• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウカプのブログ一覧

2020年06月07日 イイね!

鉄アレイ枕

鉄アレイ枕先週、やっと我が家にアベノマスクが届きました。



「全世帯に2枚の布マスクを配布する」と発表されたのが、4月1日です。マスク2枚配るのに、2カ月以上掛かったわけです。



ちなみに、こちらは先月近所の中華屋でランチを食べた際に、サービスで貰ったマスクです。母と二人で行ったので、2枚くれました。マスク2枚貰うのは、日本政府より、近所の中華屋のオヤジの方がひと月早かったです。



また、給付金申請書も来ました。コロナが本格的に騒ぎ出したのが、今年の2月頃です。5カ月かけて、日本政府がコロナ対策で目に見える形でしてくれた事は、マスク2枚と給付金申請書1枚くれたのみです。韓国が導入したドライブスルー式の検査や、同じ区域にいるウィルス感染者発生警告アプリ、台湾のマスク販売状況お知らせアプリに比べて、あまりにもしょぼいです。日本政府はG7の中で、最もコロナの死者が少なかったと自賛しましたが、韓国や台湾に比べれば、はるかに多い死者を出しています。



また、日本は志村けんという偉人を失いました。日本という国は、韓国や台湾より遅れた国になった事を、改めて実感します。



話は変わりますが、コロナで在宅勤務が続いているので、筋トレ用の鉄アレイを置いておいたら、まるが鉄アレイを枕に昼寝していました。



急に暑くなったので、鉄アレイの冷たさが心地良いのでしょうね。
Posted at 2020/06/08 00:13:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月17日 イイね!

昭和レトロ自販機の聖地

昭和レトロ自販機の聖地非常事態宣言が解除された県も多いですが、神奈川県は継続です。

外出の制限も継続中ですが、外出先がスーパーとホームセンターだけと言うのも辛いです。県境を跨がない、人と密に接しない場所で、行ける所は無いか?と言う事で、相模原市にある「昭和レトロ自販機の聖地」へ行ってきました。



ここは中古タイヤ屋さんに設置されている自販機群で、社長さんが昭和レトロ自販機を収集・修理して、一般に開放されています。



横浜からであれば、相模原市は隣なので、県境は越えません。自販機であれば、店員と接しないので、密とはならないでしょう。ここなら良いかな?と思い行きました。



流石にレトロ自販機の聖地です。



定番のうどん自販機だけでなく、



ポップコーンや、



瓶コーラ、チャーハン、おにぎり、たこ焼き、



焼きそば、かつ丼、天丼、お好み焼き、



ボンカレー、



みそ汁まであります。昭和のドライブインを思い出します。



社長さんの昭和レトロ自販機に対する愛情が、良く分かります。



とりあえず、母用に天ぷらそばを、



ボタンの上に出来上がる迄の残り時間がデジタル表示されます。



美味しそうです。食べる前に写真を撮るのを忘れていましたので、少し減っています。



ちなみに、食事中はまるは車中で待機です。



わしは、きつね蕎麦です。



こちらは、出来上がり時間はランプです。上からランプがついて、徐々に下へ行って、ランプが一番下へ来たら出来上がりです。昭和レトロしてます。



大判のきつねが2枚です。美味しゅうございました。



美味しかったですが、蕎麦一杯では少し物足りないので、ラーメンも買いました。



ラーメン300円、チャーシューメン400円、せっかくなのでチャーシューメンにしました。



チャーシューメンは叉焼5枚入でした。これも美味しゅうございました。昭和レトロ自販機聖地、大変良かったです。また行きたいです。次はうどんとかつ丼、チャーハンを食べてみたいです。
Posted at 2020/05/17 18:16:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年05月10日 イイね!

ジャガイモの成長が変

ジャガイモの成長が変コロナで何処にも行けないので、冬に植えたスナップエンドウの収穫をしました。
今年は結構豊作です。



スナップエンドウは豊作でしたが、2月に植えたジャガイモは少し変です。



既に大きくなった物もあれば、



やっと芽が出た物もあります。



いつもの年であれば、大体同じ時期に発芽して、成長も各種芋同じように成長するのですが。



同じ土、同じ日当たりなのに成長の差が激しいです。



今年の冬は異常な暖冬でしたが、その影響でしょうか?今年のジャガイモの収穫は少し心配です。



コウカプも仕事は現在在宅勤務で、ずっと家にいます。県を越えての移動不可なので。当然三重ガレージに行って車いじりも出来ません。



温泉も行きたいな。箱根の温泉なら県内なので行っても良いかな?源泉100%の酸性系温泉なら、ウィルスも増殖しないのでは?温泉地の共同浴場で集団感染が発生したという話は聞かないし。



釣りも行きたいな。海の上ではウィルスも感染しないのでは?釣り船でコロナが感染したという話も聞かないし。



「駄目だよ!コロナが収まるまで、ちゃんとお家にいないと!お家にいる間は僕がちゃんと相手してあげているでしょ!」
「はい、分かりました」
Posted at 2020/05/10 16:38:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月04日 イイね!

EVERY JOINターボ導入一年の感想

EVERY JOINターボ導入一年の感想連休といえど、コロナでどこにも行けません。

ネタも無いので、去年4月に導入したEVERY JOINターボを1年16,000㎞乗った感想を少し。



JOIN号を買った理由の一つが、車中泊が出来る事です。我が家はまるがいるので、旅行へ行く際はペット同伴可の宿になりますが、地域によってはペットと泊まれる宿が無い場合もあります。



JOIN号導入によりペットと泊れる宿が無い地域は、母をビジネスホテルへ泊まらせて、わしとまるは道の駅で車中泊です。これにより旅行で行ける範囲が広がりました。



また、自動車税はスイフトスポーツの普通車年39,500円から軽貨物年5,000円になりました。燃費は実走平均18.16㎞/㍑でした。カタログ値が19.6㎞/㍑なので、ほぼカタログ通りです。スイスポの平均燃費が14.09㎞/㍑だったので、ガソリン代もかなり節約出来ました。高速料金も軽は普通車に比べて2割安いので、お財布的にはかなり助かります。



デメリットとしては背が高いので風の強い日に高速を走ると、風でハンドルを取られます。もっとも、これはJOIN号だけでなく、トールタイプの軽自動車全体にいえる事でしょうが。また、馬力的には高速を100㎞以上で走る場合は不足を感じますが、高速を90㎞くらいで巡航する時や通常の街乗りでは全く問題ありません。コウカプが免許を取ったころに乗っていた家のAE91カローラ(3速AT)に比べれば、はるかにキビキビ走ります。



また、限定色のムーンライトバイオレットパールという塗装が傷付きやすく、スライドドアを普通に開け閉めしているだけで、ドア把手部分が傷だらけになりました。指の爪が当たっただけで傷がつくようです。

まあ、多少のデメリットはありますが、車中泊が出来て沢山の荷物が載せられる事。維持費が安い事等、買い替えて正解だったと思っています。



「コロナが収まったら、またどこか旅行へ連れて行ってね!」
「そだね。早くコロナが収まると良いね」
Posted at 2020/05/04 14:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月15日 イイね!

家族のためにタイヤを替える

家族のためにタイヤを替える先週末、流石にもう雪は降らんだろうとJOIN号のスタッドレスタイヤをノーマルタイヤに替えました。



替えたのはヤフオクで買ったエブリワゴン用純正14インチです。JOIN号のノーマル鉄ちん12インチ80タイヤは、商用車用だけに摩耗性は良いかもしれませんが、腰高な感じで、特に高速道路ではフラつきやすいように思います。エブリワゴン用の14インチに替えれば少しは安定するかな?という目論見です。



ヤフオクで買った14インチはタイヤ付きですが、タイヤはツルツルで終わっていました。その分安かったですが。



ホイルを交換後、そのままタイヤショップへ。すり減ったタイヤをタイヤショップへ交換しに行く行為は、安全に関わる事なので「不要不急の外出」には該当しないでしょう。



タイヤは国産か欧米のメーカー品を検討しました。タイヤは命に係わる物ですので、韓国や中国、東南アジア系の物は使いたく無いです。
横浜かミシュランで悩みましたが、BSフジ「世田谷ベース」で所さんがミシュランタイヤを絶賛していたのと、店の人が勧めてくれたので、ミシュランの155/65/R14にしました。



少し走ってみましたが、なかなか良い感じです。安定感が増して、フラつきが少なくなった気がします。もっとも、車検の時はバン用純正タイヤに戻さないと、車検が通らないのが難点ですが。
いずれにしても、所さんもおすすめのミシュランタイヤ、良いタイヤです。



「タイヤは安全に直結する物だから、ぼくやおばあちゃんのためにもケチらずちゃんと良い物を買うんだよ!杏ちゃんもTVのCFで『家族のためにタイヤを替える』と言ってたでしょ!」
「でも、杏ちゃんの場合、家族のために替えるのは『タイヤ』では無く、『ダンナ』だと思うが」
「コラ!不謹慎でしょ!」
「失礼しました」
Posted at 2020/04/15 19:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「さらば!スイフトスポーツ http://cvw.jp/b/595595/42656677/
何シテル?   03/25 21:50
180SXとカプチーノを愛する独身男です。ブログは車と関係ないコアな航空や戦史・美術関係の話も多いです。釣りや家庭菜園もやります。犬も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
車中泊の出来る軽として購入しました。
日産 180SX 日産 180SX
大学4年の時にアルバイトでお金を貯めて、初めて買った新車です。転勤のため一時的に露天の駐 ...
スズキ キャラ スズキ キャラ
AZ1専門店で修復歴無で買った車が、購入後修復歴が判明して専門店に返品して3年。AZ1が ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
事故で廃車になったカプチーノが忘れられずにいましたが、低走行のカプチーノに出会い、つい買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation