• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★やまいち★の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2010年2月13日

HKS VAC type CF 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
まずはバッテリーのマイナス端子を外します。

次に助手席足元の内装部品を外していきます。
けっこう強力なパッチンで止められてます。
赤○部がパッチンの位置。
2
発炎筒がくっついてる内装部品も外します。
こちらはけっこう軽い力で外れました。
赤○がパッチン位置。

緑○はフロアマットを止めているナット(?)。
この時点で、これも外します。
マイナスドライバーで回しても外れますが、引っ張り抜いても大丈夫。
3
フロアマットを止めているタックス(ホッチキスの芯みたいなやつ)を2本抜いてフロアマットを剥がします。

グローブボックス下のこの鉄板の下にECUが設置されてます。

赤○部の10mmボルト(ナット)を外して、鉄板を取り外します。
4
ECUに刺さってるカプラーは全部で四つ。
それらを全て抜きます(カプラー上部のボタンを押して、ゆっくり抜く)。
カプラー形状でわかるのですが、ややこしいのでマジックで番号を書き込みました。
真ん中の二つのカプラーにVACが割り込みます。
5
これら四本の線に割り込ませるのですが、間違えないように、取説を何度も確認しました。

一本ずつ切ってギボシを施工していきます。
お友達の話では、ギボシで接続するより、線同士ハンダ付けした方が、トラブルになりにくいそうです。

失敗すると大変ですので、慎重に確実に行ないます。
6
本体と接続した状態。
本体から出てる「オプション」用のギボシは使いませんので、絶縁テープで保護しました。

ギボシ同士、カバー同士がきれいにしっかり組み合わさってるかを再度確認。
7
ギボシを接続し終えたら、もう一度取説を確認して、間違いが無いかを確認して、四つのカプラーを元通りECUに挿します。

バッテリーのマイナス端子を繋いで、エンジンが始動するかを確認。
バッテリーを繋いで、一発目は始動し辛くなってますがVACのせいではありません。

無事始動できたらエンジンをOFFにして、ハーネスを綺麗にまとめて、VAC本体裏面に両面テープを貼り付けて、画像の位置に固定。

各部干渉や、ガタ、ハーネスのツッパリ具合などを確認して鉄板を元通りに取り付ける。
この際、ハーネスを傷つけたりしない様に注意。

その他、取り外した時と逆の順番で元に戻して終了。
8
今回使用した工具。

取り付けに際しては、取説をしっかり確認しながら行なってください。
また、有資格者に取り付けていただく事をお奨めします。

当方のページは個人的な作業記録ですので、アテにしないで下さい。

作業は自己責任で行ってください。
何が起こっても当方は一切責任を持ちません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアフロ コネクターハウジング交換

難易度:

ナビ連動ドラレコ(前後装着)

難易度:

全ヒューズ交換20240623

難易度:

マップランプ間に室内灯追加

難易度:

トランクのスイッチ交換

難易度:

ラゲッジルーム照明変更

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ちょっと岡山にお邪魔してます。」
何シテル?   07/27 06:52
はじめまして。 最近、ある車が気になるせいで、いつもみんカラで情報収集させて頂いてる者です。 見てるだけじゃなく、なんとなくやってみたくなり、登録いたしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[カワサキ Ninja ZX-4RR] 自作バイクリフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 16:54:27
5速ギア 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 18:21:00
[スズキ アルトワークス]スズキ(純正) 5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 18:19:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2021年3月23日納車。 2020年2月にGRBインプレッサWRXSTI(B型)スペ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
94年式ホンダNSR250R(MC28) 世の中から2ストロークエンジンが消滅する・・ ...
その他 その他 その他 その他
GRBの件でみんカラを始め、色々調べてるうちにGRBのラジコンの存在を知り、友人にリサー ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
ヤマハXJR1200(94年式・初期型) 20歳の時にこつこつバイトして買ったバイク・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation