• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

510@sendaiのブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

アシェット「週刊 ランチア ストラトスをつくる」66号〜73号

アシェット「週刊 ランチア ストラトスをつくる」66号〜73号昨日までの夏日のような暑さから一変、今朝は朝からの雨模様。
そんな日は引き篭もりで〜

ストラトスの組み立てを行いましょう!

先ずは66号「ドライバーズシートのヘッドレストを取り付ける」から開始です。


ヘッドレストにステーを差し込みます


これを前回組み立てたシートへ


このあとはバックルにサイドのシートベルトをはめて、シートにベルトを固定して66号は完成です。





次の67号は「ナビゲーターシートを取り付ける」です。


シートの組み立てですが、ドライバーズシートと同じ作業なので写真は割愛。

完成です。(笑)

これをシャーシに乗せてー



ドラーバーズシート側と同様にシートベルトをセットして67号の完成です





次の68号は「ナビゲーターシートのヘッドレストを取り付ける」です。


が、こちらも66号と同じ作業なので写真は割愛(笑)

で、いきなり完成!

よく見るとドライバーとナビではシートの柄が異なるんですね~😯



ささ、次は69号「ルーフライニングを組み立てる①」です。


ルーフライニングにベンチレーターを取付


で、この号はおしまい…オイ!(笑)



気を取り直して70号「ルーフライニングを組み立てる②」です。


はじめにミラーの組み立てから


これをルーフライニングに取付


次にサンバイザーマウントの取付


そのままサンバイザーの取付


さらにロールケージの一部を取り付けて70号の完成でした✨




71号は「ルーフライニングを取り付ける」です


ロールケージを組み立てていきますが、これで合ってるか?(笑)


ルーフライニングにもロールケージの一部を固定して行きます。


組み立てたものと、先程のロールケージを合体!


これを車体に取り付けて…


71号の完成です♪
だんだん形が見えて来た〜✨



次の72号は「左ドアを組み立てる①」です。


作業内容はドアにヒンジの取付…だけです。
なので作業終了です。

なんだかなぁ~(笑)

さっ、気を引き締めて今回の最終号73号は「左ドアを組み立てる②」です


ドアロックを左ドアインナーフレームに差し込んで


次にミラーを組み立て


ミラーを左ドアに合わせて裏からインナーフレームを使って固定。インナーフレームとドアパネルもビスで固定です。



これで、今回の作業は全て終了!
次回は右ドアの組み立てから始まるみたいです。

なんか疲れたー(笑)



Posted at 2024/06/23 15:42:36 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「私も新ジャガ収穫〜
ミツ@さんの情報通りチョイと小ぶりねぇ〜」
何シテル?   09/28 11:46
はじめまして510です。 最近は車に乗るよりも洗車している方が長いんじゃないか?と言われていますが、基本的には運転大好き! 暇な休みは意味もなく近所をブラブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345 678
91011121314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第二補器バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 06:29:22
オートハイビーム無効化作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 18:38:00
洗車スペース・サードかわらまち店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/26 09:47:52
 

愛車一覧

DSオートモビル DS4 E-TENSE DSオートモビル DS4 E-TENSE
RENAULTルーテシアRSより乗り換えました。 昨年8月上旬に注文してから10ヶ月強。 ...
イタリアその他 GIOS PANTO pan君 (イタリアその他 GIOS PANTO)
MTBからミニベロに乗り換えです。 高校以来のロードで、ドロップもそれ以来。 久々に乗っ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
暫くぶりの新車で、暫くぶりの2ペダル。そしてそして、久し振りの左ウインカー…交差点ではワ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
オペルザフィーラのOEM版 2.2Lの7人乗り 車自体はGMタイ工場での生産でしたが、足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation