
GWの中日の今日はストラトスにでも手を付けるべかーと作業を開始します。
今回の8号分の内容はどうやら内装の様です。
それでは58号から
58号は「消火器を取り付ける」です
先ずはフロアにベルトをねじ止め
次に消火器の土台になるスポンジを貼り付け
次は消火器の組み立て
組み立てた消火器とフットレストをフロアに取り付けてこの号は完成です✨
次は59号「コックピット後部隔壁を組み立てる」です
この号の作業は…隔壁にフック2個を取り付け
次は…有りません(笑)
これで完成。。。これって作業とは言えないのでは?(笑)
気を取り直して60号は「シートベルトを取り付ける①」です

この方はなんか面倒くさそう(笑)
先ずは前号の隔壁へシートベルトのアンカーを6つ取り付けて行きます。
見にくいけど上部に4個、下側に2個取り付け終了です
次はシートベルトの組み立てー
これを隔壁に取り付けます

なんか良いですね〜♪
さらに2本組み立てて
これも隔壁へ取り付け

これでこの号の作業も終了です。
赤いパーツってなんでテンション上がるんだろう(笑)
61号はシートベルトの続きなのかと思いきや「シャシーとコクピット、ダッシュボードユニットヲ組み合わせる」です
まず初めは隔壁にリアウインドを取り付け
隔壁とフロアを組み立てます
消火器フォルダーを隔壁に取り付け
消火器を組み立てて
先程のフォルダーへ取り付け
シャーシにコクピットを載せて固定していきます
次はダッシュボードを乗せるのですが配線やチューブがゴチャゴチャで通す場所を間違えないように…大変(笑)
配線や配管を通す場所も細々で老眼にはキツイ(笑)
なんとかこの号の作業完了です!

疲れた〜
ちょっと休憩して、次の62号は「ステアリングを取り付ける」です
では、開始!
ステアリングとステアリングコラムを組み立てます
で、本体へ取り付け

ステアリングを回すとフロントタイヤが切れます♪
これでこの号の作業も終了。
段々とタカチになって来た感があります♪
さっ、次行ってみよ―
63号は「シフトレバーを取り付ける」です。
先ずはシフトレバーの組み立てです
組み立てたものをフロアへ
あとはシフトレバーとミッションをリンケージで繋いでこの方は終わりです。
だんだんと面倒臭くなってきたぞ―
64号は「シートベルトを取り付ける②」です
先ずは前回同様シートベルトの組み立てから
次はシートベルトアンカーをフロアに取り付け
ここに組み立てたシートベルトを取り付けます
次はシートベルトバックルの組み立てです
コレをシートベルトと合体して完成!
64号はこれで終了!
なかなかカッコイイんじゃない♪
いよいよ今回作業の最終号
65号「ドライバーズシートを取り付ける」です
シート本体裏側にクッションをセット
次はシートにシート基部を組み立てます。

この基部をクッションの上に入れてシートの4つのタブの下にいれる???
なんかムズいぞ(笑)
なんとか出来たぜー
お次はシート構造部をセット
で、完成

先程までの作業は機能する訳でもなく、見える訳でもなく…自己満ですね(笑)
さてコレをフロアに取り付けて今回の作業は全て終了になります
ここまで形が見えてくると、そろそろボディーも手を付けたいなぁーと欲求が(笑)
けど、号数を考えれば、まだまだ先が長いんだよなぁ~
Posted at 2024/04/30 16:55:48 | |
トラックバック(0)