• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みんとあいすのブログ一覧

2022年02月26日 イイね!

CVTフルード交換(102,137km)

CVTフルード交換(102,137km)仕事終わりにCVTフルードを交換しました。
記録簿を見る限り、10万キロ無交換の様でオイルパンには鉄粉がそれなりにありました。
それは良いとして、なんと中の部品が破損していました!


部品図で調べてみるとオイルクーラーチューブクランプという名前の物でした。


右下のくの字のパイプを止めている部品ですが、クランプの材質が薄いせいか、割れてオイルパンの底のマグネットにくっついていました。オイルパンを外しても、写真の様にパイプは落ちてきませんでしたが、手で引っ張ると簡単に抜けてしまいます。部品がすぐに入手できないので、困りました。パイプの先にOリングはついてないので、そこまで密着性は必要ないんでしょうけど、不安なので応急処置をしました。


適当な穴あきのステーがあったので、万力とハンマーで曲げて、グラインダで削って加工しました。


純正品と止めている位置が違いますが、結構かっちりと止まっているのでこれで良しとします。


オイルパンを清掃して、


ストレーナーも交換しました。
オイルパンをつけた後、運転席側の側面のフィラープラグを開けて、アイシンAFW+を約5.0ℓ入れます。


ストレーナーを交換すると、エア抜きが必要みたいです。


最後はフルード量調整モードに入れて、フルードの温度が30〜40℃になっている間に、オイルパン底面の調整用プラグ(運転席側)を開けて、こぼれたフルードが糸状になったら完了です。フルードがこぼれてこなかったり、量が少ない場合は足りてないので、フィラーから足してやり直しです。
今回は2回交換して、1回目に練習がてら調整しようとしましたが、入れた量が足りなかったのかこぼれてきませんでした。2日目は成功しました。フルード量の調整は温度が決まっているので、失敗すると冷めるまで待たなきゃいけません。

部品の破損は残念でしたが、とりあえずずっとやりたかったCVTフルード交換が出来て良かったです。破損したオイルクーラーチューブクランプですが218円で買えるみたいなんで、今度購入したいと思います。
この調子で次はデフオイルとLLC交換をしようと思います。





Posted at 2022/02/28 01:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備作業
2021年04月11日 イイね!

右前フェンダー交換

右前フェンダー交換前オーナーが駐車場でぶつけて、へこんでいたので右前フェンダーを交換しました。
いきなりですが、フロントバンパーとサイドステップは外れています。

ヘコミと曲がりで塗装が剥げて錆びています。


外して中を掃除しました。


そして交換です。ヤフオクで1万円くらいの中古品です。再塗装品との事でしたがあまり気になりませんねw もっと天気のいい日に遠目で見るとわかりませんが、個人的には満足です。


そして、純正交換タイプのLEDヘッドライトバルブに交換しました。




ポン付けらしいですが、バラストの穴の位置が微妙に合いませんでした。
しかし、タッピングネジを斜め刺しにするとちょっと無理矢理でしたが付きました。


HIDと比べるとパッと点くし、色も綺麗な白ですね。
明るさは負けるかもしれませんが…


このあと試走しましたが、バルブが違うせいか光軸が上向きだったので後日調整をしたいと思います。
Posted at 2021/04/13 19:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備作業 | クルマ
2021年04月10日 イイね!

夏タイヤ交換、リヤブレーキディスク&パッド交換

夏タイヤ交換、リヤブレーキディスク&パッド交換休みで特に予定もなかったので、夏タイヤに交換とリアブレーキディスクとパッドを交換しました。
ODO 54,892km
タイヤは程度のいいホイール付きがメルカリで安かったので購入しました。

出品した方の梱包が丁寧でした。2018年製で7.0mmも残っていますし、ホイールがとてもきれいです。
最初についてたのが新車から未交換で10年以上前のタイヤでしたので、それを考えるとだいぶマシです。


リアブレーキは車検の時にもう無いよと言われましたが…


3mmくらいありました。思いのほかありましたけど替え時ですね。


新品のパッドは9.0mmでした。パッドもディスクも安い社外品です。


サイドブレーキのインドラムも清掃し、ディスクが回らなくなった所から5ノッチ戻しで調整しました。


フロントブレーキは前のオーナーが1度パッド交換をしているのでまだまだ交換は先になりそうです。ただし、キャリパーオーバーホールとブレーキホース交換は1度もやってなさそうなので、長期連休などを利用して今度やりたいと思います。
Posted at 2021/04/13 19:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備作業 | クルマ
2021年03月28日 イイね!

冷却水&ベルト2本交換

写真はありませんが、整備作業としてLLCとベルト2本を交換しました。
ODO 54,479km
ついにKTCのLLCチャージャーを使う時が来ました。
以下リンク

https://ktc.jp/catalog/index-category/category-list/ae401

友達に頼まれたのでセレナのLLC交換で初めて使いました。
するとあっという間に終わったので、その後に自分のフォレスターもやりました。
これがあると、エンジンを空ぶかししなくて済みます。
また、エアの抜けにくい車でも簡単にエア抜きが行えます。
あとはケルヒャーのリンサーを買えば、シートやカーペットの洗浄ができるので
買いたいです。ちょっと高いですケド…
Posted at 2021/04/13 19:07:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備作業 | クルマ
2021年01月24日 イイね!

部品交換

昨日に続いて今日も雨でした。なのであまり大きな作業はできないので小物類の交換をしました。
まずは、運転席サンバイザーです。
92011SC002LO サンバイザ アセンブリ ライト 4860円

ジョイント部がスカスカで一度下げるとなかなか戻らないときがありました。
古い部品を外すと…

プラスチックが砕けてました。これじゃ戻らなくなるわけですね。

次はラジエーターキャップです。
ボタン付きなので熱い時もプッシュすればすぐに開けられます。
PIAA SPAC 54S 2000円くらい。

この車は2カ所ありますがこちら側は社外品が無い様なので今度純正品を買います。


最後にエンジンカバー&エアダクトクリップです。

909140038 クリップ (~2009.2生産まで+頭)80円
909140063 クリップ、2ピース D7(2009.2~生産から-頭)90円
生産時期で2種類あったので両方買いましたが、クリップの頭が+か-かの違いだけで両方使えるみたいです。
今まで乗ってきた車もそうですが、生産時期によって多少部品が異なったりするので、その違いを調べるのが楽しいですね。
たまに部品番号違うけど見た感じ何が違うのかわからない物もあります。
Posted at 2021/01/24 20:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備作業 | 日記

プロフィール

「VFR800F納車です。」
何シテル?   04/29 16:55
小さな頃からクルマ大好きで親の車を洗ったり掃除したり、電球からLEDに変えてみたりしてました。 派手なドレスアップも良いですがどちらかというと控えめに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) メンテナンスノート 品番101-18 32005 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 08:42:10
中期型に後期ナビパネル&9インチ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 20:02:24

愛車一覧

ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
取り回しが良く、街中でも全開にできる小さな4気筒バイクが欲しかったので、VFRから乗り換 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
令和3年10月24日(日) ODO 97,553km 神奈川の中古車屋さんから納車しまし ...
ホンダ フォルツァZ ホンダ フォルツァZ
JBK-MF10 フォルツァZ をご近所の方から譲り受けました。ノーメンテだったようなの ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
初めはPCXで通勤してました。その後はVFRで通勤したりもしましたが、アニメの影響でリト ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation