• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N・アシュレイのブログ一覧

2013年09月03日 イイね!

ガレミニ訪問

日曜日に、札幌に妻のお買い物ツアーしてきました。

僕は、もちろんディスコの件で『ガレミニ』さんへ。
今回の目的は、タイヤサイズの選定ね。

ヤードや工場前の在庫車両を、くまなくチェック。
う~ん、決まらない。 ^^;

お店の雑誌なんかをチェックしてみて、何となく決まったのが...
スタッドレスは、接地面積を増やす意味で235/70-16かな?
そして普通のタイヤは、205/80-16って普通なサイズ。
後は、メーカーと銘柄ね。
何にしようかな~、選ぶのって楽しいよね。

そして僕のクルマの作業ですが、リフトの設置後の9月の後半からになる様です。
ガレージのK社長、実はリフトが大嫌いでした。
さびで脆くなったMiniのフロアーが痛むからって、21世紀になって10数年も経つのにジャッキ+リジットマウントのバックヤード式の作業です。
(このコダワリが大好きです。)

しかし、クラシック・ランドローバーを始めるに、ガレージも高齢化ですからねぇ。
それに僕の注文は、ボディの積み替えです。
作業性を考えて、リフトの導入が決まったみたいですね。 ^^

ですから、僕のディスコの作業はリフト導入後と決まりました。
待ち遠しいね、工場長!

それからニュースです。
皆さんご存知かと思いますが、新しいランドローバー専門誌が発刊される様です。
「LAND ROVRE LIFE」だったかな?
ガレージミニさんに、案内状が来ていたのを見せてもらいました。

このところ暫く、本格的な情報誌が途絶えていましたので、嬉しいニュースでした。
古系なんかも記事の対照みたいなので、とても楽しみです。
田舎に居ると、アフターマーケットのニュースが気になります。
整備情報なんかを、ガンガン載せて欲しいもんですね。 ^^


ガレージミニ・ノースランドさんのHPの、ランドローバー・ページのこのクルマの写真をクリックすると、作業進行が見れますよ。

さあ、稼がねば~ ^^/
Posted at 2013/09/03 22:49:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランドローバー | 日記
2013年08月31日 イイね!

部品が届いたみたい~

部品が届いたみたい~ディスカバリー200tdi・5MT、自分スペシャル計画。

英国より、交換補修部品の第一弾が到着したようです。
本日、ガレミニさんのHPを覗きましたら、写真がupされておりました。

今回は、製造から約20年のディスカバリーを、新車以上の性能と信頼性に仕上げるのが目的です。
どーん!っと、新品部品を大量投入です。
OHで使えそうな部品は、一山で下取りしてもらいます。

気持ちよく、どーん!っといきます。
しかし、英国品質ですからチェックと改良はぬかりなく、ガレミニ・クオリティで対策してもらいます。
ターボのタービンも、噴射ノズルも噴射ポンプまでも、ガンガン新調します。


エンジンもバラバラにして、一からキッチリと日本人クオリティでOHしてもらいます。
とにかくバラせるモノは一旦バラして、チェックと改良と新品部品への交換で進めていきます。
ケミカル類や油脂類も、長年のデータからの最良で仕上げていきます。

40年以上も英国品質と向かい合って来たガレージミニのデータは、半端じゃありません。
僕は、そこに惚れ込んで自分の技術にしたく、押し掛け丁稚奉公に入ったくらいです。
ちょっとした小技の数々が、なるほど!クオリティなんですね。
長く乗る程、その差は大きいと思います。

さて、僕のディスカバリーは『ノースランド・スペシャル』と呼ばれるコンプリートメニューに、更にワガママな要望を追加して今回の作業となります。
ベース車両の程度があまりに良くないので、ボディをV8の上級モデルと載せ替えてもらう事にしました。
ですから、ボディ・エクステリア関係は、普通と別メニューです。

ディスコtdiのMTモデルに拘ったのは、北海道の厳しい冬道を考えての事でした。
昨年も何名かの命を奪った『冬の嵐』に、今まで何度も遭遇した事がありますが。
新しい仕事で、スケジュールに追われる様になりましたので、強行軍の機会も増えると思うのです。
ディフェンダーでは、仕事のアシに使うのに耐寒性に問題が有るのと、快適性に欠けるのが長期の使用に無理だろうと考えました。
道具としてはディフェンダーは申し分無いのですが、毎日のアシと考えるとちょっと偏りが大きいく感じるんですよね。
それに趣味の部分は、妻のレンジも有りますし良いかな?と... ^^
そこで、仕上げのベースとして安くて乗用車として設計されているディスコに決めました。

ただ、ディーゼルのMTがなかなか無いのが悩みでね。
ようやく見つかったのが... (汗)
そこで、ボロく薄汚れた内装やボディを細々修復仕上げをするのよりも、程度の良いヒーターの効きも良い整備性も良い、後期モデルのボディに積み替えちゃおう!ってなったワケです。
たまたま見つかったのが、これまた皮内装で...
冷たかったり、熱っちかったり、大変なんですけどね。

結局のところベースはコイツで、エンジン・ミッション+足回りの移植って計画から、
上モノの挿げ替えって計画に変更になりました。
ですから、前の日記に載せたボディとは、別のモノになります。
ちなみに写真は、ベースのフレームから下を使う側のヤツね。


明日でも札幌に行って来るかな? ^^
Posted at 2013/08/31 17:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランドローバー | 日記
2013年08月29日 イイね!

ノースランド・スペシャル

ノースランド・スペシャル『ガレージミニ・ノースランド』、今回愛車のコンプリート仕上げをお願いした札幌の整備中心のお店です。

その名前のとおりに、Miniの専門店です。
元は所沢に在った、日本のMiniの歴史と共に先頭に立ち続けた、クラシック・ミニ界の大御所の技術屋さんですが...。
元々の車好きのK社長ですから、ミニ以外もケッコウ興味を持っていたりするんですね。
そんなんで、僕が押し掛け丁稚奉公の17年前にも、ランドローバーに触手を伸ばした事がありました。
その頃は、ミニの整備が忙しくて途中で止めちゃいましたけどね。

そんな販売よりも整備が大好きなK代表が、昨年より『北海道に相応しいクルマ』って事で『ディスカバリーtdi』の専門店部門を始められました。
キレイに磨いてテンプラ販売が嫌いなK社長が、ミニで始めた全バラシOH組み直しメニューの『ノースランド・スペシャル』なる特別メニューを、ディスカバリーでも始める様です。
そんな話をされていましたので、そこに僕がサンプルとして名乗りを挙げたワケです。

昨年、ディフェンダー90ピックアップでのノースランド・スペシャルの、メニューブログがガレミニのHPに有りました。
http://www.garagemini.jp/LR_D90tdi_pick.htm

↑一見キレイに見える中古車ですが、バラシていくと...
やはり、誰かが長年乗り回したヤレや寿命部分が、誰の目にも分かりますね。
それを高額な金額で購入して、走り出すって事は故障やトラブルが目前って事じゃないですか?
自分が乗るならば、安心して長く乗って貰う為に考え出されたメニューが、この『ノースランド・スペシャル』なんですね。
全バラシ後に、とにかく新品パーツを『これでもか!』って位に使ってのOHで、トラブルリスクを減らしていきます。
どうですか?整備と云うよりは、レストアのイメージに近いでしょう?

そのバブルの頃だと、いったい幾らの仕事と請求が来た事でしょう?
怖くてとても想像すら出来ません。(笑)
この特別メニュー、高いと考えるか?お得と考えるか?は、色々だと思います。
全部バラシでやりますので、色替えやアフターパーツ仕様にも応えてくれます。

ミニも、このメニューを始めた頃は、業界的に賛否両論でしたが...
今となっては、全国各地で盛んに行われて、普通になりつつありますね。
長く乗ると、このメニューの『お得さ』の意味が納得できると思います。

これを『レストア』なんて言葉でびっくり価格にしない所が、K社長の好きなトコロですね。
『生涯メカニック』を宣言するお師匠Kさんからの、古い系ランドローバー乗りへの
プレゼント・メニューがこの『ノースランド・スペシャル』です。

ちなみにここの工場長は、自身でも90や110の古い系を何台も乗り継ぎ、現在は山菜取りにフォワードコントロールを楽しむ猛者です。^^

GaregeMini NorthLand 札幌 HP
熊(K社長)さんのブログが、誤字脱字で面白い~
http://www.garagemini.jp/index2.htm
Posted at 2013/08/29 19:36:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランドローバー | 日記

プロフィール

「@Gronberg(グレンバーグ) インプレレポート投稿希望します。」
何シテル?   05/27 16:57
★ミンカラ・ネームの『N・アシュレイ』は、英国の服飾デザイナーさんのお名前をお借りしました。 ちょっとマニアなランド・ローバー好きならば、彼のバイクとランド・ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
1718 1920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

小型スタティックディスチャージャー作っちゃいました☺️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 20:05:17
一なんさってまた一なん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 12:13:15
ready_steady_goさんのいすゞ ロデオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 23:37:35

愛車一覧

ヤマハ SDR ヤマハ SDR
YAMAHAのSDR200を改造した、OMCコンプリートです。 見掛け以上に、手が入って ...
ランドローバー ディスカバリー とらっくん (トラックみたいな音がするから(妻)) (ランドローバー ディスカバリー)
ディスコ0 200TDi-5MTです。 ボディごとV8i-ESに箱替えしてます。 妻の ...
いすゞ ロデオ いすゞ ロデオ
若い頃に見た、キャンピングカーらいしい雰囲気が気になり、何事も原点から始めるクセのままに ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
レンジは、2009年の8月に知人より譲ってもらい我が家の家族に仲間入りしました。 93年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation