• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N・アシュレイのブログ一覧

2016年09月08日 イイね!

ケイマン、入門ポルシェ記事に思う

先日、ケイマンを「入門ポルシェ」なる表現をしていた記事を読みました。
また、勝手な事を書きたくなった。

911と言う、RRを崇拝するポルシェ・フリーク向きの表現なのでしょうね。
MRとRRの基本設計を踏まえて、MRを入門と表現する事にニヤついてしまいました。
僕は購入するにあたり、実際に両方乗り比べてケイマンを選びました。

やはり、ポルシェ社様に気を使っての記事なのでしょうか?
しかし、ハイテクで固めなければマトモに走らないロボットを、崇拝するなんて僕的には理解できません。

スポーツカーって、本来はドライバーの技量で性能を引き出し楽しむモノだったハズ。
所有する以前に、乗りこなせる自分に憧れたんだよね。
だからスポーツカーを走らせるヤツは、クルマ以上に眩しかったもんです。

しかしボルシェに限らず、今のスポーツカーは高性能のクルマに乗せて貰う時代。
なんたって、金さえ積めば誰にでも運転可能なスーパーロボットを売ってくれるんだよね。
だから今のスポーツカー・ドライブの主役は、ドライバーの技量じゃなくてクルマの性能。

僕的には、なんかつまんない。

今まで数十台の趣味車を所有体験した中で、FR・FF・MRとどれも色々と乗りましたが、やはりRRは限られた手練れ向けの構造だと感じました。
ちょっと危ないなって、思ったものです。

実際に、雪が積もる我が地域では、RRは選ばれませんでした。(昔の話ね)
低ミューな路面では、コントロールしにくいのです。
若い頃に、冬道を遊びたくビートルを足にした時も、出だしのトラクションは良いのですが、スピードを出すと途端に安定感が薄くなりました。
アクセルのオン・オフでの重心挙動が不自然で、気の抜けない走りだったのを思い出します。

過去にポルシェは、ナローと930を所有したが、RRの不自然なバランスが受け入れられませんでした。
クルマ趣味の初期にミド・ロータスを(2台同時に)経験した為か、RRの癖をプラスに評価するのは無理だったのです。

ちなみに、僕の北海道の凍結路での一番記憶に残るクルマは、初代のMR-2の自然吸気ツインカムです。
帯広・札幌間の、冬道歴代最速タイムとコントロールのし易さが記憶されます。
  
RRの特性は、味わいとしては認めますが、ハイテクで誤魔化された現代の911はらしさも薄まり、暴走前のターミネーターみたいに感じてしまうのです。

先の記事の「入門ポルシェ」の表現ですが、911を買えない人の…って意味なのでしょうね。
確かに、ケイマンの価格は911に比べて安いなって感じます。
更に中古は、安いなって感じます。
逆に言えば、ポルシェってブランドに興味がない人にはラッキー❗じゃないのか?とさえ思います。

我が家の2007年モデルのベース・グレードに限って言えば、今の市場の価格はバーゲンプライスだと思います。
日本のメーカーじゃ作れないミド・スポーツだとも思います。
ボクスターのクーペ版みたいに扱われますが、全然違います。
元々の使用目的が違いますから、味付けも走りも違います。

全然入門モデルでは無いと思います。
本来、ポルシェに乗らない人に奨めたいスポーツカーです。
ベースグレードで、MTモデルなら買いだと思います。

初代の素のケイマン+MTモデルは、僕の勝手な名車リストに登録されました。
まだ低走行が残る今が、ラストチャンスかもね? ^^
Posted at 2016/09/08 03:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Gronberg(グレンバーグ) インプレレポート投稿希望します。」
何シテル?   05/27 16:57
★ミンカラ・ネームの『N・アシュレイ』は、英国の服飾デザイナーさんのお名前をお借りしました。 ちょっとマニアなランド・ローバー好きならば、彼のバイクとランド・ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4567 8910
1112131415 1617
18192021222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

小型スタティックディスチャージャー作っちゃいました☺️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 20:05:17
一なんさってまた一なん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 12:13:15
ready_steady_goさんのいすゞ ロデオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 23:37:35

愛車一覧

ヤマハ SDR ヤマハ SDR
YAMAHAのSDR200を改造した、OMCコンプリートです。 見掛け以上に、手が入って ...
ランドローバー ディスカバリー とらっくん (トラックみたいな音がするから(妻)) (ランドローバー ディスカバリー)
ディスコ0 200TDi-5MTです。 ボディごとV8i-ESに箱替えしてます。 妻の ...
いすゞ ロデオ いすゞ ロデオ
若い頃に見た、キャンピングカーらいしい雰囲気が気になり、何事も原点から始めるクセのままに ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
レンジは、2009年の8月に知人より譲ってもらい我が家の家族に仲間入りしました。 93年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation