• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N・アシュレイのブログ一覧

2012年04月19日 イイね!

山下達郎コンサート in 帯広

山下達郎コンサート in 帯広行ってきました、山下達郎さんのコンサート。

もう、完璧!でした。

曲目、全部良かった~  ^^v

帯広は、32年ぶりと言われてました。

写真はパンフレットからね。

ステージのセットは、だいたいあんな感じ。

話が上手いよ、ラジオのまんまだ。

夫婦で、ノリノリしてきました。 ^^/

う~ん、大満足!

さっそく、我が家のBGMのヘビーローテーションに決定!と...

妻が『宣言』されました。 ^^;
Posted at 2012/04/19 00:35:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月17日 イイね!

山下達郎~

いよいよ明日は、山下達郎のコンサート。

山下達郎さんは、大ヒットのCMソング『RIDE ON TIME』の頃より大好きなアーティスト。
我が家では、クルマの中でもリビングでもケッコウ流れております。
海外の旅行先でも、部屋には『ヤマタツ・ソング』が流れます。

どんな曲目になるのか?とても楽しみ~ ^^
Posted at 2012/04/17 23:07:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月17日 イイね!

何度も同じの乗ったよなぁ...

昨夜、ガレージで作業もせずに、バイク達を眺めていて...
ふと、『そう言えば、同じバイクやクルマを何度も購入したなぁ... 』って、思ったのです。

バイクだと、YAMAHAのSR系x4台や、HONDAのモンキー(横型50cc)系x10台...
クルマだと、フェアレディのS30系x3台に、AW11x3台に、Mini系x11台...
色んなの楽しんだけど、コイツらは格別に面白かったよね。

SR系・モンキー系・Mini系は、基本に無理が無くて心地良いのが、お気に入りの理由かな?
イジッてもノーマルでも多角的な面白さが溢れている感じ。
基本、凄くないから注目されないのが良いよね。 ^^v

フェアレディのS30系は、あの頭の重く長いノーズからのクセが、独特で面白かったなぁ。
当時としては低い着座にストレートレッグ・ポジションに、スピード感感じるメーターパネルのデザインが気に入っていました。
L型ってエンジンも、イジルと結構なパワーも味わえるし、回した時の音が最高にイイ感じだったよね。

そしてMiniは、僕にとって別格な存在だったなぁ。 ^^
Miniと僕を繋いだのは、『スティーブ・マックイーン』ってキーワードでした。
(この事は、気が向いたら別にブログに書こうと思います)
何気に次のクルマまでの中継ぎに購入したのが、チューニング済みの1300だったてのが運命だったのかも?

その一台目があまりにもパンチの効いたMiniでしたので、人生の途中でshopまで開いちゃいましたもんね...
また、丁稚に入ったお師匠さんが、Mini業界のボスみたいなKさんだったから、ハマリまくっちゃったんだなぁ...。 (笑)
毎日々流れ作業のごとく、全バラシ → 全O/H → 全組みって模型屋みたいな環境も楽しかったよね。
気が付いたら色んなのに乗り継いだよね、ピックアップに1000クーパーのエンジン積んだのが面白かったなぁ。

振り返って思うのは、クルマもバイクも新しい車種を楽しむと次にスタンダードなのが乗りたくなって、充電したらまた次の刺激... みたいに陰陽を繰り返していたのかも?
常に複数台をコロコロと入れ替えて、今思うとアホみたい... @@;

スタンダードなモデルって、なんか独特な安定感がイイんです。
乗り込む程にポテンシャルを引き出せる様になる面白さって云うか、100%を120%で楽しめる自分の熟成にワクワクできる。

そんなにウデに自信無いけど、それなりに趣味のレベルで楽しめるってのが僕的に心地良くて重要な基準なんです。
今日もオークションや売買サイトで、イイ出物を探しちゃうんだろうな~ ^^
Posted at 2012/04/17 14:56:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月14日 イイね!

セローのタイヤ交換・後輪

セローのタイヤ交換・後輪本日は、久々のガレージライフ~ ^^
北海道もようやく春の陽気で、ガレージのシャッターも全開にしての作業です。
春の陽射しは、心地好いです。 ^^/

先日購入済みの、セローの後ろタイヤを交換しました。
チョイスは、IRCのGP22の指定サイズです。
トライルタイヤも悩みましたが、ツーリングもしたいので今回は普通のオフタイヤを選んでみました。

バイクジャッキが無いので、タンデムステップのステーにリジットラックで対応です。
タイヤの手組み交換は、前輪に続き2度目の作業です。
今まではタイヤ屋任せでした。
しかし、理想的なガレージ環境も出来ましたし、何でもチャレンジ虫がムズムズし始めましたので、ダメ元での作業です。

結局、要領も悪くダラダラと3
時間ちかくも掛かってしまいました。
特にチューブに7ヵ所もパンク穴を空けてしまったのには、自分でも笑ってしまいました。
チューブは、応急措置でパンク修理をして、新品が届くまで仮組みです。

見慣れていたつもりのタイヤの組み替えでしたが…
イザ、自分でやると手際も悪く要領が分からずに、四苦八苦となりました。
しかし、おかげでチェーンの張りやブレーキの調整もでき、細かなところのチェックもできました。

何でも手を入れる事で、愛着が増していきますね。
もちろん、作業ミスのリスクは自己責任ですから、データ集め作業の下調べは抜かりなくが大事です。

セローのチビった後ろタイヤも、新品になりました。
ブレーキの調整も、バッチリ!です。
さて、いつ走りに行けるかな~ ^^
Posted at 2012/04/14 23:39:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月12日 イイね!

今年の初乗り~ (バイク) ^^v

一昨日の事ですが、バイクを初乗りしました。

昼間の気温が10度を超えましたので、バイクの虫がムズムズと... 
半年振りの相棒は、オールラウンダーのお気に入り君『セロー225』に決定!

林道や堤防には、まだまだタップリと残雪が積もっておりますので、一般道でストラトスの友人宅へ~
しっかり防寒しましたので、寒さは一切感じません。 ^^v

半年振りのバイクは、全身に心地よい刺激です。
単コロのバイブレーションも、気持ちを盛り上げてくれます。
わざと砂利道を走ると、その不安定さに五感が目覚めてきます。

この五感にビリビリ来る感じが、バイクの楽しさなのです。
もう、10代・20代の頃の様な命を磨り減らす様な、スリルを楽しむ走りとは変わりました。
確かにそこそこのスピード感は味わいますが、街道レーサー気取りの走りに楽しさよりも怖さを感じる様にもなったのです。
すっかり、オジサンになったのかな... @@;

しかし、バイクは楽しいです。 ^^

ちょっと遠回りで信号の少ない裏道をつないで、古い友達の家へ向かいました。
目的地は、もう20年以上の付き合いの、一回り年上の自由人の先輩宅です。
彼は愛車のストラトスとデュエットを、重整備まで全て自力で完調に維持する乗り物遊びの先輩でもあります。

この数年は、手作りのハイクオリティ・オーディオに凝っていまして...
ゴミ捨て場とリサイクルのジャンク品から寄せ集めて組み上げるオーディオのクオリティーの高さは、もう趣味の領域を超えていて強烈な刺激を与えてくれます。
何事も数年間もの時間を掛けて、研究とトライ&エラーを繰り返して煮詰めあげた趣味の作品には、毎度オドロキを貰います。

3時間ほどお邪魔しまして、感性の充電をさせてもらいました。 ^^v
色々と不便な田舎だからこそ磨かれる趣味の世界の深さを、この兄貴に学びます。

約半年ぶりのライディング、今年も楽しく走れる予感で帰宅しました。

今月の末頃には、林道の雪も消えて走れるかな?
気が付いたらボロくなっていたセローを、今年はリフレッシュしよう~
山奥でトラブって遭難じゃ、シャレにならないもんなぁ... ^^;

先ずは、チビッた後ろタイヤを交換して...
ベアリング関係のリフレッシュをして...
ブレーキ関係をOHして...
アレもコレも... 思いつくトコロ全部やったら...
新しいの、買えるくらいになってしまうかも? ^^;

でも、新しいモデルじゃ気分になれないんだよね...
いちをモデルには、コダワッテいるんですよ。
僕なりにね! ^^

楽しい初乗りでした。
Posted at 2012/04/12 19:48:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Gronberg(グレンバーグ) インプレレポート投稿希望します。」
何シテル?   05/27 16:57
★ミンカラ・ネームの『N・アシュレイ』は、英国の服飾デザイナーさんのお名前をお借りしました。 ちょっとマニアなランド・ローバー好きならば、彼のバイクとランド・ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 34567
891011 1213 14
1516 1718 192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

小型スタティックディスチャージャー作っちゃいました☺️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 20:05:17
一なんさってまた一なん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 12:13:15
ready_steady_goさんのいすゞ ロデオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 23:37:35

愛車一覧

ヤマハ SDR ヤマハ SDR
YAMAHAのSDR200を改造した、OMCコンプリートです。 見掛け以上に、手が入って ...
ランドローバー ディスカバリー とらっくん (トラックみたいな音がするから(妻)) (ランドローバー ディスカバリー)
ディスコ0 200TDi-5MTです。 ボディごとV8i-ESに箱替えしてます。 妻の ...
いすゞ ロデオ いすゞ ロデオ
若い頃に見た、キャンピングカーらいしい雰囲気が気になり、何事も原点から始めるクセのままに ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
レンジは、2009年の8月に知人より譲ってもらい我が家の家族に仲間入りしました。 93年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation