• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウカプのブログ一覧

2024年09月17日 イイね!

ブロッコリーと公園の木

ブロッコリーと公園の木今年の夏野菜は散々でしたが、冬に備えてブロッコリーとカリフラワーを植えました。



去年植えてたブロッコリーとカリフラワーは出来が良かったので、今年も期待です。



また、コウカプ家の横は公園ですが、公園と歩道の境目の植込みから生えてる木が大きくなって、歩道まではみ出ています。



歩道を歩く人の邪魔になるだけでなく、車を出す際もミラーの視界を遮って危険です。調べてみると横浜市の場合、公園を管理しているのは各区の土木事務所でした。
HPに載っていたメールアドレスにメールしたら、翌日には伐採してくれました。




土木事務所曰く「公園に植栽している木は剪定していますが、この木は自然生えなので気付きませんでした」とのこと。公園の木も。、植えた木と自然生えでは扱いが異なるようです。



東京都日野市の公園では、銀杏の木の枝が折れて下敷きになった人が亡くなったそうです。公園の異常は自治体に連絡すれば対応してもらえるので、異常に気付いたら積極的に連絡するようにしたいものです。
Posted at 2024/09/17 18:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月25日 イイね!

今年の夏野菜は駄目だった

今年の夏野菜は駄目だった先月収穫したジャガイモは例年より収穫量が少なかったです。



例年1・2個の種芋が芽を出さないことはありましたが、今年は種芋の3割が腐って芽を出しませんでした。



ミニトマトや茄子も、



花は咲いても実がなりませんでした。異常な猛暑の影響でしょうか?今年の夏野菜は駄目でした。



「毎年毎年豊作と言うわけにもいかないよ!そんな年もあるよ!」
「そだね」

Posted at 2024/08/25 18:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2024年07月28日 イイね!

まるちゃんあつみ温泉へ行く

まるちゃんあつみ温泉へ行く大間でマグロを堪能した後は五所川原で宿泊して、翌朝日本海側へ抜けました。



海沿いの道を走っていると、千畳敷海岸が広がっていました。



寛政の大地震で海面が隆起したそうです



正月の地震では能登一帯の海面が隆起したようですが、江戸時代にも同じことが起きていたのですね。



まるちゃんと行く東北の旅、最期のお宿は山形県鶴岡市のあつみ温泉の温海荘さんです。



温泉を堪能した後は、、



お食事です。こちらのお宿は食事もペット同伴可なので、まると一緒です。



お宿の名物料理は鯛のかぶとの唐揚げです。大変美味しゅうございました。温海荘さん良いお宿でした。



また豚しゃぶも美味しかったです。翌朝あつみ温泉の温泉街をまると散策しようとしましたが、土砂降りの雨で散策できなかったのが残念でした。
朝の散歩は出来ませんでしたが、あつみ温泉は良い温泉街でした。
まるちゃんと行く東北旅行、まるの体調も良く楽しい旅でした。
Posted at 2024/07/28 16:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年07月06日 イイね!

まるちゃん大間に行く

せっかく下北半島まで来たので、恐山を訪れた後は大間へ行きました。



天気は良かったですが、この日は風が強かったです。



まるの顔が嫌そうに見えるのは、多分気のせいでしょう。



まぐろのモニュメントの近くには、昭和20年7月14日に青森を襲ったアメリカ海軍第38機動部隊の攻撃で沈んだ特務艦豊国丸の慰霊碑がありました。



慰霊碑はちゃんと船の形をしています。



慰霊碑の文字は角福戦争の福田でした。親子で総理大臣になった割には親子ともども大した業績を残さなかった総理の親父の方でした。文字を書いた奴はともかく、終戦僅かひと月前に命を落とした英霊に対し、冥福をお祈りしました。



大間まで来たのなら、やはりマグロ丼です。



味噌汁に煮付けと漬物付きです。



流石の大間のマグロ、大変美味しゅうございました。
Posted at 2024/07/06 18:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年06月16日 イイね!

まるちゃん、恐山へ行く。

まるちゃん、恐山へ行く。まるちゃんと行く東北の旅二日目。八幡平のペンションを出発し、高速と下道で一路恐山へ向かいます。
恐山は下北半島の先の先にあるので、高速下りてからも結構時間が掛かります。



恐山の手前まで行くと、三途の川がありました。三途の川の橋は通行止めでした。



三途の川を過ぎて、いよいよ恐山菩提寺です。



恐山はペット同伴禁止なので、まるは門の周辺までしか行けませんでした。




門の横の大仏様には、まると一緒にまるの病気退散をお祈りしました。



まるを車の中で待機させて、いよいよ恐山お参りです。



立派な門がお出迎えしてくれました。ちなみに、亡くなった人に連絡してくれるイタコは夏と秋のお祭りの時しか、恐山にはいないそいうです。



建物があるのは門の周辺だけで、



火山性ガスの影響で、他は荒涼とした風景が広がっています。



あちこちにお地蔵さんや祠、碑が点在していますので、



ひとつひとつにまるの病気退散を、先代のぼんちゃんの魂にお願いします。



「ぼんちゃん!どうかまるちゃんをそちらに連れて行かないで下さい!まだまるちゃんをお父さんとおばあちゃんの側に置いておいてください。まるちゃんの病気を治してあげてください。どうかどうかお願いします」



お地蔵さんや祠碑ひとつひとつ、まるの延命をお願いしました。ちなみに母は足場の悪い恐山の祠巡りは早々にギブアップしたので、本堂周辺に祠のお参りを母に任せて、奥の祠巡回はわし一人になりました。



色々廻ったお地蔵さんですが、優し気なお地蔵さんにまるの病気退散をお祈りしてふと台座を見たところ、



「延命地蔵尊」とありました。あわてて「延命地蔵様!どうかどうかまるの延命をお願いします!」と改めてまるの延命をお願いしました。



延命地蔵様にまるの延命をお願いした後は、浜の方へ抜けると。



浜の名前は「極楽浜」でした。



極楽浜には震災で亡くなった方の慰霊碑がありました。鎮魂の鐘と希望の鐘を鳴らして、震災で亡くなった方へのお祈りをしました。

旅の目的であった、「恐山で先代のぼんちゃんにまるの長生きをお願いする」は無事終了しました。

「まるちゃん、大間へ行く」に続きます。
Posted at 2024/06/16 15:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「さらば!スイフトスポーツ http://cvw.jp/b/595595/42656677/
何シテル?   03/25 21:50
180SXとカプチーノを愛する独身男です。ブログは車と関係ないコアな航空や戦史・美術関係の話も多いです。釣りや家庭菜園もやります。犬も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
車中泊の出来る軽として購入しました。
日産 180SX 日産 180SX
大学4年の時にアルバイトでお金を貯めて、初めて買った新車です。転勤のため一時的に露天の駐 ...
スズキ キャラ スズキ キャラ
AZ1専門店で修復歴無で買った車が、購入後修復歴が判明して専門店に返品して3年。AZ1が ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
事故で廃車になったカプチーノが忘れられずにいましたが、低走行のカプチーノに出会い、つい買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation