• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イシヤンの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2012年5月30日

リヤ・タイヤハウスの静音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
この間作業をしたかったリヤ・タイヤハウス周りのなんちって静音化をしました。

3列目の内張りをはがす為、3列目のシートを外します。
2
リアのシートを撤去するとファスナーが出てくるのでコレを外します。

それからスライドドア部分のスカッフプレートも外しておきましょう。
3
外しました。画像は左側になります。

配線が出てるのは見なかった事にして下さい。…(ー_ー)!!(爆)
4
内張りの裏側になります。

純正でも静音化がしてあるにはしてあります。どうせなら全面やってくれた方のがイイかと思います。
5
なんちってですので材料は違います。

アルミのブチル付きのテープを鉄板部分を叩いて響く所に貼って行きました。

工具箱の所にも貼りました。
6
フェルト材かカーペットタイルにしようか迷いましたが、カーペットタイルを両面テープで貼り付けました。

画像では見えませんがジャッキの保管するスペースにもカーペットタイルを張りました。
7
カーペットの部分をボディに貼り付けたので、両面テープだけでははがれてしまうのでアルミのテープで補強しました。

まだ走行してませんが、マフラーのこもり音は前回より小さくなりました。

ロードノイズも多少小さくなったような気もしますが、まだまだです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【2025】MSC行ってきました

難易度:

継続検査

難易度:

エアロワイパーのワイパーゴム交換(備忘録)

難易度:

サブウーファー取付

難易度: ★★

車検(オイル交換) UPし忘れ備忘録

難易度:

ウィンカーLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月30日 18:08
あ、そうか、内張りの裏側にも何か施工した方が良さそうですね。
もう一度バラそうかなぁ(^^)
コメントへの返答
2012年5月30日 18:30
内張りの裏側にも純正でやってあるようですが(スピーカー部分は違いますが・・)吸音材は貼ってありますが、コレをはがしてまでは・・・と思っちゃいました。(゚Д゚;)

内張りの裏だと・・・フェルト材くらいしか貼れないかもです。

カーペットタイル・・結構厚みがあるので内張り戻す時もギリでした・・。(笑)
2012年5月30日 18:16
前バリまで剥がしちゃったのね!
・・この変態オヤジっ!(笑)

あっしは、毛も剃ろうかな?
コメントへの返答
2012年5月30日 18:32
剥がした方のがリアリティがありますからねぇ・・
(*^m^*)ウフ

剃ると・・・・モザイクはいらないかも・・・(爆)

・・・って何のはなしやねん!! ヾ(-ω-;)ォィォィ

プロフィール

「レコードは持ってるんだけどCD持ってないから買った」
何シテル?   06/05 20:16
休日もあまり車をいじる時間がありませんが、それにも負けずにこちょこちょやっていこうと思います。 ・・・・それにしても皆さん器用ですね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DPF洗浄 マルチサーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 18:48:12
momo OUTRUN M-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 18:55:56
中国タイヤメーカー TRI-ACE CARRERA 225/45/17 95Y XL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 06:27:57

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2018.5.20に納車になりました。 グレード 15XD PROACTIVE 色  ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ず~っとテンロクのFR車でしたが、初めてFFを購入しました。 トルクもあってよく回るエン ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
どっかんターボで楽しかったです。 結局スターレットターボのマフラーを改造してサイド出しの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
最初の車は2週間で事故りました・・・・。 初めてのマツダ車ですが、とても気に入ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation