• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mカメの愛車 [BMW Z3Mロードスター]

整備手帳

作業日:2023年1月8日

マフラーのサーモバンテージ処理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
アイゼンマンのマフラー音は素敵なのですが・・・
音がこもるときがあり、極端な言い方をすると音圧で耳が痛くなるときがあります。
3,4速パーシャルスロットル(1500-2000rpm前後)で負荷がかかったとき(登り坂)に発生します。

先日、会社の人がマフラー交換をしたのですが、音のこもりが酷いらしくサーモバンテージで直ることがあると言っていました。
わたしはちょうど車検でマフラーを外しているので先にやってみました^^
2
①作業手袋をして、さらにその上からゴム手袋をします。
グラスファイバーが手に刺さりチクチクするのを防止するためです。
②サーモバンテージを水で濡らします。
③端部はほつれないように30mmくらい折り返しをします。
④巻き始め部を結束バンドで仮止めします。
最初からSUSバンドで固定しても良かったかもしれません。
⑤ひたすら巻きます。
引張りながら巻いたほうがきれいに巻けるので、マフラーを押えてくれる人がいたほうがやりやすいです♪
3
付属していたSUSバンドだと、きつく締めると少し戻って緩んでしまいます。
あとで巻いたのが崩れるのもイヤだったので近所のホームセンターでSUSホースバンドを8本購入してきました。
4
SUSホースバンドで補強です♪

直ぐに装着し効果を確認したいのですが、車検終えるまで我慢ですね!
装着後のレビューはまた後で。
ちなみにパワーUPや熱対策は考えておりませんが、効果があれば嬉しいですね♪

2023/3/18追記
こもり音は相変わらず発生するが、圧がだいぶ下がったと思います。
パワーに至っては体感できるほどの効果はやはりありません^^
数値で表現できればわかりやすいですが、そんな装置もないのであくまで感覚で♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デフ落ち修理

難易度: ★★★

リアブレーキ点検・グリスアップ

難易度: ★★

ワイパーゴム交換

難易度:

リヤタイヤ交換

難易度: ★★★

ダッシュボード付近からの異音

難易度: ★★★

ハイマウントストップランプシール再取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン ハブベアリング交換 - リア http://minkara.carview.co.jp/userid/588414/car/643880/4570360/note.aspx
何シテル?   12/24 19:37
1995年・・・VIPカー以外の車には興味が無かった私 1997年・・・VIPでスポーツな車作りをめざす 2001年・・・仕事の都合で海外へ、車とは無縁の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン] ACC連動電源増設(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 08:20:35
ルーフライニング補修(天タレ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 23:28:51
オートリファイン / ARC CLIMAX-Ⅰ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 00:49:10

愛車一覧

BMW Z3Mロードスター BMW Z3Mロードスター
そもそも VIP系&速い車 好き の私。 速い車を探していたら、まったく興味の無かったオ ...
BMW 3シリーズ セダン サニー号(325) (BMW 3シリーズ セダン)
家族が乗る車なので弄りません(お金もないし我慢!) しかし、乗るほどに良さが伝わってきま ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2022年9月3日納車♪ 2011年9月初度登録の最終型(LCI)335i_Mスポーツで ...
BMW 3シリーズ セダン きゅうまる(90) (BMW 3シリーズ セダン)
2021年1月30日(大安)我家に納車されました♪ 2011年11月初度登録の最終型(L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation