• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

510@sendaiのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

新ジャガ詰め放題

新ジャガ詰め放題今日はJ娘の新ジャガ詰め放題の最終日。
昨日は会社のレクでお出掛けだったので、本日収穫へ!


参加券は以前、買い物した時に頂いていたのですが、小心者の私は今日も買い物を。

ホースリールで使用する、洗車ノズルです✨
使い勝手は後程ですかね~

でも、今になって考えると、今日も買い物したので、今日の分も併せて2袋行けたのかなぁ?

まあ、後の祭りですが(笑)

因みに、本日の収穫は小ぶりなジャガ13個でした~

Posted at 2025/09/28 12:14:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月22日 イイね!

ディアゴスティーニ 週刊「SUBARU BRZ GT300」49〜52号

ディアゴスティーニ 週刊「SUBARU BRZ GT300」49〜52号昨日のスーパーGT、SUGOラウンドですが、BRZ残念でしたねー
山内選手のゴボウ抜きはワクワクでしたが♪

今月もBRZが届いていましたので作業開始です😊

では49号の「左リアブレーキを組み立てる」から開始です


はじめはローターの組み立てから。

作業自体はすでにフロントの2枚を組み立てるので同じですね(笑)


次はハブキャリアを組み立てます



因みにこのキット全般ですが金属パーツへのネジ込みは結構大変なので、右上に見えるように下穴にタップを立てています。

次はハブキャリアとローターを組み合わせて行きます



キャリパーの組み立て



これでこの号の作業は完成です😊


さて次の50号は「コントロールアームなどを組み立てる」です


前号で組み立てたブレーキにコントロールアームを取り付けていきます



ここでインナーハブキャリアにコールドエアアウトレットパイプを取り付け、ドライブシャフトを組み付けます


組み立てたものをブレーキ部に取り付けていいます



次はロアアームにスプリングシャフトを取り付けます


組み立てたものをブレーキに取り付けていきます


これでこの号も完成です



51号は「右リアブレーキを組み立てる」です



作業は左と同じなので割愛します。

で、この号も完成です😊


今回のラスト52号は「ホイールフィックスアクスルなどを組み立てる」です



前号で組み立てた右リアブレーキにホイールフィックスアクスルを取り付けます






今回の号は作業が少ないので連続写真で(笑)

最後にキャリパーへキャリパーノズルを取り付けて



以上でこの号も終了です。

ホイールは保管ですね~

次号はインナーハブキャリア、ドラシャ、タイヤ等からスタートの様です☺

Posted at 2025/09/22 16:35:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月10日 イイね!

活用!

活用!アシェットのストラトスですが、完成後にお試しで次のランチャデルタが数週分届きました。


その時のパーツでタイヤ&ホイールとシートが何となく勿体なくて、組合せて飾っていました。


そうコレ、時計置いたら良い具合にカッコ良くない?
で、置いてみました♪


良い感じのディスプレイになったのでは!

アシェットさんのオマケを活用させていただきましたー
と言うお話でした😊

Posted at 2025/09/10 20:14:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月05日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】

Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:ウエット施工が多いかなぁ

Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:有ります。あの手軽さで艶がUP…使ってみたいです!

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/09/05 12:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年08月24日 イイね!

ディアゴスティーニ 週刊「SUBARU BRZ GT300」44〜48号

ディアゴスティーニ 週刊「SUBARU BRZ GT300」44〜48号今月もやっと届きましたーBRZ♪
今日もめっちゃ暑いのでエアコン効かせた部屋にこもって組み立てを行いまーす!

先ずは44号は「インナーパネルなどを組み立てる」です。


初めに前号で組み立てたセンターコンソールをインナーパネルに取付けます



次はコントロールレバーとリンケージロッドを組み合わせます



これにセンターコンソールレバーとコントロールレバーLを組み合わせます



これをインナーパネルに取り付けます!


この号最後はフロントセクションにスイッチの取付けです✨



コレで44号は終了です✨



次の45号は「バッテリーボックスなどを組み立てる」です


先ずはバッテリーボックスのボトム、カバー、トップを組み立てます



この号最後はシートベルトの組み立て。


シートベルトにバックル・ボタンを取り付けます



コレで45号も終了です✨



次の46号は「オキシゲンボトルなどを組み立てる」です


初めはインナーパネルユニットにインナーシートモニターを取付けます


次はオキシゲンボトルを組み立ててインナーパネルユニットに取り付けます



次はマイクロエレクトリックボックスの組み立てです



これで46号も終了です✨



次の47号は「スピーカーなどを組み立てる」です


初めにスピーカーを取り付けます



スピーカーの上にツールボックスを取り付けます



ツールボックスの上にツールボックストップA,Bを取り付けます


次はピューリファイとバッテリーボックス、マイクロエレクトリックボックスを取り付けていきます。



これに前号で取り置きしていたベンチレーションダクトを取り付けてこの号も終了です!




今回のラストは48号
「ペダルユニットを組み立てる」です


ペダルにはマイクロスイッチが仕込まれてます♪

はじめはペダルユニットにペダルパネルを取り付けます


これにパネルBを取り付け



次は窒素ガスボトルの組み立て


これらをインナーパネルユニットに取り付けていきます






以上で、今回の作業全て終了です✨


次回はリヤのブレーキ周りからの様です。
Posted at 2025/08/24 14:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@リベレガ さん:お疲れ様でーす。
じゃ、今日の東北地方の天気は安泰ですね♪
本社の人、宮城から熊が来た!って言われないで下さいね( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   10/25 09:10
はじめまして510です。 最近は車に乗るよりも洗車している方が長いんじゃないか?と言われていますが、基本的には運転大好き! 暇な休みは意味もなく近所をブラブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
56 7 891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ディアゴスティーニ 週刊「SUBARU BRZ GT300」53〜57号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 14:56:03
DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 22:10:11
第二補器バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 06:29:22

愛車一覧

DSオートモビル DS4 E-TENSE DSオートモビル DS4 E-TENSE
RENAULTルーテシアRSより乗り換えました。 昨年8月上旬に注文してから10ヶ月強。 ...
イタリアその他 GIOS PANTO pan君 (イタリアその他 GIOS PANTO)
MTBからミニベロに乗り換えです。 高校以来のロードで、ドロップもそれ以来。 久々に乗っ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
暫くぶりの新車で、暫くぶりの2ペダル。そしてそして、久し振りの左ウインカー…交差点ではワ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
オペルザフィーラのOEM版 2.2Lの7人乗り 車自体はGMタイ工場での生産でしたが、足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation