• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

510@sendaiのブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

今度は、ディアゴ

今度は、ディアゴストラトスがまだ終わっていませんが…




今度はコレを始めます。
Posted at 2024/10/27 18:26:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年10月13日 イイね!

今日は泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)へ♪

今日は泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)へ♪今日は久々にイッズミーへ行ってきました✨

お友達のs-k-m-tさんが北海道より来仙。
何よりも今回はA110Sのお披露目〜

今日は天気が良くて大変な人出でした~



駐車スペースもなかなか無くてしばらくグルグル。

ではs-k-m-tさんのA110から

座らせて頂きましたが、この低さが良いですね〜
後ろから聞こえるエンジン音もグット👍️

その他のおフランス車を






あっ、みんなRenaultだった(笑)
皆さんFLFCの方なので私のブログに過去出演済み(笑)

その他にもカングーさんやプジョーさんやDS3さんも居たんだけど、写真はナシ🍐

今日はお話しメインでしたから〜
久々に皆さんと楽しくお話ができて満足でしたー

PS.
そう言えば今日は一つ上の駐車場でSUBARU車のオフ会があり、160台超えだったとか…スゲー(146台だったそうです)

覗いて見れば良かったかなぁー
Posted at 2024/10/13 18:43:03 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年10月05日 イイね!

アシェット「週刊 ランチア ストラトスをつくる」82号〜89号

アシェット「週刊 ランチア ストラトスをつくる」82号〜89号今日はお出かけ日和になると言う事ですが、今回のストラトスから、いよいよボディー編になる言う事で、我慢ができずに手を付ける事にしようと思います😊

それでは82号の「チューブを取り付ける」…ん?チューブってなんだ???

部品がコレだけ?
…嫌な予感(笑)

先ずはボディーの裏に入っている補強?のバーを取り外します。


取り外し完了!

この部品はもう不要なので廃棄だって(輸送中の補強用だったのかな?)

で、チューブですが、ウインドウ下部の裏側に差し込んで…


この号の作業は完了…嫌な予感は的中でした(笑)

気を取り直してお次の83号〜
この号は「フロントガラスを取り付ける」

って、また部品はコレだけ?

まあ、ストラトスのフロントガラスは特徴のある部分なので、少しだけテンションは上がってるんですけどね(笑)

ボディーを用意して上からガラスを嵌めていきます



ガラスを裏側からビスで固定して完成!


83号もコレで(だけで…)完成でしたー



さて、次は84号「左ドアを取り付ける」です


細そうな部品が少し有りますが…
先ずはボンネットフードのピンを取り付けるです。


で、ビスで固定。コレを反対側も

次は前に作った左ドアにドアヒンジステーを取り付けます



いよいよボディーとドアの合体です♪



あとはワイパーを組み立てて取り付けます



コレで84号も完成です。

さて、つぎつぎ〜
85号は「右ドアを取り付ける」です


作業はさっきの繰り返し


次はドアラッチをボディー側に取り付け



ルーフにステッカーを貼り付け


コレで85号は完成です!



86号は「シャーシとボディーを組み合わせる」だってー
いよいよその形が見えてくるのかー

ビスの数もやたら多いぞー

いきなりシャーシにボディーを被せる所からスタート

かっけぇ〜(笑)

ボディーとシャーシは6箇所のビスで固定。
これがなかなか位置が合わなくて難儀でしたー



次はフロントフードのロックパーツを組み立てて

サイドパネルに固定します。



今度はコレをボディーに取り付けです。
ちなみにフロントフェンダー内にも固定ビスがある為一度タイヤを外します


タイヤを外したタイミングでマッドガードも取り付けておきます


コレで86号の完成です!



さて次の87号は右のパネルだろうなーと思っていたら「ボディ左後部パネルを取り付ける」でしたー


始めは、
ボディ左後部パネルにフックの取り付け



また、フードのロックパーツを組み立て


コレをボディー後部パネルに取り付け


いよいよこのパネルもボディーへ取り付けていきます♪



87号の工程はこれで終了です。



88号は「ホイールセンターキャップを取り付ける」と記載されていますが、左ドア下のパネルやマッドガードの取り付けプラスセンターキャップのようです(笑)

作業は先程の左と同じなので割愛します。

で、センターキャップはこれ


コレを左右つけてこの号も完成です。



では、今回の最終号の89号「ボディ右後部パネルを取り付ける」です。


今度も作業は左でやってる物と同じなのでワープ!

で、完成です✨





ここまで出来たら、やっぱりフロントフードを被せてみたいよね〜〜つうことで



早くリヤフードも付けたいぜ〜(笑)
Posted at 2024/10/05 15:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ミツ@ さん:参加券GET済です♪」
何シテル?   08/30 20:10
はじめまして510です。 最近は車に乗るよりも洗車している方が長いんじゃないか?と言われていますが、基本的には運転大好き! 暇な休みは意味もなく近所をブラブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1234 5
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

常磐ヒラメ釣行🤩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 21:45:01
第二補器バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 06:29:22
オートハイビーム無効化作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 18:38:00

愛車一覧

DSオートモビル DS4 E-TENSE DSオートモビル DS4 E-TENSE
RENAULTルーテシアRSより乗り換えました。 昨年8月上旬に注文してから10ヶ月強。 ...
イタリアその他 GIOS PANTO pan君 (イタリアその他 GIOS PANTO)
MTBからミニベロに乗り換えです。 高校以来のロードで、ドロップもそれ以来。 久々に乗っ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
暫くぶりの新車で、暫くぶりの2ペダル。そしてそして、久し振りの左ウインカー…交差点ではワ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
オペルザフィーラのOEM版 2.2Lの7人乗り 車自体はGMタイ工場での生産でしたが、足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation