• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウカプのブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

水道代節約

水道代節約一時緩和された会社出勤ですが、コロナ感染拡大に伴い、在宅勤務の割合は元に戻ってしまいました。

家にいる時間が増えたので、光熱費も増えます。電気代も増えましたが、コウカプは365日24時間いつでも下痢の人なので、トイレの水道費もバカになりません。



そこで、風呂の残り湯を再利用します。風呂の残り湯は洗濯には使っていましたが、洗濯後残った分は捨てていました。これを使います。



風呂の残り湯を、100均で買った漏斗でペットボトルへ詰めます。湯垢や髪の毛が入らないよう、タオルをフィルターにします。



ペットボトルをトイレに置いて、用を足した後ペットボトルの水をタンクに注ぎます。これで、ペットボトルの分は水を節約出来ます。



「お金を節約するのに、手間を惜しんではいけないよ!大東亜戦争の標語
にも『足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!』というのがあったでしょ!」
「なんでそんなの知ってるの?」

Posted at 2020/08/30 16:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月17日 イイね!

今年のトマトは駄目でした

今年のトマトは駄目でした梅雨明けして、雨が降らなくなったので、ジャガイモの枯れ具合も進みましたので、
先週残りを収穫しましたが、



全く実が入っておらず、がっかりでした。



また、今年は梅雨の長雨の影響なのか、



ミニトマトも枯れて、駄目でした。今年の夏野菜は散々です。



ただ、茄子だけは良いのが出来たのが、唯一の救いでした。



「物は考えようだよ!茄子だけでも良いのが獲れたのなら、良しとしたら?」
「そだね」
Posted at 2020/08/17 22:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月02日 イイね!

とりあえずクーラント交換

とりあえずクーラント交換やっと梅雨が明けたので久々に180号の整備を、とりあえずクーラント交換です。



今まで180のクーラントを交換する際はアンダーカバーを外していましたが、純正のアンダーカバーは、クーラントのドレンボルトの位置に会わせて穴が開いているのですね。この穴を使えば、アンダーカバーを外さなくてもクーラント交換が出来ること、最近になって気付きました。



ドレンを外してクーラントを抜いて、水道水を入れてエンジン回して循環させて、またドレンを外して抜いて、この作業を数回繰り返します。



エア抜きもして、



リザーブタンクのクーラントも残らず抜きます。ちなみこのスポイトは100円ショップで買った灯油用です。



抜いたクーラントはティッシュや新聞紙に吸わせて、燃えるゴミで捨てます。クーラントは毒性が高いので、道路の溝とかに捨ててはいけません。

オイル交換もしたかったのですが、暑さでクーラント交換だけで力尽きました。
夏の車いじりは辛いです。
とりあえず、クーラント交換が出来ただけでも良かったです。



「梅雨が明けたから、どこか連れて行ってね!」
「うーん、連れて行きたいけど、コロナ次第だね」
Posted at 2020/08/02 19:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月28日 イイね!

RS号、ただいまレストア中

RS号、ただいまレストア中4連休に、久々に従弟の板金屋へ顔を出したところ、どこかで見たような車が、



かつての愛車、RS号でした。



7年前本社へ異動した際、従弟の息子へ譲渡したRS号ですが、息子が大学を卒業して就職して以降、ほとんど乗っていなかったそうです。しばらく放置状態でしたが、今回徹底的にレストアする事にしたそうです。



塗装はオールペイントされて、ホロはNB用に、



シートはフルバケット、



ホイールはTE37に替わっていました。



エンジンは、



完全オーバーホールでハイコンプ仕様に、



ラジエターも強化品に替わっていました。他にも消耗品は全て替えるそうです。
いいなあ!嫌いになって手放した車ではないので、もう一度乗りたくなりました。レストアが完成したら、試乗させてくれるそうなので、ちょっと楽しみです。
Posted at 2020/07/28 22:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月18日 イイね!

早く梅雨明けして欲しい

早く梅雨明けして欲しい野菜を育てるのにいつもネットを参考にしていますが、ジャガイモの収穫時期について、「梅雨前に収穫した方が良い」としているサイトもあれば、「完全に枯れるまで待った方が良い」とバラバラです。ジャガイモ収穫の後夏野菜の苗を植えたいので、
例年梅雨入前に全部収穫していましたが、今年は6月に収穫した際4株程残しました。



梅雨の晴れ間に、黄色くなってきた物を試しに収穫する事にしました。



梅雨の雨で、土の水分がかなり多いです。



土が湿っているのでジャガイモに付く土が多いです。



一株で量的にはこんな感じです。



出来としては、悪くない感じです。やはりジャガイモは枯れるまで待ってから収穫した方が良いかも知れません。



今年の梅雨は長くて、雨の量が多いです。その影響か、まるの体調も時々崩し気味です。



今は復活しましたが、先週は嘔吐を繰り返して、ご飯を食べなくなりましたので、動物病院へ連れて行きました。

早く梅雨明けして欲しいものです。
Posted at 2020/07/18 18:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さらば!スイフトスポーツ http://cvw.jp/b/595595/42656677/
何シテル?   03/25 21:50
180SXとカプチーノを愛する独身男です。ブログは車と関係ないコアな航空や戦史・美術関係の話も多いです。釣りや家庭菜園もやります。犬も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
車中泊の出来る軽として購入しました。
日産 180SX 日産 180SX
大学4年の時にアルバイトでお金を貯めて、初めて買った新車です。転勤のため一時的に露天の駐 ...
スズキ キャラ スズキ キャラ
AZ1専門店で修復歴無で買った車が、購入後修復歴が判明して専門店に返品して3年。AZ1が ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
事故で廃車になったカプチーノが忘れられずにいましたが、低走行のカプチーノに出会い、つい買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation