• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウカプのブログ一覧

2012年04月15日 イイね!

車検とナンバープレート

車検とナンバープレートスイフトスポーツの導入を断念し、RS号の継続使用を決めたので車検を取る事にました。

車検を受ける前に自分で出来る事はしておこうと、ハイマウントストップランプと発煙筒を交換しました。



ハイマウントストップランプは球切れしていたので交換し、



発煙筒も交換しました。



いずれも外して、はめるだけの簡単な作業ですが、こんな事でも整備工場に任せれば部品代と工賃が上乗せされますからねえ。ちなみにホームセンターで買った発煙筒は528円、ハイマウントストップランプは248円でした。



 今回の車検の見積もりは前回車検を行ったイエローハットと、西南自動車で見積りして貰いました。イエローハットは車体を1時間かけてチェックした上で見積してくれたのに対し、西南自動車は車体を見ずに基本料金の説明だけでした。会社上取引があるので、最初西南自動車に車を出したのですが電話連絡が有り、案の定追加料金を上乗せしてきました。ファンベルト、パワステベルトの交換についてはイエローハットからも交換した方が良いと言われてましたので看過できるのですが、「ナンバープレートを移設してあるので、バンパーの本来の位置に取り付けし直しますので、取付部の部品代と工賃を頂きます。そうでないと車検は通りません」との事。前回の車検では別の整備工場でナンバープレートについて何の問題も無く車検を通っていますが、と伝えても「これでは車検は通りません」の一点張り。他に整備の際にタイヤローテーションもお願いしますと伝えたら「タイヤローテーションをする場合、タイヤバランスを取り直ししますので、バランス調整料2,000円頂きます」との事。タイヤローテーションするのに、いちいちバランスを取り直す必要は無いでしょうと伝えても、当社のやり方はそうなってますとの事。
 見積の際、車体を見もしないで、後から追加料金を言ってくるやり方に納得がいかなかったので西南自動車から車を引き揚げて、イエローハットに車検を出しなおす事にしました。イエローハットは前回も同じ状態で車検を通していますので、ナンバープレートを移設しないと車検は通らないとは言わないでしょう。

 NA型ロードスターはバンパーのナンバー取り付け部分の設計が悪く、ハードな走行をするとオーバーヒート気味になるので、写真のようにプレートを移設するのが一般的だと思いますが、プレートを移設している皆さん車検の度に元の位置に戻しているのでしょうか?うちのRSは中古で買ったので、来た時から写真の状態になっていて、バンパーの取り付け部品も元々無かったのですが。
Posted at 2012/04/15 14:20:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「さらば!スイフトスポーツ http://cvw.jp/b/595595/42656677/
何シテル?   03/25 21:50
180SXとカプチーノを愛する独身男です。ブログは車と関係ないコアな航空や戦史・美術関係の話も多いです。釣りや家庭菜園もやります。犬も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 34567
891011 121314
1516 1718192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
車中泊の出来る軽として購入しました。
日産 180SX 日産 180SX
大学4年の時にアルバイトでお金を貯めて、初めて買った新車です。転勤のため一時的に露天の駐 ...
スズキ キャラ スズキ キャラ
AZ1専門店で修復歴無で買った車が、購入後修復歴が判明して専門店に返品して3年。AZ1が ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
事故で廃車になったカプチーノが忘れられずにいましたが、低走行のカプチーノに出会い、つい買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation