• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウカプのブログ一覧

2020年03月18日 イイね!

棚取り付け

棚取り付けJOIN号は商用車なので、積載スペースは大きいですが、さらに使い勝手を良くするために、棚を取り付ける事にしました。



ホームセンターで板を買って来て、自作しようかとも思いましたが、ネットでエブリバン専用品が売っていたので、結局ネットで買いました。



2個口でフレームと本体に分かれています。



ベースフレームを取り付けて、



横フレームを取り付けます。



取り付けたフレームに、



本体マットを乗せて完成です。



流石に専門品です。角もピッタリ合います。



中々良さそうです。実際の使い勝手は、3連休に恒例の東北旅行へ行くので、その時に試してみます。



旅行の時も、僕が酔わないような丁寧な運転するのだよ!

へいへい!分かってます!
Posted at 2020/03/18 07:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年02月24日 イイね!

まるちゃん、城崎温泉へ行く

まるちゃん、城崎温泉へ行く久々に美味しい蟹が食べたいということで、3連休に京都府宮津市の



料理旅館「海楽荘」さんへ行きました。



こちらのお宿を訪れるのは久しぶりです。



お宿の目の前は海です。



お宿の部屋から海を眺めながら、お酒を飲むのもおつな物です。



そして、メインの蟹です。やはり宮津の蟹は最高です。冷凍蟹なんぞ足下にも及びません。



焼き蟹や蟹鍋も絶品ですが、



焼いた甲羅の蟹味噌に、



熱燗を注いで、蟹味噌をといで飲むのが最高です。ペットと泊まれる宿で蟹料理もいくつか食べましたが、自分の中では「海楽荘」さんの蟹が一番です。



蟹を堪能した翌日は、城崎温泉まで足を延ばしました。城崎温泉は名古屋勤務時代は良く行っていましたが最近はご無沙汰で、訪れるのは十数年ぶりです。



駅前には昔は無かった蟹の目と鋏のオブジェがありました。



この日は生憎の雨でしたので、



川沿いの共同浴場で駅から一番近い地蔵湯に入る事にしました。



当然、共同浴場にペット同伴で入れないので、まるは入口の横のベンチで待って、母と交代で入浴です。地蔵湯に入るのも久しぶりですが、昔に比べて塩素の匂いがきつくなった気がします。



久々に海楽荘と城崎温泉へ行けて、良かったです。
Posted at 2020/02/24 14:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年02月08日 イイね!

カワハギが釣れない

カワハギが釣れない先週の日曜日、天気が良かったので、



家庭菜園のブロッコリーと



カリフラワーを収穫しました。



冬場になっても気温が高い状態が続いたので、ブロッコリーとカリフラワーの出来は良かったです。逆に秋植えのジャガイモは全く駄目でした。種芋が発芽せず、土の中で腐っていました。これも暖冬の影響でしょうか?今年の冬の気候は異常です。



ブロッコリーとカリフラワーを収穫した後は、春植えのジャガイモを植えました。



例年2月中旬に植えていましたが、今年は暖冬なので半月早めに植えることにしました。秋植えは全滅状態でしたが、春植えは収穫を期待したいです。



異常な暖冬は海にも影響しているようです。例年だとこの時期は何度かカワハギ釣りに行っていますが、今年はまだ一度も行っていません。



カワハギ釣りに行かないのは、全く釣れていないからです。釣り情報を見ていても連日0~5匹や0~8匹と、竿頭でも釣果二桁に届いていません。竿頭5匹では、コウカプの腕ではボウズでしょう。数が出るようになったら行こうと思っていましたが、ずっと釣れていないようです。



このままでは、今年はカワハギ釣りに行かないまま終わりそうです。冬のカワハギ料理が食べられないのは残念です。今年の冬は陸も海も何か変です。
Posted at 2020/02/08 10:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2020年01月13日 イイね!

冬の車中泊対策

冬の車中泊対策JOIN号を購入したの理由の一つは、車中泊が出来ることでした。

実際に何回か車中泊をしましたが、車中泊用に購入した窓のシェード用吸盤が、数回使っただけでバカになって、窓に付かなくなりました。



やはり、安物は駄目ですな。



対策として、ダイソーでマグネットを買って、



車体の鉄部分に付けてみました。



何とか行けそうです。



また、流石に気温が低くなって来たので、車内暖房用にイワタニのカセットボンベヒーターを買いました。これだと、電源も要らないので、車内で使えます。



ただ、ヒーターは起きている間は使えますが、換気の問題で寝る時は使えません。そこで、バッテリー直結用のソケットと、



シガー電源用のアダプターを接続して、



電気毛布の電源にしました。



電源は、車用の交換した古いバッテリーです。自動車用としては使えなくても、電気毛布の電源用には使えるでしょう。これで、真冬の車中泊も何とかなるかな?



「電気毛布があっても、雪が降るような日の車中泊は僕は嫌だよ!」
「へいへい、分かってます!」
Posted at 2020/01/13 11:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年01月05日 イイね!

まるちゃんハートになる

まるちゃんハートになるあけましておめでとうございます。

年末年始は三重ガレージに行っていました。

久々に180号を運転して、親戚の新年挨拶廻りに行きました。



急に寒くなったので、今年もまるはコタツで丸くなっていました。



丸というよりは、ハート形に見えるなくもない。



冬の三重ガレージでは、コタツ布団の上か母の膝の上がまるの定位置です。




心地良くて、



眠ってしまうと、



頭を撫でたくらいでは、起きません。



休みも終わりなので、横浜へ戻って来ましたが、横浜自宅の冷蔵庫が故障しているのが判明。電源は入っているのですが、全く冷えていない状態でした。



とりあえず、釣り用のクーラーにコンビニで買った氷を入れて、冷蔵庫の食材を移しました。冷凍食品も全く常温になっていたので、おそらく年末に三重ガレージへ行った直後に壊れたのでしょう。壊れた冷蔵庫の製造年を確認したところ、1998年12月製造でした。21年落ちなので、寿命だったようです。おかげで、横浜へ戻ってからの食事は、解凍状態になった冷凍食品の連続となりました。



慌ててヤマダ電機に行って、翌日配送可の冷蔵庫を注文して届いたので、何とか危機は脱す事が出来ました。去年は新車をT字路を飛び出して来たおじいの車にぶつけられる災難がありましたが、今年も新年早々災難です。



何はともあれ、皆さま今年もコウカプとまるをよろしくお願い致します。
Posted at 2020/01/05 10:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さらば!スイフトスポーツ http://cvw.jp/b/595595/42656677/
何シテル?   03/25 21:50
180SXとカプチーノを愛する独身男です。ブログは車と関係ないコアな航空や戦史・美術関係の話も多いです。釣りや家庭菜園もやります。犬も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
車中泊の出来る軽として購入しました。
日産 180SX 日産 180SX
大学4年の時にアルバイトでお金を貯めて、初めて買った新車です。転勤のため一時的に露天の駐 ...
スズキ キャラ スズキ キャラ
AZ1専門店で修復歴無で買った車が、購入後修復歴が判明して専門店に返品して3年。AZ1が ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
事故で廃車になったカプチーノが忘れられずにいましたが、低走行のカプチーノに出会い、つい買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation