
せっかくの週末も、部屋に一人でずっといるのは気が滅入るばかりです。先日まとまった額の住宅ローン繰り上げ返済を行ったら、保証金の一部が返ってきました。僅かですが、臨時収入なので助かります。
そこで、土曜日の午前中に思い立って、急遽四国1泊2日弾丸ツアーを実施する事にしました。
福岡からだと山陽高速経由でしまなみ海道を通るルートと九州道と大分道を経由して佐賀関からフェリーで四国の三崎港へ渡るルートがあります。
山陽経由しまなみ海道ルートの高速代と大分道経由フェリールートでは、若干山陽しまなみルートの方が安いですが、距離が長くなるので山陽の方がガソリン代は高くなります。
と言う訳で、フェリーで行く事にしました。
船は普段乗りなれている阪九フェリーや名門大洋フェリーに比べてかなり小さいです。

海は荒れていました。

時間が1日半と(福岡を出発したのは土曜日12時)、水曜どうでしょうの四国ロケ並みに過酷なので、今回は2つの目標を立てました。
一つはCBCの番組ノブナガでかつてやっていた「地名しりとり」でワッキーが訪れた全国のお店の中で、これが一番美味いといっていた、愛媛県宇和島市のお食事処「とみや」の鯛めし定食を食べる事でした。
四国上陸後、早速店へ向かいました。

店は駅からの通り添いで、場所は比較的簡単に見つかりました。

しっかりワッキーのポスターも貼ってあります。

早速鯛めし定食を頼みました。
まず、だし汁と卵黄身に鯛の刺身を入れてかき混ぜます。

それをご飯にかけて食べます。感覚は鯛茶漬けに近いですが、確かに美味いです。ポイントは卵の黄身だと思います。だし汁に黄身の甘さが絡んで美味しいです。汁物好きには良いと思います。

とみやの鯛めし定食を食べて第一課題はクリア。もう一つは紫電改の写真を撮ることでした。

紫電改については後日別の項目として紹介します。
家についたら、フェリーの揺れが激しく、海水をかなり被ったからか、ボンネットが塩を吹いていました。

それにしても、1日半で四国を回るのは無理がありました。
香川のどうでしょう班お奨めの山田家のざるぶっかけうどんも食べたかった。
坂の上の雲ミュージアムも行きたかった。
いずれ四国再挑戦ですね。
Posted at 2012/03/25 22:39:26 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域