• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みんとあいすのブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

静かで速い

静かで速い車両重量を感じさせない軽やかな加速をします。
アクセルを踏んでも唸らないのでストレスを感じません。まだ遠出はしていないですが、航続距離も90%充電で400kmと充分だと思います。
Posted at 2025/07/13 18:01:16 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年04月17日 イイね!

ホイール&キャリパ 清掃

ホイール&キャリパ 清掃洗車ついでにホイールとキャリパーの清掃をしました。
納車時から気になってましたが、黒いホイールなんで裏側のダストがとても目立つんですね。

裏面の汚れ


清掃後


キャリパーも少し汚れています


濡れ拭きだけで結構キレイになりました
塗装してあるとツルツルで掃除が楽しいですね


組付け後です


初めてのホイールボルト車ですが、思ったより普通に脱着できました。
ただ、ジャッキポイントが最初よくわかりませんでした。



↑普通は凸部分に当てると思いますが、真っ平なんですね。
おそらく駆動用バッテリーのフレームなんだと思います。
ODO 4,466km
Posted at 2025/04/17 21:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年04月05日 イイね!

bZ4X納車しました!

bZ4X納車しました!ついにbZ4Xが納車されました。
今までは、100万円もしない中古車に何台も乗り継いで来たのと、年式も10年落ちくらいのモデルばかりだったので、1年落ちだと新車を買った気分になれましたw
運転した第一印象としては、アクセルレスポンスがとても良いです。
以前に初代リーフを運転した事がありますが、それを思い出しました。
あと、エンジンが無いので新幹線のようにとても静かです。
ディスプレイオーディオや自動駐車機能など、初めての装備ばかりで感動しています。
充電時間も急速であれば30分で100kmほど回復します。
まだまだ使いこなすには勉強が必要なので、時間がかかりそうです。
Posted at 2025/04/07 20:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年09月17日 イイね!

冷却水&デフオイル交換 107,577km

冷却水&デフオイル交換 107,577kmおそらく新車から一度も交換されてないであろう、冷却水とデフオイルを交換しました。

サービスデータを確認すると…
エンジン冷却水全量→9.3㍑
インバーター冷却水全量→2.8㍑
リアデフオイル→1.3〜1.4㍑ でした。

まず最初に冷却水を交換しました。
ラジエーター抜き取り量→3㍑少々
エンジンブロック抜き取り量→3㍑少々
サブタンク抜き取り量→1㍑少々
合計約7㍑

残りの3㍑近くは抜けませんでした。
あと、修理書にはブロックからも抜けと書いてありましたが、すごく狭いです。

助手席側(ACコンプレッサー後端上付近)

パイプ部にホースを刺して、金色のボルトを緩めて抜きとりました。助手席側は冷却水のサブタンクを外して手を突っ込んでいけました。

運転席側(オイルレベルゲージ裏付近)

狭すぎなので下から撮りました。
クロスメンバーとボディの隙間から手を突っ込んでホースを刺しましたが、工具が回らなかったので、エアクリーナーケースを外して上から緩めて抜き取りました。この2箇所からの抜き取りは大変ですが、少しでも多く交換したかったので頑張りました。

そして、インバーター冷却水は1.5㍑抜けたので約半分の1.3㍑は抜けませんでした。
充填作業はKTCのクーラントチャージャーを使いました。

とても便利ですが、こいつで入れた後でもエンジンをかけてみると水位が少し下がるので確認が必要です。

デフオイルは色味はそんなに汚くなかったですが、鉄粉が凄かったです。


純正のデフオイルが高いので、レッドラインのやつを入れました。

シャンプーポンプで入れたところ1.7㍑でフィラーから溢れてきました。

エンジンブロックからの抜き取りに時間がかかって、なんだかんだで、5時間近くかかってしまいました。やり方がわかったので今度からはもう少し早くできる気がします。







Posted at 2022/09/17 23:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月22日 イイね!

前期マフラーに交換

前期マフラーに交換自分のVFR800Fは後期型なんですが、純正マフラーのくせして、結構な音量です。初めはその内慣れるだろうと思ってましたが、社外マフラーに交換した経験がほとんどない自分としてはやはり耳が辛くなってきました。
そこで、前期型の純正マフラーに交換したところ、とても静かになりました!

後期型の多角形マフラーは中が2層構造なのに対して、前期型の丸型マフラーは3層構造なので、消音効果が高いんだと思います。

自分的には丸型の方が見た目も好みなのでちょうど良かったです。前期マフラーは新車外し品がヤフオクで4000円だったので、安く済みました。





Posted at 2022/05/22 11:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「静かで速い http://cvw.jp/b/588234/48540751/
何シテル?   07/13 18:01
トヨタのクルマが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ETCナビ連動タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 05:33:32
ホンダ(純正) ETCナビ連動タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 05:33:10
ホンダ(純正) JG1後期ナビスぺ用ロア―ポケット流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 05:32:42

愛車一覧

トヨタ bZ4X トヨタ bZ4X
当初は姉妹車のスバル ソルテラが欲しかった。 しかし、いい物件があったので、bz4Xに決 ...
ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
取り回しが良く、街中でも全開にできる小さな4気筒バイクが欲しかったので、VFRから乗り換 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
飽きのこないデザインで、シフトチェンジも楽しいです。
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
購入してから3年4ヶ月で約2.5万キロ乗りました。とても静かで速い良いクルマでした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation