• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みんとあいすのブログ一覧

2021年11月23日 イイね!

ハイブリッドバッテリー&ボルテージセンサー交換

ハイブリッドバッテリー&ボルテージセンサー交換ハイブリッドバッテリーとボルテージセンサーを交換しました。

重そうで降ろすのが不安でしたが、大人2人いれば大丈夫ですね。ただ、リアシートやトランク内装などまわりの部品を外すのが大変ですね。


3つのコネクタが挿さっているボルテージセンサーですが、バッテリーが載っているフレームの間にあるバッテリーキャリアの中にあるので、どうせなら交換した方がいいと思います。
後から簡単に交換できるなら見送ってもいいと思いますが…
交換後、スキャンツールを繋いで始動し、問題が無さそうなので、全て組み戻して試乗しました。OKでした。



今回の部品代
HVバッテリー(未使用品)20万円
ボルテージセンサー(新品)7万円

バッテリーはリビルト品にするか悩みましたが、すぐダメになった人もいたみたいなので今回は新品にしました。たまたま、ヤフオクで未使用品が出品されていたので買いました。(ちょっとリスキーですが普通に買うより安かったので)
ボルテージセンサーはトヨタモビリティパーツにて新品を買いました。右側が新品です。純正品番こそ同じですが、デンソー品番?が違いますね。
それにしてもアクアやプリウスよりも寿命が早いのが困りますね。やはり重量級ハイブリッドは仕方ないんでしょうかね。
クラウンの交換が成功したので、プリウスやアクアがもしダメになっても簡単にできそうです。

ODO 98,635km


Posted at 2021/11/24 01:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月21日 イイね!

さよならフォレスター

さよならフォレスター10月13日(水)に穴川にて発生した事故の件ですが、結局の所、相手の保険会社がいつまで経っても過失割合や評価額についての最終的な連絡をくれませんでした。1ヶ月間経ったところで親父が「相手が北朝鮮みたいな会社だから仕方ないだろう」という事でこちら側の車両保険を使う事になり、明日業者がフォレスターを引き取りに来ます。
ODO 58,894km

約8,000km 10ヶ月の所有でしたが明日でお別れです。
この事故を機に弁護士特約に入り、クラウンの車両保険も当初より高めに設定しました。
オーナー本人が価値があると思っていても、保険会社は経過年数でしか見積もってくれません。しかも、中古車屋で販売されている価格よりも安く設定されます。
また、こっちが悪く無いのに過失割合を高めに設定されます。
また、自走可能であれば見てくれが悪くても代車を出してくれません。(しかも過失割合が10対0の場合しか代車を出してくれない)
愚痴だらけの内容になってしまいましたが、普段シラフだと相手に対して素直に怒鳴ったり文句が言えない性格なので、酒を飲みながらここで喚いてます。
まぁ、これからは前向きにクラウンを楽しみます。
Posted at 2021/11/21 17:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月03日 イイね!

ハイブリッドシステムチェック点灯!

ハイブリッドシステムチェック点灯!なんと、今日親父が乗っていたらハイブリッドシステムチェックが出てしまいましたw
スキャンツールをあててみると…

P0A7F 電池パック劣化が!!!
詳しく点検はしませんでしたが、修理書によるとバッテリのセル電圧を見張っているボルテージセンサの不良か、文字通りバッテリーの劣化のどちらかだそうです。
先月、購入する時にハイブリッドバッテリーまで保証するプランだと加入料が10万円かかると言われたので、「まぁ、交換するのも20万くらいだろうし、もし保証期間内に何も無かったら損だな」と思ったので良い保証プランには加入しませんでした。覚悟はしていましたが、まさか納車して2週間ちょっと、500km程度で発動するとは思いませんでした。念のため、1ヶ月1000kmの初期保証にも該当しないかな?と思い中古車屋さんにメールしましたが、やはり対象外との事でした。色々調べてみると、新品が約20万円、リビルトが8〜10万円ほど。あと、できれば同時交換した方がいいとされるボルテージセンサーが新品で5万円です。工賃はお店にもよりますが、3〜4万くらいです。内容としては、トランク内張とリアシートを外して約60kgのバッテリーを引きずりだして交換になります。
とりあえずは一度故障コードを消去して、またすぐ出るようであれば自分で交換しようと思います。リビルトバッテリーとボルテージセンサーで15万くらいなので自分でやったら安上がりです。
1番大変なのはバッテリーの積み下ろしです!
親父は「昔の米袋が60kgだったから大丈夫だろ」と言ってましたw まぁ、修理書だとミニクレーンを使えと書いてありましたが大人2人でやればいけそうです。
にしても、以前乗っていた14万キロのクラウンハイブリッドは何も無かったのに今回の10万キロ未満がこうなるとは思いませんでした。走行距離は関係無いんですね。
Posted at 2021/11/03 21:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「VFR800F納車です。」
何シテル?   04/29 16:55
小さな頃からクルマ大好きで親の車を洗ったり掃除したり、電球からLEDに変えてみたりしてました。 派手なドレスアップも良いですがどちらかというと控えめに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) メンテナンスノート 品番101-18 32005 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 08:42:10
中期型に後期ナビパネル&9インチ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 20:02:24

愛車一覧

ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
取り回しが良く、街中でも全開にできる小さな4気筒バイクが欲しかったので、VFRから乗り換 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
令和3年10月24日(日) ODO 97,553km 神奈川の中古車屋さんから納車しまし ...
ホンダ フォルツァZ ホンダ フォルツァZ
JBK-MF10 フォルツァZ をご近所の方から譲り受けました。ノーメンテだったようなの ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
初めはPCXで通勤してました。その後はVFRで通勤したりもしましたが、アニメの影響でリト ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation