• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みんとあいすのブログ一覧

2022年09月17日 イイね!

冷却水&デフオイル交換 107,577km

冷却水&デフオイル交換 107,577kmおそらく新車から一度も交換されてないであろう、冷却水とデフオイルを交換しました。

サービスデータを確認すると…
エンジン冷却水全量→9.3㍑
インバーター冷却水全量→2.8㍑
リアデフオイル→1.3〜1.4㍑ でした。

まず最初に冷却水を交換しました。
ラジエーター抜き取り量→3㍑少々
エンジンブロック抜き取り量→3㍑少々
サブタンク抜き取り量→1㍑少々
合計約7㍑

残りの3㍑近くは抜けませんでした。
あと、修理書にはブロックからも抜けと書いてありましたが、すごく狭いです。

助手席側(ACコンプレッサー後端上付近)

パイプ部にホースを刺して、金色のボルトを緩めて抜きとりました。助手席側は冷却水のサブタンクを外して手を突っ込んでいけました。

運転席側(オイルレベルゲージ裏付近)

狭すぎなので下から撮りました。
クロスメンバーとボディの隙間から手を突っ込んでホースを刺しましたが、工具が回らなかったので、エアクリーナーケースを外して上から緩めて抜き取りました。この2箇所からの抜き取りは大変ですが、少しでも多く交換したかったので頑張りました。

そして、インバーター冷却水は1.5㍑抜けたので約半分の1.3㍑は抜けませんでした。
充填作業はKTCのクーラントチャージャーを使いました。

とても便利ですが、こいつで入れた後でもエンジンをかけてみると水位が少し下がるので確認が必要です。

デフオイルは色味はそんなに汚くなかったですが、鉄粉が凄かったです。


純正のデフオイルが高いので、レッドラインのやつを入れました。

シャンプーポンプで入れたところ1.7㍑でフィラーから溢れてきました。

エンジンブロックからの抜き取りに時間がかかって、なんだかんだで、5時間近くかかってしまいました。やり方がわかったので今度からはもう少し早くできる気がします。







Posted at 2022/09/17 23:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月22日 イイね!

前期マフラーに交換

前期マフラーに交換自分のVFR800Fは後期型なんですが、純正マフラーのくせして、結構な音量です。初めはその内慣れるだろうと思ってましたが、社外マフラーに交換した経験がほとんどない自分としてはやはり耳が辛くなってきました。
そこで、前期型の純正マフラーに交換したところ、とても静かになりました!

後期型の多角形マフラーは中が2層構造なのに対して、前期型の丸型マフラーは3層構造なので、消音効果が高いんだと思います。

自分的には丸型の方が見た目も好みなのでちょうど良かったです。前期マフラーは新車外し品がヤフオクで4000円だったので、安く済みました。





Posted at 2022/05/22 11:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月14日 イイね!

前に乗っていた車が海外へ渡っていました

前に乗っていた車が海外へ渡っていましたさっき、家から帰ると海外郵便が届いていました。この前、海外の通販サイトからVFR用の部品を買ったので、なんか税金の請求かなんかかな?と思いましたが違いました。
なんと、前に乗っていたスプリンタートレノの現オーナーからの手紙でした!
どうやらこの人は輸入業車を通じてAE86を購入したみたいです。色々調べた結果、私の住所がわかったらしく、お手紙をくれたようです。
この車の過去が知りたいとの内容なので、相手と同じく、Google翻訳を使いメールを送りました。
それにしても、こんな事ってあるんですね。とてもびっくりしましたが、ちょっとうれしかったです。
Posted at 2022/05/14 21:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月03日 イイね!

オイル&フィルター交換

オイル&フィルター交換VFR800F ODO 3453km

昨日出来なかったオイルとフィルターを交換しました。ホンダのG3にしたんですが、バイク用品店だと1本2600円なのにコメリで1800円でした!ケーヨーD2でも2200円だったので、ホームセンターは良心的な価格ですね。ただ、バイク用オイルフィルターはさすがに置いてなかったので南海部品で、マグネットドレンをNAPSで買ってきました。

オイルを抜いて、フィルターを変えようとしましたが、とても狭いです!また、固かったので外すのが大変でした。今までは挟み込んで食い込ませて外す汎用フィルターレンチを使ってましたが、専用レンチが欲しくなりました。


やっとこさ緩んだと思ったら、今度は抜け出せませんでした。他の人の記事を見ると、右側から取るようだったのですが…

右側にこいつが居るせいで、抜けません。他の人の写真だと無い部品なのに…
どうやら排ガス規制の関係なのかマイナーチェンジでチャコールキャニスターがついたようです。
10mmのボルトを外してずらすとなんとかフィルターが抜けてきました。


交換前の写真がありませんが、ウーロン茶からサラダ油くらいの色になりました。
これで気になっていた油脂類の交換は完了です。








Posted at 2022/05/03 21:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月02日 イイね!

ブレーキ&クラッチフルード交換

ブレーキ&クラッチフルード交換VFR800F ODO 3,447km

ちょうど3年落ちの中古を買ったわけですが、車検切れだったので取得後の納車でした。ただ、ブレーキとクラッチ液が3年経ってるのに未交換なのが気になったので自分で交換しました。

フロントブレーキのぞき窓
暗く感じます。


開けてみると、やはり茶色い。


交換すると…


明るくなりました!


クラッチもリアブレーキも同じ色合いだったので交換しました。ただ、手持ちのフルードが長期保管品なのでスッキリな透明では無く黄ばんでいます。でもまぁ、茶色いよりはマシだと思います。 
オイル交換をしようと思い、いろいろ買ってきましたが、作業開始が遅く暗くなってきたのでまた明日やります。





Posted at 2022/05/02 18:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「VFR800F納車です。」
何シテル?   04/29 16:55
小さな頃からクルマ大好きで親の車を洗ったり掃除したり、電球からLEDに変えてみたりしてました。 派手なドレスアップも良いですがどちらかというと控えめに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) メンテナンスノート 品番101-18 32005 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 08:42:10
中期型に後期ナビパネル&9インチ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 20:02:24

愛車一覧

ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
取り回しが良く、街中でも全開にできる小さな4気筒バイクが欲しかったので、VFRから乗り換 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
令和3年10月24日(日) ODO 97,553km 神奈川の中古車屋さんから納車しまし ...
ホンダ フォルツァZ ホンダ フォルツァZ
JBK-MF10 フォルツァZ をご近所の方から譲り受けました。ノーメンテだったようなの ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
初めはPCXで通勤してました。その後はVFRで通勤したりもしましたが、アニメの影響でリト ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation