• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

510@sendaiのブログ一覧

2025年01月19日 イイね!

アシェット「週刊 ランチア ストラトスをつくる」103号〜105号

アシェット「週刊 ランチア ストラトスをつくる」103号〜105号さて、休憩を兼ねて買い物に行ってきたので、先程の続きに。

では、103号は「リヤフードを組み立てる③」です。


作業はトランクルームの組み立てから。
バッテリーケースとトランクルーム内部を組み合わせます。


次はリヤフード用のボンピンの割ピンを作成


コレをフードに取り付けていきます


ふむふむフードの穴に…

って穴開いてないよ〜

仕方ないので自分で開けます


ここに先程の割りピンを取り付けて


この号も終了です。


さて次の104号は「テール下部を組み立てる」です


始めにテール下部にヒンジを取り付けて行きます


コレを左右なので2箇所付けて…この号はおしまい(笑)


気を取り直して105号「リヤフードを組み立てる④」に行きましょう!


しかしここでも…


パーツが折れてるやないかい!

ここは、とりあえず変わりのパーツを申請したので進めるところまで進みましょう。

先ずはリヤフードにルーフスポイラーの取り付けます


特徴的なルーフスポイラーが付きました〜

次はテール下部にナンバーと(折れていた)ナンバー照明を取り付けます


ナンバー照明は取り敢えず接着して取付けましたが挿し込んでいるだけなので代わりのパーツが届いたら交換しておきます。

次はテール下部にブレーキランプ用のLEDを仕込んでいきます



次はトランクの組み立てです


トランクフードにブレースの取り付け


コレをリヤフードに取り付けます




トランクフードにもボンピン用の割りピンを作って取付けました


次はリヤフードにトランクルームの取り付けです



次はリヤフードにテール下部を取り付けます



これで今回の全作業終了です。

次は3月になってから106号〜最終110号で完成の予定です。
もうすぐ完成ですね♪

最後にリヤフードを試しに載せて…結構デカイ(笑)




Posted at 2025/01/19 18:37:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月19日 イイね!

アシェット「週刊 ランチア ストラトスをつくる」98号〜102号

アシェット「週刊 ランチア ストラトスをつくる」98号〜102号今日は少し風邪気味なので、洗車は止めて先日届いていたストラトスの続きをやりましょう。
今回の作業で何処まで進むのかなぁ〜

そうそう、お知らせで87号のパーツに塗装不良があり、次回の送付で代替パーツが届くそうです


それでは98号「スペアタイヤ固定具を組み立てる」から始めます。


先ずはスペアタイヤホルダーにノブを取り付け


指示は無いけど、ホルダーの肉抜き穴を1.2㎜のピンバイスで穴開け



で、この号の作業はおしまいー

ホルダーの組み立て以外はディスプレイ用のスタンドに確認とスペアタイヤの確認だけでした(笑)

さて次の99号は「ボンネットフードを取り付ける」です

パーツはホイールが見えますが(笑)

先ずはスペアタイヤの組み立てからです


組み上がったタイヤをフロントへ納めてタイヤホルダーを取り付けます。


指示はホイールを裏側で取付けなんですが、せっかくのカンパニョーロのホイールなので表が見えるように着けてみました。(ダメだったら裏返しますw)
*もう1本タイヤが見えますが、実は以前リヤタイヤの部品が間違ってフロントタイヤだったことが有り、替えの部品を届けてもらった事が有るのですが、その時の間違いタイヤ&代替パーツに付いてきたホイールなんです。まっ、これもスペアタイヤという事で言う事で(笑)

いよいよフロントフードの組み立てですが、先ずはフードにライトポッドを取り付けます。


ライトポッドが付くとストラトスらしくなります♪

さて、いよいよ本体へフロントフードを取り付けです。
先ずはコネクターを接続して


合体!


バッテリーを接続してライトの点灯確認
LEDなんだけど電球色で良いですね〜


次はライトポッドカバーを取り付けます。


これで、この号も作業完了です!

次の100号は「リヤフードの組み立てる①」です。
いよいよリヤフードです♪


始めにリヤフードにルーバー用にロックブラケットを取り付けます


次はトランク用のブラケットを取り付け


で、この号の作業も完了!



次の101号は「リヤフードを組み立てる②」です


先ずはインテークグリルをフードに取り付けていきます

(取り付け後です)

次はフードにトランクのヒンジを取り付け


次はルーバー用のヒンジを取り付け


これでこの号も完成です


次は102号なんですが「トランクルームハッチ(取り置きパーツ)」と言う事で作業は無しなんです

なんだかなぁ~

という事で、ここで一旦中断します。
ずっと同じ体勢だと腰が痛てぇ〜

今回は105号まで届いているので、残りは後ほど
Posted at 2025/01/19 13:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月11日 イイね!

12R、高くて買えねーよ(TдT)

12R、高くて買えねーよ(TдT)実は今回TASで発表の有った200台限定の「マツダ スピリット レーシング ロードスター12R(イチニーアール)」

に興味が有ったのですが…
700万後半の価格って…
エンジン含めて専用の装備がイイね〜とか言う前に…

無理、高くて買えね〜(TдT)


同時に発表の有った「マツダ スピリット レーシング ロードスター」は限定ではないのかな?

それでも500万円台の価格には簡単に手は出せないよ〜

残念…
Posted at 2025/01/11 06:23:37 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年12月31日 イイね!

今年1年お世話になりました!

今年1年お世話になりました!皆さま、本年もお世話になりました。
今年は(も)大した活動もせず、みんカラはほぼイイねの活動ばかりでした^_^;

車の方はタイヤ・ホイールを替えたくらいで後は大して弄りもせず。
洗車ばかり…あっ、雨降ってきた(笑)

それからアシェットやディアゴに注力した1年でした(笑)




来年も大して変わらない1年を送るような気が今からしていますが、皆さまどうかお見捨てにならないで下さいませ〜

来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
皆さま、良い年をお迎え下さい


尚、本年は不幸が有りましたので、新年の挨拶は控えさせて頂こうと思います。
Posted at 2024/12/31 10:25:54 | コメント(9) | トラックバック(0)
2024年12月30日 イイね!

ディアゴスティーニ 週刊「SUBARU BRZ GT300」10〜13号

ディアゴスティーニ 週刊「SUBARU BRZ GT300」10〜13号年末の大掃除も済み、洗車納めかとも思ったのですが、昨日から体調が優れず…風邪かなぁ

と言うことで、今日は大人しくディアゴのBRZを組み立てるとこにしました。

今号から4週間分まとめての配送です。

先ずは10号から
10号は「エンジンブロック・右を組み立てる」です



前号で組み立てたエンジンブロックと今号のブロック右を組み合わせてネジで固定します。



コンポーネントAをエンジンブロックに取り付け



次はコンポーネントBをブロックに取り付ける


このキットの特徴なのか、ただ挿し込むだけでもかなりキツくて難儀します(笑)

最後はオイルフィルターの取り付け



これで10号は完了です。

次の11号は「エンジンブロック・左を組み立てる」です



前号で組み立てたエンジンブロックにヘッドを合わせます


コレにヘッドカバーを取り付けです

ネジ込みが意外とキツイのでタップを立てて



プラグ部にコイル一体のプラグキャップを取り付けます



これで11号も完了です。

次の12号は「エンジンブロック・右などを組み立てる」です



途中までは前号の左ブロックと同じです



ブロックにウォーターポンプを取り付けます。



次はエンジンパーツBを取り付け


これでこの号も終了です

次は今回のパートワークの最終号13号です。13号は「エンジンフロントカバーなどを組み立てる」です



エンジンフロントカバーを組み立てます



エンジンとエンジンフロントカバーを組み合わせます



次はエンジンフィルターとフィルターカバーの組み立てです


組み立てたエンジンフィルターにオイルチューブを組み合わせます


コレをエンジンブロックに取り付けます


最後はエンジンブロックにエンジンボトムを取り付けます。



コレで今回のパートワークは全て終了です。
こうしてみるとEJ20(ボクサーエンジン)って全長が短くて全高も低いエンジンなんだなってよくわかります。


次号はエンジンのパイピング類からスタートの様です♪

これで年内ディアゴもアシェットも組み立て納めです(笑)










Posted at 2024/12/30 13:57:06 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@badminton さん:相変わらず画面の表示に時間が掛かっていますねー
投稿はなんとなく出来てるようですが…」
何シテル?   08/17 19:51
はじめまして510です。 最近は車に乗るよりも洗車している方が長いんじゃないか?と言われていますが、基本的には運転大好き! 暇な休みは意味もなく近所をブラブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第二補器バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 06:29:22
オートハイビーム無効化作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 18:38:00
洗車スペース・サードかわらまち店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/26 09:47:52
 

愛車一覧

DSオートモビル DS4 E-TENSE DSオートモビル DS4 E-TENSE
RENAULTルーテシアRSより乗り換えました。 昨年8月上旬に注文してから10ヶ月強。 ...
イタリアその他 GIOS PANTO pan君 (イタリアその他 GIOS PANTO)
MTBからミニベロに乗り換えです。 高校以来のロードで、ドロップもそれ以来。 久々に乗っ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
暫くぶりの新車で、暫くぶりの2ペダル。そしてそして、久し振りの左ウインカー…交差点ではワ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
オペルザフィーラのOEM版 2.2Lの7人乗り 車自体はGMタイ工場での生産でしたが、足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation