• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きすっぺのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

昨夜は色々と弄ってみたのさ

昨日、購入したばかりのニコンAFーS70ー200mmf2.8E ED VRをフルサイズのD750に付けたり、APSーCのD500に付けたり、テレコンを付けたり……と弄っていましたが、楽しいっ!さすがに望遠レンズでF値2.8なんて言うとボケまくるのですが、各社が威信をかけて作る長さのズームレンズですから、お金のかけ方も半端ないみたいで、ボケも非常に綺麗に作れます。大三元レンズって言うけど、実際に持ち出すなら、このレンズと超広角の14ー24だけでも良い様な気がします。テレコンのニコンTCー14Ⅲは非常に収差補正の優秀なテレコンなのですが、70,000円って💧。サードパーティーの大三元レンズが買えちゃうじゃん(((・・;)。
Posted at 2016/12/31 12:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月30日 イイね!

ついに純正大三元つも!

一眼レフ交換レンズの揃え方で超広角ズームレンズ(14~24mm)、標準ズームレンズ(24~70mm)、望遠ズームレンズ(70~200mm)のF値(絞りの開放値)が2.8通しのレンズの事を「大三元レンズ」と呼びます。この3種類のレンズが揃うと麻雀の役満に 例えて「大三元つも」って言ったりします。この度、私のレンズがニコン純正の大三元つもとなりました\(^o^)/。
超広角が「ニコンAFーS14ー24mmf2.8G ED」、標準が「ニコンAFーS24ー70mmf2.8E ED VR」、望遠が「ニコンAFーS70ー200mmf2.8E ED VR」です。全てを定価で揃えると100万円位になりますが、勿論、値切り魔なので大分安く買えてます(*^^*)。大三元レンズは単焦点レンズに匹敵する……等と言われますが、実際に使ってみると単焦点レンズに及ぶ訳はなく、数本の単焦点レンズの売却は失敗だったかなあと思います(T-T)。
次の休みは正月の三が日だけなので、今から楽しみで仕方ないです(*^^*)。
Posted at 2016/12/30 20:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月18日 イイね!

今回、購入したレンズは

ニコンAFーSニッコール14ー24mmf2.8G EDはニコン大三元レンズの中で超広角を担うギョロ目なレンズです。出目金レンズとも言われていて、本来フィルター枠と言われる部分より前に(外に)レンズがせり出す為に保護フィルターの類いは付けられません。価格的にも高めで30諭吉近い値段となりますが、最近は新品でも23諭吉位、安ければ21諭吉程で購入できます。中古でも人気のあるレンズで最低は14諭吉~19諭吉程が相場になっています。
さて、自分の買ったニコンAFーSニッコール14ー24mmf2.8G EDは大阪のキ○ムラ店舗で、つい最近買い取られた物でシリアルナンバーがとにかく新しい!こちらの店舗で調べてみるとメーカー保証が残っていると言う一品でした。しかも2017年6月までなので購入後半年も経っていないと言う新品同様品でした。これは期待出来るねと店長ともお話したのですが、実際に店舗に送られてきたレンズを見ると……「新品?」と言っても良い位の外観です。レンズ内部にも埃、チリ等は全く混入していませんでした。プラスチック製のレンズフードはちょっとした事でもスレ傷位は出来るのですが、ここにもスレさえありません。つまり殆ど使われていなかったと思われるんですね。まあ、超広角レンズって好きな人にはたまらない長さなんですが、広角レンズを使い慣れていないと何を撮っているのか分からなくなってしまうと言う嗜好性の高い物なので、一度「ダメだ」と思うと二度と使わなくなる……そんなレンズなので、前オーナーさんの嗜好には合わなかったのかも。いやいや本当に綺麗なレンズなんですが、紅葉、行楽、運動会シーズンを終えて相場が下がっていた事もラッキーで税込で16諭吉台と言う破格値で購入出来ました。
昨日、今日とつれ回してみたのですが、やっぱり面白い!しかも24mmのテレ端はやはりニコン大三元の24ー70の解像度や収差補正を上回る性能なので全域で良い印象しかありませんでした。このレンズの下取りに出した、やはり超広角のタムロン15ー30mmは広角域は多分、純正より良さそうでしたが、超広角域では解像度も諸収差補正も純正出目金が上回っていると思われます。ニコンAFーS14ー24mmf2.8G EDは本当に使いやすくて買って良かったと思います(*^^*)。
Posted at 2016/12/18 17:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月17日 イイね!

ニコンAFーSニッコール14ー24mmf2.8G ED



先日、買ったばかりのタムロンAF15ー30mmf2.8 VC USDを下取りにニコンの大三元超広角レンズのニコンAFーS14ー24mmf2.8の中古超A品を購入しました。まだメーカー保証期間内と言う新品同様の品でした。現在ニコンのキャッシュバック期間なので新品の購入も考えましたが、目一杯値引きしてもらってキャッシュバックを受けても、こちらの方がお得でした。
ニコン大三元レンズにはサードパーティー製を使うユーザーからのネガティブな意見も多く、当初はそちらからの情報を基にタムロンを購入しましたが、噂程良いとは思えませんでした。解像度に関して言えば広角端から20mmを越える位までは「良い」とは思えません?あるレンズ等の評価サイトのスコアは大三元標準レンズに迫る凄いスコアなはずなのですが、全く「凄い」って思えません。中間域の24mm付近の解像度は良いなって思ったけどワイ端、テレ端は大した事がないんじゃない?って感じてしまったら使う気が失せてしまいました。手振れ補正がある事は強みだと思いますが、冷静に考えてみると、超広角ズームの主な使い道として考えていたのが星景撮影なので三脚を使うなら手振れ補正なんていらないじゃん。それで、もんもんとした気持ちで所有し続けるのも精神衛生上も良くないからと買い換える事にしました。実際、純正とタムロンをキ○ムラの店長と持ち出して比較してみると18mmより広角側では純正の方が何もかも良い様に見えます。スコアを付けたサイトは何をもって評価したのかと思って調べ直してみるとタムロン=24mm時、純正=16mm時にそれぞれのベストスコアを出している事が分かりました。つまりタムロンは中間は素晴らしいのですがワイド、望遠では落ちるのです。超広角レンズで広角側の評価が落ちるって言うのもどうかと思いますよね?純正は収差補正の難しい広角端で高評価と言うのは本当に凄い事だと思います。さすが純正!購入後に逆光などを試してみましたが、想像よりも強かった!出目金レンズなので、さぞやと思っていましたが、十分に使えます。まあ純正1本でタムロンが2本以上買えるって事を考えるとタムロンも頑張っているなと思いますが、タムロンが圧倒していると言うタムロンユーザーの声をまんま信じてはダメですね。
Posted at 2016/12/17 14:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月16日 イイね!

確定拠出年金が

確定拠出年金……通称401K。民主党政権時代は加入者の80%以上に含み損があったらしいです。昨年のチャイナショック前までは、恐らく運用利益率は50~100%まで行けていたと思いますが、チャイナショック、黒田バズーカ不発、イギリスのEU離脱等々で散々な瞬間を切り抜けてトランプラリーの追い風を受けて切り返していますから、加入者の皆様はご自分の口座を要確認です。自分は何と80%の運用益となっているので、過去分は確定させちゃおうと思います。一昨年に日経平均が23,000円位まで行っていた時は運用益は100%を越えていたんですけどね。退職金として明るい老後のためにも本当にチェックしてね(^ω^)。
Posted at 2016/12/16 20:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「インフレをしかと感じる! http://cvw.jp/b/591101/48573450/
何シテル?   07/31 18:41
60歳で定年しちゃおうと思ってたのに、辞められませんでした。 65歳からの花の爺い人生を目指して頑張ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678910
1112 1314 15 16 17
18192021222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

夏もカレーと鍋・・・我が家の家訓(嘘 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 19:14:41
フィルム貼るついでに(*゚▽゚)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/27 16:53:27
難しいね(;´д`)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 10:44:01

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド やりくろ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
契約から8ヶ月待ちました💧。 久しぶりのボディカラー「黒」。洗車でリハビリとダイエット ...
トヨタ C-HR 白い恋人 (トヨタ C-HR)
前の愛車を事故で失くしたため、トヨペットDラーに納車されたばかりの試乗車を見て触って乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation