• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みんとあいすのブログ一覧

2022年04月29日 イイね!

VFR800F 納車 3416km

VFR800F 納車 3416km令和4年4月29日(金)
あいにくの雨でしたが無事に引き取り完了です。予報だと午後からでしたが、少し降られてしまって汚れたので、少し洗車しました。やっぱり、白ホイールは汚れがわかりやすいので洗う気が起きていいですね。黒だと汚れててもわからないので、なんとなく拭いておしまいでしたが…
そして、乗ってみた感想ですが、

①ポジションが楽!
SSからの乗り換えなんで当たり前です。CBRより前傾のキツいZX-6Rからの乗り換えなんでなおさらです。ネット上のレビューだとツアラーにしては前傾姿勢とあったので確かにそうかもしれませんが、ニーグリップがしやすいので大丈夫そうです。やはり足が短いのでひざがタンクまで届きませんが、シートの側面にヒザが当たるので痛くなくて良いです!

②音量が大きめ?
最近の新車は緩和された?せいなのか純正にしては音量が大きめです。ZX-6Rも大きめでしたが、それ以上に大きく感じます。V4でドコドコ鳴る音質のせいかもしれませんが。社外マフラーを考えていましたが高いし、必要なさそうです。

③振動が少ない!
V型のおかげなのか回転数を高くしても振動が少なく感じました。

④車体がスリム
これもV型の恩恵ですね。並列4気筒よりも2気筒分後ろにあるので車幅がスリムです。ニーグリップしやすいのもそのせい?

⑤低中速域でも走りやすい
ハイパーVTECと不等間隔爆発のおかげか低中速域が走りやすいです。4バルブに切り替わるまで回してみると音が変わったのはわかりましたが、道が混んでいて思うように走れなかったのでフィーリングはよくわかりませんでした。
発進でエンストしやすいと書かれていましたが、そんな事は全く感じませんでした。

⑥グリップヒーターが標準装備
フォルツァと同じく標準装備でした。

⑦クラッチは重い…ですが
アシストスリッパーとかじゃ無いので、クラッチは重いです。ただ、前傾がキツくないのでそんなに気になりませんでした。でも、軽くなるレリーズシリンダーがあるのでつけてみたいです。

⑧ETCのインジケータがメーター内に無し
ZX-6Rだとメーター内にETCという文字のインジケータがあったのにVFRはメーターの外に色が変わるランプがあるだけです。これはちょっと残念。

⑨水温が気になる
今日は涼しいので大丈夫でしたが、真夏の渋滞での水温が気になります。V4なので後ろバンクの2気筒が熱くなりそうです。ラジエーター位置が前モデルのサイドからフロントへ移動したのは良さそうですが、他レビューによるとファンが回ってもそんなに温度は下がらず、走行風が必要みたいです。

⑩シフトフィールが硬い
最初に乗った瞬間、シフトフィールが硬めに感じました。ただし、入った時の音はカチャン!と良い感触です。CBRからZX-6Rに乗り換えた時はシフトが軽く感じました。なんか、イメージだとカワサキの方が硬そうなイメージがあったので意外です。

とりあえず第一印象としてはとても乗りやすいバイクだと思いました。今後、ロングツーリングでもしてみたいと思います。
また、車体色も1番欲しかった赤・白・青のホンダらしい色でとても気に入りました。
今回は平成31年3月登録の3416km走行の中古車を購入しました。
車検を取った後の納車だったんですが、なんかクラッチ&ブレーキフルードが茶色く感じるなぁと思って記録簿見たら交換されてませんでした( ̄ー ̄)
また、エンジンオイルも交換されておらず、チェーンも張り調整のみで清掃給油は無さそうでした。まぁ、距離が少ないので必要無いのかもしれませんが気になるので後日作業しようと思います。
まぁ、程度の割に安かったから良しとしよう。
Posted at 2022/04/29 16:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月23日 イイね!

さよなら Ninja ZX-6R

さよなら Ninja ZX-6RCBR600RRからの乗り換えで購入しました。最初は楽しかったですが、ポジションがキツく結局は2017kmしか乗りませんでした。100km/h以上だと楽ですが、60km/h程度だと自分的には厳しかったです。なので、ついつい飛ばしてしまいました。せっかくの軽いアシストスリッパークラッチなのに、前傾がキツいせいか渋滞などで手首は痛くなってしまいました。また、ニーグリップしようにも自分の足が短いせいかタンクパッドを貼った範囲にひざが当たらず、痛くなりました。不満ばかり書きますが、飛ばして乗るにはすごく楽しくていいバイクだと思います。自分の体型と根性の無さを恨むしか無いですね。また、カワサキは気になっていたメーカーだったので乗れて良かったと思います。ただ、思ったのは自分はバイクはホンダが一番好きなんだなと感じました。
ということで、今度はホンダのツアラーバイクに乗ります。

Posted at 2022/04/23 22:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「VFR800F納車です。」
何シテル?   04/29 16:55
小さな頃からクルマ大好きで親の車を洗ったり掃除したり、電球からLEDに変えてみたりしてました。 派手なドレスアップも良いですがどちらかというと控えめに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
2425262728 2930

リンク・クリップ

トヨタ(純正) メンテナンスノート 品番101-18 32005 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 08:42:10
中期型に後期ナビパネル&9インチ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 20:02:24

愛車一覧

ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
取り回しが良く、街中でも全開にできる小さな4気筒バイクが欲しかったので、VFRから乗り換 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
令和3年10月24日(日) ODO 97,553km 神奈川の中古車屋さんから納車しまし ...
ホンダ フォルツァZ ホンダ フォルツァZ
JBK-MF10 フォルツァZ をご近所の方から譲り受けました。ノーメンテだったようなの ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
初めはPCXで通勤してました。その後はVFRで通勤したりもしましたが、アニメの影響でリト ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation