• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@YAMAのブログ一覧

2010年06月04日 イイね!

昨日の「秘密のケンミンSHOW」見た?(福島・後編)

昨日の「秘密のケンミンSHOW」見た?(福島・後編)昨日の「秘密のケンミンSHOW」見た?(福島・後編)

ベニマルは福島に沢山店舗あるけど、ベニマル以外の例えばコープ、いちい、リオンドール、サティーなんかに行ってる人もいるよね。

ケンミンSHOW見てたらやっぱり腑に落ちない内容がまた放送されちゃいましたね。

凍み豆腐に関しては煮物や味噌汁には使うけど、フライやカレーは聞いた事ないです。(入れたければ入れればいいと思うけど)

幸楽苑、確かにいっぱいあるけど、たしか幸楽苑って昔は「会津っぽ」って店じゃなかったっけ。
味噌ラーメンが有名みたいな事言ってたけど、
味噌ラーメンを広めたのは幸楽苑より「どさんこ」の方が知名度高いような気がする。
幸楽苑では私は醤油しか食べないですね。



「ラーメンにお酢」はどう思います??
番組では「福島県民は、ラーメンになぜかお酢をたっぷりかけて食べるのが定番だという。醤油とんこつ味、醤油味、味噌味、塩味などのラーメンにお酢をかける人が多いという」。
って言ってたけど

そうかな~? 

確かにラーメンにお酢かけて食べてる人いるけど、みんなそうしてるわけじゃないし、
かけてる人よりかけない人のほうが断然多いと思います。
私はお酢かけてラーメンは食べないですね。「福島ケンミン」ですが・・・。

「福島県民は、ラーメンになぜかお酢をたっぷりかけて食べるのが定番」っていうのは大げさ。
福島県民と言うより、お酢好きの人はかけると言う事じゃないでしょうか?

「ヨーグルト」はどうだろう?
統計的にはヨーグルト好きな県民なのかもしれないけど、
外食した時に「コーヒーorヨーグルト」はいまだ経験ないですね。
そうゆう店もあると思うけど「福島県では」って言うほど浸透はしてないですね。

「ふとっちょやきそば」は私は福島市在住だし、浜通り方面は行く用事がないので全然知りませんでした。

Posted at 2010/06/04 17:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物&飲み物 | 日記
2010年05月28日 イイね!

昨日の「秘密のケンミンSHOW」見た?(福島)

昨日の「秘密のケンミンSHOW」見た?(福島)昨日の「秘密のケンミンSHOW」(福島)見ましたか?

あのTV番組の「連続転勤ドラマ辞令は突然に・・・」で
福島県の事がいろいろやってましたが、間違いが幾つかありましたので
私のブログをご覧になる方に訂正を兼ねてお知らせします。

間違いその①
「40代以上の福島県民は、酸っぱい梅干しに砂糖をかけて食べる人が多い。子供のころ、梅干しに甘い砂糖をかけて、おやつ代わりに食べていた習慣からだという」。
という事を番組中で言ってましたが、

「梅干」に「砂糖」をかけて食べる人は通常福島にはいないと思います!(笑)
私の福島の親戚や友達、知り合いでそんなことして梅干食べてる人いませんから!聞いた事もないです。
私は今、40歳ですがそんなの知りませんね~

いるとすれば、田舎のお年寄りや農家のご老人の方ならそういう事するかもしれませんね。
昔、砂糖が貴重な時代だった世代の方は、酸っぱい物に砂糖を沢山かけて、お客さんにおもてなし感覚でお出しするって聞いた事あります。

セールスの仕事をしてる方は、「田舎に行くとお婆さんから砂糖かけた漬物出されて困った」なんて言ってましたね。

話は少し違うんですが
農作業をお手伝いに行った時、出されたインスタントコーヒーにカレースプーンに山盛り3杯くらい砂糖を入れられた事あります(汗!
田舎や農家では、砂糖が今でもご馳走なのかもしれません。
ちなみに、その時のコーヒーはまるで「砂糖汁、コーヒー風味」って感じで全部飲み干す事は不可能でした!
底に溶けきらない砂糖が残ってました(汗。
あまりにも甘すぎて考えるだけでも寒気がします。

間違いその②
「福島で「お刺身」と言ったら、馬刺が常識なのだという」。
これも×だよー(笑、笑。

福島で「お刺身」と言ったら普通の魚の刺身です!
「馬刺し」は全く食べない事もないけど、福島の大抵の家庭ではそんなに食卓に出ないと思うし(家によって違う)
「馬刺しが常識」って言うのはありえないですね。
「馬刺し」って結構お値段が高いですしね。

強いて言うなら、「馬刺しが常識」なのは会津、しかも一部の方々だと思います。
会津に2年ほど住んでた事ありましたが、刺身は馬刺しが常識と感じた事は無かったですね。
番組に情報提供した方はよっぽど「馬刺し」がお好きなんでしょうね(笑。

間違いその③
間違いと言うか、福島県の事になると決まってTVで「まんじゅうの天ぷら」が出てくるけど
あれは会津の食習慣であって、それ以外の福島の地域ではありえない事なんですよ。

今だからこそ情報社会になってるから会津以外の「ケンミン」も「まんじゅうの天ぷら」の存在を知るようになったけど、
ちょっと昔なんかは、会津に親戚がいるか、知り合いがいるか、仕事で向こうによく行くかしない限り
「まんじゅうの天ぷら」なんか全然知らなかった事ですね。

こう考えていくと、「情報」ってのは見識を深めるのに役立つ事もあれば
一歩間違えると「思い込み」や下手すると「偏見」につながりかねないですよね?

この「情報過多」の現代社会、一人一人が与えられた情報を鵜呑みにしないで
よく調べてから判断するのが重要になってきますね。

来週も「ケンミンSHOW」で福島の事やるようなので、どんな間違いが出てくるか今から楽しみですね(笑。





Posted at 2010/05/28 15:53:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物&飲み物 | 日記
2010年04月08日 イイね!

食べるラー油を作ってみた。

食べるラー油を作ってみた。今流行の「食べるラー油」。
桃屋のラー油は品薄になっているようですね。

実際にお店でおいてあるか探してみたら無かったですね。

そこで自分で作っちゃいました!

レシピ:

サラダ油100cc
ごま油50cc
韓国唐辛子粉150g
白ゴマ100g
干しアミ100g(干しえびでもOK)
フライドガーリック
フライドオニオン
コチュジャン小さじ2
しょうゆ小さじ2

 韓国唐辛子粉、白ゴマ、干しアミを入れた金属製のボウルに熱した油を3回に分けて入れ
荒熱がとれたらコチュジャン、しょうゆ、ガーリック、オニオンを入れて混ぜて出来上がりです。

簡単です。

お好みの材料を多く入れるのもいいです。

作ってみてね♪
Posted at 2010/04/08 16:57:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物&飲み物 | 日記

プロフィール

「仕事してます」
何シテル?   03/21 14:10
仕事は福島市内で車の磨きとコーティングを専門にやってます。仕事の経験を生かして車好きの皆さんのお役に立てれば幸いです。 車に限らず周りで起こった様々な出来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
一見、ノーマルに見えますが結構いじってます! ノーマルのと比べ乗り心地、走り、全然違いま ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation