• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月08日

桜の木の下には・・・

桜の木の下には・・・ 去年、ハゲチャビンA氏の後任として九州支社へ赴任された、経理グループ長のTさんが、九州を全く観光していないとの事だったので、島原を案内しました。

昨年に続いて、今年も原城で花見でしたが、昨年に比べて既にかなり散ってました。やはり先日の嵐の影響が大きかったようです。



それでも、天気が良かったので、それなりの花見にはなりましたが。




昔から、「桜の木の下には死体が眠っている」と言いますが、原城跡には間違いなく多数の死体があるでしょうね。江戸幕府は島原の乱後、原城を徹底的に破壊して、処刑した一揆軍の死体と供に埋めたそうです。



上の写真は原城文化センターに展示されている発掘の様子のレプリカです。

原城の後は、火砕流で炎上した旧大木野小学校跡を見学し、



その後土石流で埋まった家を見た後、



雲仙災害記念館へ行きました。



記念館横には災害の時活躍した大型ヘリと装甲車が展示されています。



道路脇にヘリと装甲車が並んで展示されているのがシュールです。



ヘリはアメリカで開発され、川崎重工でライセンス生産されたV-107Aです。雲仙の災害や日航機123便の事故の際に活躍しました。



装甲車は60式装甲車です。



61式戦車もそうですが、1950年代に設計された陸自の車両って旧日本陸軍の設計を色濃く残してます。転輪の設計などは旧軍の戦車のデザインそのままです。



また、何故か侍ブルーの龍馬像も展示されています。




ブーツにサッカーボールがちょっと変です。

どうやらワールドカップの時に代々木に展示されていた物を、ワールドカップ後島原市で引きっとったようです。



吉田さんの指摘通り、ブーツは黄色でした。



結局島原の乱と普賢岳災害跡巡りの旅でした。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2012/04/08 18:08:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み初日
バーバンさん

2025真夏のアジ釣りの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

参加することに、
138タワー観光さん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年4月8日 22:45
ボクは小さかったので全く覚えていないのですが、雲仙普賢岳の噴火はそんなに凄かったのですね…、その辺りの病院で生まれたので一度行ってみたいですね。

竜馬像、確か黄色のスパイクだった気がしますよ、ボクの気のせいでしたか?(;´∀`)
コメントへの返答
2012年4月8日 22:58
自分は大学生だったので今でも鮮明に覚えてます。
火砕流という言葉は普賢岳の噴火の際に初め
て知りました。

確かにブーツは黄色でした。
写真追加しておきます。

プロフィール

「さらば!スイフトスポーツ http://cvw.jp/b/595595/42656677/
何シテル?   03/25 21:50
180SXとカプチーノを愛する独身男です。ブログは車と関係ないコアな航空や戦史・美術関係の話も多いです。釣りや家庭菜園もやります。犬も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
車中泊の出来る軽として購入しました。
日産 180SX 日産 180SX
大学4年の時にアルバイトでお金を貯めて、初めて買った新車です。転勤のため一時的に露天の駐 ...
スズキ キャラ スズキ キャラ
AZ1専門店で修復歴無で買った車が、購入後修復歴が判明して専門店に返品して3年。AZ1が ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
事故で廃車になったカプチーノが忘れられずにいましたが、低走行のカプチーノに出会い、つい買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation