
いよいよこの旅の目的であるこんぴらさんへ。700段以上の階段を上らなければならないので、まるもこのスタイルです。
階段がきついです。
結構距離があります。
金毘羅宮は、こんぴら狗の言い伝え(主人に代わってこんぴらさん参りをしたそうな)があるからか、ペット同伴可です。
また、本宮までの途中には犬以外にも、
お馬さんがいたり、
象さんの像があったりします。
また、金毘羅宮は海上交通の守り神でもあるので、巨大なスクリューがあったり、
掃海艇部隊の慰霊碑があったりします。
慰霊碑の揮毫は「バカヤロー」の吉田茂氏でした。
700段以上の階段を上って、旭社を経由して、いよいよ本宮へ
やっと本宮へ到着しました。
流石に立派です。
本宮からは琴平の町が一望出来ます。
また、おみくじもこんぴら狗でした。母が引いたおみくじは中吉でした。
足が悪い母が心配でしたが、無事お参り出来ました。
こんぴらさんを下りて、お昼は名物のうどんです。
参道入口近くにあるうどん屋「てんてこ舞」さんの、テラス席はペット同伴可です。
肉ぶっかっけうどんを注文しました。
結構コシのある美味しいうどんでした。
まるちゃん屋島へ行く、に続きます。
Posted at 2019/10/16 21:41:43 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域