• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★やまいち★の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2014年4月17日

スバル純正パワステオイルクーラーの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
赤矢印で示された黒いホースを取り外すため、黄矢印のクリップを外す(緩めて上にずらす)。

2
リザーバタンクとの接続部のクリップも外す(黄矢印)。

リザーバタンク内のパワステオイルを抜き取る。

ホースとタンクを分離する。
3
オイルの抜き取りは、こんな機械で行いました。
4
スペースが狭く、ホースを抜きにくかったので、緑矢印のボルト(10mm)×2を外しました。

ホースとタンクを分離する際、ホース内のオイルが漏れ出すので、周囲にウエスを巻きました。
5
ホースが取り外せました。

次にホースを固定していたクリップを取り外します。
→クリップには脱落防止の爪がありますので、隙間にニードル等を突っ込み赤矢印の様な動きでフリーにしながら黄矢印の方向にクリップを抜く。
6
クリップ本体を裏側から見た図。
横に写っているマイナスドライバーで外しました。
7
あとは逆の手順で取り付けるだけ。

ぐらつき防止のため、赤矢印部にスポンジを貼り付け、クリップを固定していたステーとホースをタイラップで固定。

新しいパワステオイルをリザーバタンクに注入し、蓋を取り付け、エンジン始動し、ハンドルを左右に切ってオイルを循環させ、エアを抜く。
ポンプ部等に残った古いオイルと混ざり、オイルの色がどす黒く変色するので、それをまた画像3の機械で抜き取る。
コレを数回繰り返し、新しいオイルに入れ替える。

規定量までオイルを注入して作業完了。
8
今回使用した工具。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

GC8 AVOサブフレームロックボルト取り付け 125,296km 20250 ...

難易度:

GC8 クーラント交換 125,296km 20250816

難易度:

TEIN FLEX Zに交換

難易度: ★★

タービンアクチュエーターロッド外れ

難易度:

キャリパー クリア 補修

難易度:

パワーステアリングフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月21日 22:48
スバル純正(?_?)

 こんなパーツあったんですね
コメントへの返答
2015年5月22日 18:31
こんにちは。
コメントありがとうございます。

BPレガシィ(前期)に標準装備されていた純正品です。

パーツレビューにも書きましたが、後期からは装着されなくなりましたので、ほとんど効果は無いのかも知れません・・・

プロフィール

「ここも・・・」
何シテル?   08/21 15:01
はじめまして。 最近、ある車が気になるせいで、いつもみんカラで情報収集させて頂いてる者です。 見てるだけじゃなく、なんとなくやってみたくなり、登録いたしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サービスリマインダーを消す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:28:02
サービス リマインダー リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:23:42
ヨシムラ PRO-GRESS2 マルチテンプメーターの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 01:30:50

愛車一覧

スズキ カタナ スズキ カタナ
SUZUKI GSX-S1000S KATANA 2024年式 2025年3月24日登 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2021年3月23日納車。 2020年2月にGRBインプレッサWRXSTI(B型)スペ ...
その他 その他 その他 その他
GRBの件でみんカラを始め、色々調べてるうちにGRBのラジコンの存在を知り、友人にリサー ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
ヤマハXJR1200(94年式・初期型) 20歳の時にこつこつバイトして買ったバイク・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation