• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファトリンクスのブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

ひと月ぶりですが

 
 ちょいと仕事が忙しくなったのが、押し球をして。
 
 休みの日にブログの更新まで手が回らなくなった、といった感じです。
 
 
 お久しぶりです。
 
 
 フルタイムの正規雇用でありながら、冬場に修羅場が立て込むという。
 
 なんといいますか、季節労働者というか、出稼ぎでもしているかのように、繁忙期のギャップが激しいです。
 
 まぁ、これから1月をピークに午前様が常態化するんでしょうねぇ、毎度のことながら。
 
 
 さて、とはいえ、休みはちゃんと週休2日、あります。
 その休みに何をしていたか、といえば、やっぱり釣りです。
 
 スズキは季節的に厳しくなりましたし、寒さが本格化すればカレイ狙っちゃおうかな、とも思いますが。
 いかんせん、昔ならともかく、今じゃポンポン釣れるものじゃあないようです。
 
 スズキにしろカレイにしろ、基本置き竿。
 いわゆるブッコマンダーです。
 
 なので、ついでにブラクリを始めてみたところ・・・・
 
 めっちゃおもろいやん!
 
 
 というわけで、最近じゃ、投げ竿すら出さずに、ひたすらテトラポッドの隙間だとか、底がゴロタになってるところだとかにチャポンと落とし込んでいます。
 
 
 今日は、型の良いアラカブが上がったので、料理してみました。
 
 

 21cm
 こいつがかかった時は、最初、根掛かりかと思いました。
 となりのおっちゃんが30cmクラスのアラカブあげてたのには嫉妬 ^^;
 

 で、捌いていきます。
 まずは頭を落として・・・・
 ちなみにこれ、アラを味噌汁なんかに入れると美味しいんですよ~
 今回はたまたま一人分の夕食用なんで、煮物はしませんでした。
 

 三枚におろします。
 素人が捌くんで、骨に身が残っているのは見逃してください。
 

 皮を剥ぎ、骨抜きをして短冊の完成。
 後は薄造りにして、刺身の完成で・す・が・・・・
 今回は最近のマイブームにチャレンジしてみました。
 

 アラカブの握りです (/ー\)キャッ
 酢飯にワサビも付けて、一応、体裁はばっちりです。
 ・・・・いや、見てくれは悪いかもしれませんが。
 
 で、食べてみる σ(´~`*)ムシャムシャ
 これがアラカブか!
 写真のとおり、白身なので基本淡泊な味ですが、噛むとにじみ出る甘味、そして固くない程度の身の弾力。
 ちょうど鮃の刺身に似てますかね?
 これはもう少し型の良い、脂の乗ったヤツだとさらに美味しそうです。
 
 今日は、15cmくらいのメジナ、アイナメ、カワハギ等があがりました。
 前回は、イシダイ、カサゴ、アナゴ、カニ(笑)があがっています。
 焼いたり、味噌汁にしました。毎回美味しく食べています。
 
 ・・・・どなたか、握り寿司食べませんか?
 
 
 しかし、毎週のように釣り歩いているので、DS5の走行距離が・・・・ ^^;
 
 
Posted at 2013/11/16 19:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | 趣味
2013年10月09日 イイね!

DS5トリップメーターの謎

 
 DS5のトリップメーターは、平均時速、燃費、走行距離を算出、表示しています。
 
 
 このなかで、常々思うことは----燃費がちょっと変!
 
 たとえば、11.1 → 11.3 → 11.4 → 11.7 → 11.9
 みたいな?
 
 
 なぜか0.1km/ℓごとの推移をしないのです。
 オーナーのみなさんはお気づきのことと思いますが、
 
 
 これって、なんで?
 
 
 燃費(km/ℓ) = 走行距離(km) ÷ 燃料消費量(ℓ)
 
 走行中は、走行距離が増える、燃料消費量も増えるため、燃費の変動は0.1km/ℓ単位で算出できるはずですよね?
 
 
 そういえば、デジタル速度計も・・・・
 鋭い加速の時は別ですが、ゆっくり加速した時も2km/hずつ変化していくことが多いです。。。
 
 
 
 これって、なんで?
 
 
 
 デジタルなのにアナログなアバウトさ(笑)
 文系頭でも、これはキモチワルイと感じてしまいます。
 
 う~ん、気にしたら、負けですか? Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
 
 
Posted at 2013/10/09 11:21:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年10月08日 イイね!

とりあえず、釣れました

 
 坊主続きの鱸釣りですが、夜釣りに移行して初めての釣果が土曜日の午前3時頃ありました。
 

釣ったどー!

 
 友人の方ですが、
 
 
 太刀魚があがりました。
 
 

どれどれ、何センチかな?

 
 84cm指針してますが、尾鰭の先端までキチンと測ると87cmでした。
 友人が持ち帰り、美味しく食した模様。
 
 
 鱸は釣れませんでしたが、モチベーションの維持には良かったと思います。
 
 とはいえ、画像をよく見たらわかりますが、スレ掛かりです。
 太刀魚は歯が鋭いので、スレ掛かりでなければハリスを切られていました。
 太刀魚が掛かるということは、その対策もしなければならなくなったワケです。
 ハリスにワイヤーを使う必要があるのですが、そうすると針もワイヤー用の穴あきチモトの針を準備する必要があります。
 
 う~ん・・・・
 釣れることはうれしい(美味しい魚ですしね)のですが、厄介な外道です ┐(´ー`)┌
 
 


 さて、先週末の〆に、今度は堤防サビキ釣りに行ってきました。
 嫁がサビキ釣りしたことないと言うので、丁度良いかと。
 

なかなかの釣果です

 
 アジ17匹、ボラ1匹、ボラの子5匹の合計23匹。
 初夏、盛夏に比べ、確実にアジの型が良くなってました。
 

捌いて3枚おろし

 

衣をつけて油に投入

 

全て天婦羅に!

 

うまそ~ (゜ρ゜)

 
 ボラは臭いという先入観があるようですが、今回は活かして持ち帰った(簡易水槽にエアレーションしました。)ので問題なし。
 でなくとも、釣り場で締めて鱗と体表のヌメリを取ると良いようです。
 
 アジの天婦羅、おいしいです (*´∀`*)
 しかし、二人の食い扶持としては大漁になってしまいました。
 二日経ちますがまだ余っています (´д`)
 
 
 ボラは普通に白身のフライのようになってました。
 これもクセがなく美味。
 刺身やタタキにしても良いようですよ。
 
 
 鱸のフライ、食べたいなぁ・・・・
 
 
Posted at 2013/10/08 17:26:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2013年09月30日 イイね!

トリコロールデイ2013 in 阿蘇 写真報告

 
 フォトギャラリーに3編をまとめました。
 
 
 その1   その2   その3
 
 
Posted at 2013/09/30 14:39:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年09月29日 イイね!

トリコロールデイ2013 in 阿蘇

トリコロールデイ2013 in 阿蘇 
 イベント中、速報に1枚だけでも・・・・とスマホで写真を撮影したものの、サイズ加工のアプリが手持ちになく、テキストでしか報告できませんでした。
 
 
 
 写真の整理中ですが、ひとまずイベント報告を。
 シトロエン関係のみ選抜して。
 
 
 
 会場の「 阿蘇いこいの村オートキャンプ場 」まではおよそ2時間の道中となります。
 今回は嫁と2台で参加のため、別々に運転して行きます。
 のっけからカルガモ走行ですね (σ゚∀゚)σ
 120kmちょいのカルガモ ( ゚Д゚)

 こんな感じで。
 両車ともハンズフリー導入のため、
「キャスター・スリーからドミニク・ファイブへ、次のSAで補給を行う」
「ドミニク・ファイブからキャスター・スリー。了解した。ウィルキンソンのレモンを要求する」
 と、道中の意思疎通もスムーズです。 ※ 会話はあくまでイメージです
 
 
 で、到着。
 主催者の方に話を聞くと、テキトーに停めてください、とのことなので、広い空きスペースを見つけて、2台を並べました。
 これが、後で功を奏します。


 
 そうこうしていると、数台の色鮮やかなDS3の一群が会場入りしてきました。
 我々夫婦が停めたのが場内通路に向かって最前列だったので、恰好の目印になったのでしょう。
 次々とこの一角の最前列を埋めていきました。
 いや、しかし。DS3は、華もあり、躍動感もあってイイですね~ (*^ー゚)ノ


 
 
 さて、なんやかんやと一時間ほど時間が過ぎて、昼食の時間です。
 会場には移動車による軽食販売もあり、また、ルノー久留米さんがテントを立てて、バーベキューを振る舞われていました。
 事前にルノー久留米さんにお邪魔して、そのこと自体は聞いて知ってはいまして。
 また、「是非遊びにきてください」とも言われていたのですが、流石に顧客でもないのにと気が引けて遠目で様子だけ見てました ( ´・_・`)
 で、ウチの昼食は、コチラ。

 鯛の炊き込みご飯と、道中の道の駅で買ってきたから揚げです。
 紛らわしくもラベルが見えないので補足しておきます。
 写真に写っているビール様の飲料は、ノンアルコールビールです。
 
 
 さて、DS3の後には、TATUPPE さんがやってきました。
 はるばる広島からご遠征とのこと。
 もう1台のDS5も間を置かず合流となり、3台が並ぶことになりました。
 ディーラーでもまず見ることのないDS5の暗刻 (ノ゚∀゚)ノ

 しかも、全部ブランナクレ・・・・
 うわっ、パネェ!
 
 
 すると1台、また1台とへへが集まってくるではありませんか。
 最終的には、こんなんなりました。

 最前列は見切れていて写っていませんが、その後ろにひのふの・・・・総勢で20台ほどはあったでしょうか?
 シトロエンブース状態になっていました。
 広いトコ選んでてヨカッタ~ ヽ(´▽`)ノ
 
 
 
 会場をぐるりと2周ほど回ったんですが、ほんとシトロエン車はよく揃っていましたよ。
 C2、C3、C3プルリエル、C4、C5(ディーラー車もありました)、C6、DS3、DS5
 現行車はDS4があればフルコンプだったんですが・・・・
 (つд∩) ウエーン (つд∩) ウエーン (つд・ ) チラ >>>>>> m.goto さん
 
 旧車も幅広く集っていました。
 筆頭がこの1台--

 2CVですね。
 オーナーのお姿は拝見できませんでしたが、まさにお宝発見気分を味わえました。
 
 
 口下手なためあまり進んでおしゃべりできませんでしたが、非常に楽しい1日となりました。
 主催者の方、そして参加された方、お疲れさまでした。
 またお会いできる日を楽しみにしています。
 
 
 オマケ。嫁車のルーフアンテナで羽を休めるトンボ君 ( *‘∀‘ )ノ

 
 
Posted at 2013/09/29 23:14:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「トリコロール・マグネティック・ステッカー完成!」
何シテル?   06/09 18:40
写真は愛犬ラッキー君です。 平成20年5月生まれの雄で、ちょっと犬見知りする性格です。彼の友達も募集中(笑 初輸入車です。 ひとつ気軽によろしく。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トリコロールデイまであと二カ月弱! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 12:26:09
日産自動車 
カテゴリ:自動車メーカー
2009/11/27 17:50:31
 
三菱自動車工業 
カテゴリ:自動車メーカー
2009/11/27 17:48:32
 

愛車一覧

シトロエン DS5 シトロエン DS5
【9月8日納車】 メーカーオプション:  クラブレザー(ルージュ) 外装色:  ブラ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
平成20年8月登録~平成21年11月7日
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
平成21年8月31日  契約 平成21年10月30日 登録 平成21年11月8日  納車 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
嫁車です。 2013年3月3日納車。 ゼニスは気持ちいいですね。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation