• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MoToボロハチのブログ一覧

2018年09月29日 イイね!

バイク トラブル



雨の水曜日、通勤途中でキュルキュル音と同時に
駆動が掛からなくなり、手押し車に変身しました。



多分、ベルトが切れたんだろうな?と諦めて
1、2キロの距離を押して歩きました(涙)



想定出来る部品をアマゾンのお急ぎ便で調達!
流石アマゾン!翌日届きました!
便利な世の中になったもんだ!



そして今日。

御開帳~!


あれ?

切れてない!


と思いきや・・・・・



この写真で分かりますかね?alt
そう!

ドライブプーリーのロックナットが緩んでましたわ!
alt


こんなとこ緩むなぁぁあぁぁぁwwww!
こんだけで不動車ですよ!

どーりで、エンジン掛けてもアイドリングせずに
ギュルギュル言ってたんですねw


気を取り直して、現在28000㎞を超えているので
駆動ベルトを交換しても良い頃、てか、ちょと遅いかも!

ついでに加速がドン臭いから、ウエイトローラーでも
軽くしてみようと一緒に購入。

でも、ローラーもまだまだ大丈夫そうなので
半分だけ交換
純正18g→12gに変更。
半分だから全部15gと同じ計算。
alt

交換後、また緩んでこないように、
しっかり規定トルクで締め付けておきました。
締め付けトルク 5.5kg/m
遠心クラッチ側は 5.0kg/m



新車で購入して早8年!
そろそろ、いろいろトラブルが出てきそうなお年頃。
いい加減メンテもキチンと
しておかないといけませんな~(反省)



Posted at 2018/09/29 12:19:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2018年09月24日 イイね!

2018後半再開!

2018後半再開!

一日中ウエット路面(涙)
予定してた検証出来ず・・・


そして、日に日に下手になっていく私・・・・


ウエット難しい・・・


クルマのコントロールが全然出来てない。
もう忘れてしまったのか?



気付けば、RデフとMTと
しばらくオイル変えてなかったっけ?
ってことで、今日交換しました。
Posted at 2018/09/24 18:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2018年06月16日 イイね!

初めての清里

初めての清里清里は何度か行ったことはありますが、
ジムカーナでは初めて!


ちょっと遠いので躊躇してましたが、フロントパイプの様子見を兼ねて
行ってきました。



路面の違い、標高(気圧)の違い、フロントパイプの違い、
そして2週間前に右手首の捻挫・・・・・・・、
思うようには走らせることができませんでした。
歳のせいか治りが遅い・・・

特に右手首の痛みが5割ほど残っていたので、無意識にそれをかばう走らせ方になってしまった。
いつもよりサイドのタイミングが早かったり、ステアの切込む量が少なかったりと言う感じで・・・
と、言い訳たっぷり付け足します。

小さく回りたいターンの場合など、
小さく回ろうとするとストールするし、
ストールしないようにするとターンが大きくなっちゃうし、
いつものことか?

なんとなくエンジンの吹けも悪く感じるのは何だろう?
気圧の違いで空気が薄いから、燃料も薄くてトルク不足になるのか、
それとも、路面のグリップが高いから、ストールするのか、
フロントパイプを替えたことによる、性格の変化なのか・・・
クルマのせいにしちゃイカンですなw

フロントパイプの変更による違いを比較するなら、いつもの場所でする方がいいですね!
失敗しました。

コース間違えかけたり、パイロン突っついたり、光電管入ってるパイロン踏んづけたり・・・
いろいろまとめてやらかしまくった1日でした。(汗)

そんな1日をまとめてみた動画。
はりきってどうぞー



Posted at 2018/06/16 16:27:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2018年05月19日 イイね!

フロントパイプ交換

フロントパイプ交換バンテージを巻いてから半年余り・・・
はたまた、購入してから何年経過していたのだろうか?
そのうち付けようと温存しておりました社外のフロントパイプを
ようやく取付けました。

整備手帳①
整備手帳②

本体の取付けは、なんてことなく出来ましたが、
そこは社外品、いろいろありますねえ~

タービン出口部分の形状が純正と大きく変わっているので、
当然といえば当然ですが、遮熱板が付きませんでした~

付けない訳にもいかないので、仕方なく加工して取付ますた!

表題の写真が取付後ですww!

バンテージは巻いてありますが、大丈夫なんでしょうかね~?
熱害が心配な今日この頃・・・・

苦労して外した排気温度センサーは、甲斐あってすんなり付きました。

試走を兼ねて、バンテージを焼きにちょろっと20kmほど走らせましたが
体感できるものはほぼない・・・
やはり、がんがんブースト掛かる領域で走らせないと、
違いはよくわかりませんね~!

それよりも、純正より若干ボディとの隙間が減少したせいか?
足元が熱くなるような?気がしてます(汗)




Posted at 2018/05/21 20:13:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2018年04月28日 イイね!

2018年の初走行!

2018年の初走行!とっても久しぶりなブログアップ!

すっかりサボり癖がついてしまったGCボロハチです。


皆様おひさしぶりでございます。


そして、あけましておめでとうございました。




気づけば前回の走行からまたもや半年近く経ってしまった!

その間、何もしていなかった訳ではありませんが、
まあほとんど何もしてなかったか?


やったことと言えば、コレくらい!

alt

フロントパイプに包帯巻いたくらい…

近々取り付けようかと思っておりますが…



んで、先日GWの初日、重い腰を上げて、
久しぶりのジムカーナに行ってきました。

その1ヶ月程前に、エンジンかけようとしたら、

当然の如く、バッテリー上がってました。

電圧測ったら1.2V!
乾電池か?




当然、充電器も受け付けてくれないので、
隣のボクシー号と直結してエンジン始動後、
半日掛けて充電したら復活しました。


一応、次のバッテリーも買いましたが、
まだ妙に元気なのでもう少し使えそうです。


ジムカーナの方は、
気温がそこそこ高かったせいか、タイヤはよく喰うし
ブースト上げても、水吹いてれば、ノックブザーは鳴る事なく、
そこそこ楽しめました。


ブレーキディスクの錆が思ったよりも深かったためか、
最初の1、2本では、ブレーキがすっぽ抜ける感じにちょっとビビりました。


それより最近、年間行事になりつつあるせいか、操作が雑!



10本走りましたが、大したタイムアップもない一日でした。

間が開くとイカンですな!


タイムさえ気にしなければ、それなりに楽しいのですが、
いまいち気持ちが盛り上がらないのはなんでだろ〜!?

どうしたもんだか…



そして、その翌日は家族サービスで足利と日光に行ってました。

相当な混雑を予想しておりましたが、なぜか日光は空いてました!



とまあ、緩〜い日々を過ごしております。

次はいつ走りに行こうかな〜〜?







Posted at 2018/05/03 17:05:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「あら http://cvw.jp/b/597428/47096678/
何シテル?   07/19 14:09
元GCボロハチ 2ドアGC8に乗っていました。 そのGCは、新車で購入するも2004年10月、 台風により自宅にて水没… 半年近くかかって復活! その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 05:46:39
【LM-2に追加】XD-16マルチメータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 15:03:41

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) 500 (フィアット 500 (ハッチバック))
娘が免許を取るというので、教習所の差額を出してやるからMT免許を取れば?と勧めたらあっさ ...
スズキ V-Strom1000ABS Vスト号 (スズキ V-Strom1000ABS)
22年ぶりのリッターバイク まさにUターンバイク! 通勤バイクの乗換えを考えて、あれこれ ...
ホンダ PCX125 通勤快足 (ホンダ PCX125)
初めてのホンダ車 初めてのスクーター メンテナンス性…最悪 走行性能…原チャリ並 燃費… ...
トヨタ ヴォクシー ゲタ車!ボクシー号 (トヨタ ヴォクシー)
我が家の、ゲタ車! コイツのおかげで、GCボロハチの存在が 危ぶまれているのだ! ほんと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation