G4X】ELM327でOBDデータをスマートフォンに取得

難易度:

ECU及びメインリレー移設

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クルマもバイクも、人間も無事です。メッセージくださった方、ありがとうございます。念のため秘密基地の様子を見に行ったが特に異常なし。王将で餃子定食食べて帰りました。」
何シテル?   06/18 23:46
奈良県民→大阪府民。 50ccから7200cc、日本車から外車まで色々乗りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジャイロ キャノピー トルクカム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/28 07:22:06
AGS作動油交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/26 12:18:20
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 23:51:01

愛車一覧

プリムス バラクーダ プリムス バラクーダ
2018年6月6日納車。 69年式、2世代目のバラクーダ。はっきり言って人気がない。 幼 ...
ヤマハ FZ400 4YR FZ (ヤマハ FZ400 4YR)
当時レーサーレプリカの時代は終わりネイキッドブーム?になっていたころに、突然ヤマハが投入 ...
スズキ アルト ターボRS アルト (スズキ アルト ターボRS)
ターボRS パール 変速に少し違和感を感じたが、MT車に乗り慣れた人ならすぐ慣れそう。 ...
スズキ ハイ! スズキ ハイ!
乗る機会があまりに少なく可哀想なので、同じハイマニアの方に譲渡しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation