• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@YAMAのブログ一覧

2010年04月22日 イイね!

K11マーチの車検に行ってきた。

K11マーチの車検に行ってきた。うちの店の台車、K11マーチの車検を受けに行ってきました。
減税措置かなんかわかんないけど重量税が5200円安くなった。良かった良かった。

ほぼ一発で通ったけど、ナンバー球が一個、検査直前にお亡くなりになったみたいでそこだけ直して合格。
すぐ終わっちゃいました。

古い車だけど、あと2年は車検のわずらいなく乗れると思うとせいせいしますね♪
Posted at 2010/04/23 16:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2010年04月08日 イイね!

食べるラー油を作ってみた。

食べるラー油を作ってみた。今流行の「食べるラー油」。
桃屋のラー油は品薄になっているようですね。

実際にお店でおいてあるか探してみたら無かったですね。

そこで自分で作っちゃいました!

レシピ:

サラダ油100cc
ごま油50cc
韓国唐辛子粉150g
白ゴマ100g
干しアミ100g(干しえびでもOK)
フライドガーリック
フライドオニオン
コチュジャン小さじ2
しょうゆ小さじ2

 韓国唐辛子粉、白ゴマ、干しアミを入れた金属製のボウルに熱した油を3回に分けて入れ
荒熱がとれたらコチュジャン、しょうゆ、ガーリック、オニオンを入れて混ぜて出来上がりです。

簡単です。

お好みの材料を多く入れるのもいいです。

作ってみてね♪
Posted at 2010/04/08 16:57:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物&飲み物 | 日記
2010年03月28日 イイね!

「専門店」とはなんぞや?

専門店って何だろう?

ある事を専門的にやる店の事だけど、一言で「専門店」と言ってもランクがある。レベル、こだわりの違いですね。

なんでこんな話してるかって言うと、
今日の新聞に入ってたチラシに 『コーティング専門店』なるチラシがあったからである。
勿論、ウチの店のじゃないよ。

そこで考えたのが、「専門店」って言うのは簡単なんだな~。
「専門店」って言ってもピンキリだよな~って思ったんです。

世の中には、「専門店」という言葉が多すぎるよね。

例えば、飲食店。
「○○料理専門店」なんていってる店よくあるけど、
「さすが、専門店!、旨い!旨い!」って本当に感じた店ってどれくらいあるだろうか?

「専門店」って言ってるけど、ただその食材扱ってるだけだろー!っていう所が大多数じゃないだろうか?


これは他の業種も同じ。
扱ってる、やってる、というだけでやたらと「専門店」を名乗らないでいただきたいですね。

本当の専門店が迷惑するし、信じて失敗するお客さんもいるだろう。


では、ここで特にコーティングの専門店について話してみよう。

まず、何度か言ってる事だけどディーラー系のは×だよ。
それから、GS系(ガソリンスタンド系)でやってるのも残念ながら×。
安くて早いを宣伝してる店も×。⇒専門店がやたらと安くする意味ないだろ。
↑の共通点は、ディーラー系は高いし、言ってる事が大げさだったり、GS系その他は、それプラスいろんな理由を言って「安さ」を強調している。

じゃあ、どこがきちんとした専門店?

それは自分で確かめるしかない事だけど、
ひとついえることは、個人で営んでるコーティング屋さんの中に本当の専門店が多いって事ですね。


「専門店」って言えば「専門店」になっちゃうのは大間違いですね♪
Posted at 2010/03/28 13:35:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2010年03月27日 イイね!

いつの間にか誕生日

カレンダー見てたら今日が誕生日である事に気づきました。
早いですね。 20歳少し過ぎてからの時間の経過はまるで光のように早い。

今日も仕事が入ってるから、気分がいいです♪
いい誕生日になりました。
Posted at 2010/03/27 16:23:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2010年03月21日 イイね!

黄砂がひどいね。

スゴイ強風とともに黄砂がついにやってきてしまいましたね。

昔は、「東北地方には黄砂は来ないんだよ」なんて言われていた時期があったけど、
時代は変わって毎年の事になっちゃったね。

黄砂はゴビ砂漠、黄土高原から風に乗って日本までやってくるようだけど
急速に発展してる中国の有害物質まで一緒に来るから困ったものです。

黄砂の成分は石英、長石などの造岩鉱物と、泥岩などの粘土鉱物。
日本に到達する頃には直径4ミクロン位のが多いそうです。

こんな時代だからやっぱり車にはコーティングですね。

塗面をしっかりシールドしてれば塗装に染み込んだりしにくいし
洗えばきれいになる。

黄砂は粘土質だからしつこい!
コーティングしてない車は洗うの苦労するし、傷が入っちゃうよね。

今がやり時といえばやり時かな。
Posted at 2010/03/21 13:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のコーティング | 日記

プロフィール

「仕事してます」
何シテル?   03/21 14:10
仕事は福島市内で車の磨きとコーティングを専門にやってます。仕事の経験を生かして車好きの皆さんのお役に立てれば幸いです。 車に限らず周りで起こった様々な出来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
一見、ノーマルに見えますが結構いじってます! ノーマルのと比べ乗り心地、走り、全然違いま ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation