• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月29日

299号 酷道ツーリング~♪

299号 酷道ツーリング~♪ 土曜日は、miner師匠企画の299酷道ツーリングに行ってきました!

もちろん、ボロハチ号はまだ慣らし運転中なので、3000回転縛りでの
参加となりました。

朝は走行距離を稼ぐべく、楽ちんな高速を使って遠回り~
しかし、ちょっと時間を読み違えて10分程遅刻・・・
皆様失礼いたしました。

出発してからは、時々休憩を入れながらも、
ひたすら走ること、走ること・・・・
その日は結局一日で500kmほど走りました。

3000回転縛りのツーリングでしたが、登り区間では
ついつい4000回転ほど回してしまいます(汗)
しか~し、それでもついていけませ~ん!
それもその筈、なんつったって、おいしいフルブースト域が使えないので
ちょこっとあるストレートで一気に離されてしまいました。
でもでも、下り区間では何とかついて行ける感じでした。
峠道は、嫌いじゃありませんが、流石にジムカーナ仕様のボロハチ号では
結構体に来ます!

酷道だけあって、路面状況も結構凸凹・・・・
ダンパーの調整は、街乗り用の15段戻しでしたが、
トランクには、応急用に工具ギッシリ積んでいましたので、
路面の凹凸で跳ねる跳ねる!
大き目の段差では、飛び上がってしまうので、路面とにらめっこ状態でした。

一番楽しかったのは、やはりココでしょうか?
299ではありませんでしたが、帰りに通ったぶとう峠の下り!
休憩箇所からしばらく走った辺りから、路面状況が良くなり
下り坂ってこともあって、疲れている体でも結構楽しめましたね~♪
ってことで、ドラレコの動画ちょこっと編集してみました♪



道中、いろいろオッサンも登場!
まずは、油圧!
普段なら、走行時で6kg掛かっている油圧ですが、
十国峠の迂回ルートを登り始めてから5kgに低下・・・
速度が遅く風が当たらないせいか?水温も上昇して95℃以上に・・・
つられて油温も上昇~!
それからか、油温が90℃を超えると油圧が5kgになっちゃう~(涙)
 アイドリングでは1kgに・・・
油温が下がると走行時6kg、アイドリング2kgに戻る~
これって、やっぱりオイルですかね?

あと、最近ここんとこ起きていなかったポルターガイスト現象が再発!
(エアコンFANスイッチOFFなのに突然空調FANが回りだす現象のこと)
以前起きたときに、故障診断で日照センサー異常と出ていたのですが、
やっぱり、日照センサーが怪しいみたいです!
ってのも、日が暮れた帰り道は、一度も発生しませんでした。
思い起こせば、現象が起き始めたのが、日の出後・・・
日差しが強く差し込んでいる時に、起きていたように感じます。
これは後日、日照センサー交換してみよう~!

そして、ボディ~
以前から、リア周りからコトコト音が出ていたのですが、
凸凹道を沢山走ったからか?かなり音が大きく成長した感じです!
一通り作業が終わってからですが、何とかしたいな~
怪しいのは、足回り、タワーバー、パネルの合わせ面、などなど
考えられる箇所が多いので、原因見つけるのが大変そうだな~

と、いろいろ収穫の多い299ツーリング?でした~♪

参加された皆様、大変お疲れ様でした~♪
走りすぎて、お腹いっぱいです。

これまでの走行距離 926km
慣らし終了まであと 74km

あと、もうちょっと!
ブログ一覧 | オフ | クルマ
Posted at 2013/09/29 21:19:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

この記事へのコメント

2013年9月29日 21:23
おおお、一気に進みましたね!そろそろブーストかけたくてウズウズしているのではないでしょうかw

コメントへの返答
2013年9月29日 22:18
一気に進みましたので、ちょこっと延長しました!
今後は、徐々に上げていきます。
2013年9月29日 21:42
ヲラも出張で途中のワインディング堪能してます。(笑)
R301だったっけ?

でもGFはタイヤヒビヒビでヤバイので2号さんです。
ロール多くて車体でかくてATでイマイチです・
コメントへの返答
2013年9月29日 22:22
そう言えば、帰りの下り坂で頑張って走っているアリストがいましたな~
あの重たい車体で、うまいモンですね~♪

私は、慣らししながらでしたので、ヒ~ヒ~言いながら走ってましたよww(笑)

2013年9月29日 22:15
お疲れ様でした~!

ナラシのボロハチさんにはフラストレーションの溜るツーリングでしたねww
でも終始安定して後から安心して見ていましたよw

オイルの件は・・・交換の状態が見たいですねw
タペットノイズも徐々に解消していく気がします。

「びっくりエアコン」の話に大笑いしましたw
#失礼w
交換で直るといいですねw
コメントへの返答
2013年9月29日 22:25
お疲れさまでした~♪

疲れましたが、とても楽しいツーリングでしたね~♪
あれだけ走ればお腹も一杯です!

オイルは、大丈夫のようです!
ラメラメと言っても、非常に粒子の細かいラメですので・・・
2回目のオイル交換と考えれば順調ではないでしょうか?

ビックリエアコン、夜になったらピタッと無くなりました。
やはり、日照センサーですね!

2013年9月29日 22:45
ちとハードな慣らしでしたが、一気に進みましたね!

でも走行順は、あれでよかったのかなあ?
ぶどう峠下りの映像では、話し声は聞こえないけど確かにトランシーバーで対向車の有無がわかりますね。
#我ながら良いかも

武道h^h^h^hぶどう峠の登りは路面が荒れていたのもあって、車高調のyossy君と離れてしまったので、あそこだけは踏ませてもらいました。写真撮りたかったのもあるし...。
コメントへの返答
2013年9月29日 22:54
ジムカーナ車両には、かな~り酷道でしたが、楽しかったですよ~♪
企画&先導ありがとうございました。

ボディーがヨレヨレになった気がします(爆)

トランシーバーは、かなり助かりましたよ~
聞こえなくても身構えるコトが出来るし・・・

なんと!、あれ以上ペース上げると慣らし中じゃなくてもついて行けませんよww!(笑)
2013年9月30日 16:02
こんにちは。

後ろを走らせて頂いて勉強になりましたが、段差でピョンと飛び跳ねる硬い足回りの様なので「腰、大丈夫?」と心配でした。

今回は慣らしと聞いていたので、ストレスが溜まったのでは?

何事もなく慣らしの終了が近づいているようなので、楽しみはこれからですね。

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2013年9月30日 18:15
こんばんわ
土曜日はお疲れ様でした。

いえいえ、こちらこそ登り坂では、ピッタリと張り付いて走る珍黒丸目号を尻目にモヤモヤさせてしまいました。
その分、下り坂では頑張らせていただきましたが、珍黒丸目さんの走りに脱帽です(笑)

またご一緒して走る時を楽しみにしております。



2013年10月1日 22:14
お疲れサマです!

ホント楽しかったですが、エンジン慣らしと足的にボロハチ号が一番ツラそうでしたね。。

オイルは一度20W60とか極端なの入れてみるとハッキリするかもしれませんね~。
高いのしかないけどw

電気系がグズりだす車齢ですね~。お互いにw
コメントへの返答
2013年10月2日 18:01
お疲れ様でした~

凸凹道がしんどかったですが、体もエンジンもいい慣らしになりましたよ~♪
まともに走るのも1年ぶりでしたからね!

オイルは、今のオイルが処分出来たら、いろいろ粘度や銘柄を変えて、少量ずつ試してみたいと思います!

電気系・・・
いつグズッてもいいように、油温油圧計は2系統にしてみようかと・・・
まあ、それ以外にもぐずってますけどね~(笑)

2013年10月2日 22:04
遅コメ失礼しますf(^^;
299ツーリング楽しそうですね!
車載の「ぴー、ガガ!」という音は対向車を知らせるトランシーバーでしょうか!?
みんなで走るときこういうのがあると安全ですね(^^)

私も、油温が100度近くまで上がると、アイドル1kになってしまいます…
温度が85度くらいまで下がれば1.7kにはなるので、オイルの問題なのかなぁと思うのですが心配ではあります(ToT)
コメントへの返答
2013年10月3日 19:14
いろんな意味で慣らしでしたが、楽しめましたよ~♪
そうです!そうです!
トランシーバーで、先頭車両が対向車を教えてくれるんですよ!
狭い道なので安心ですが、トランシーバーに頼り切るのも危険ですので・・・
その辺は大人の走りと言うことで!

あらま!
しのは~さんのも油圧下がっちゃいますか~!
自分の感覚だと、油温計の温度と言うより、エンジン的に一度高熱にさらされるとオイルが劣化しやすいのかな?などと推測してます。
先日までは、90℃付近まで上昇しても油圧落ちていませんでしたから・・・
しばらくは経過観察ですね!



プロフィール

「あら http://cvw.jp/b/597428/47096678/
何シテル?   07/19 14:09
元GCボロハチ 2ドアGC8に乗っていました。 そのGCは、新車で購入するも2004年10月、 台風により自宅にて水没… 半年近くかかって復活! その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 05:46:39
【LM-2に追加】XD-16マルチメータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 15:03:41

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) 500 (フィアット 500 (ハッチバック))
娘が免許を取るというので、教習所の差額を出してやるからMT免許を取れば?と勧めたらあっさ ...
スズキ V-Strom1000ABS Vスト号 (スズキ V-Strom1000ABS)
22年ぶりのリッターバイク まさにUターンバイク! 通勤バイクの乗換えを考えて、あれこれ ...
ホンダ PCX125 通勤快足 (ホンダ PCX125)
初めてのホンダ車 初めてのスクーター メンテナンス性…最悪 走行性能…原チャリ並 燃費… ...
トヨタ ヴォクシー ゲタ車!ボクシー号 (トヨタ ヴォクシー)
我が家の、ゲタ車! コイツのおかげで、GCボロハチの存在が 危ぶまれているのだ! ほんと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation