• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MoToボロハチのブログ一覧

2022年01月16日 イイね!

4輪復活!

4輪復活!正月早々勢い余って買っちまったぜww

お陰で忙しいです!
最近のクルマは難しいなw((笑))
そのうち愛車紹介更新します。
Posted at 2022/01/16 21:08:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2021年10月23日 イイね!

APE100で走る猿ヶ島

APE100で走る猿ヶ島久しぶりの猿ヶ島、

前回Vストで来て以来の2回目です!
今回は、グロムのお友達と遊びに来ました。
alt
Vストとは違って、何とも言えない解放感~
楽しさ10倍ってところでしょうか?

しか~し

せっかくアクションカム付けて来たのに
電源入れ忘れ&スタートボタン押し忘れで
2回もコケたのに動画撮り損ねました(笑)



面白いので、また遊びに行こう!
alt

Posted at 2021/10/24 23:04:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2021年09月19日 イイね!

【夏休みの宿題】第4弾アップマフラー取付加工

【夏休みの宿題】第4弾アップマフラー取付加工
ようやく夏休みの宿題が終わった。
いつもながら遅くなった。



いやいや、マジで面倒臭かった!
もっと簡単にポン付けするつもりでいたのに。
ついつい、拘りも出ちゃう悪い癖。
alt

サイドカバーの色が違うのは気にしないでください。
目の錯覚ですから。
たぶん10年後には、色褪せて似たような色になるんでしょ?


いろいろ加工してた合間に
こんなのや
alt

こんなのを
alt

付けておきました。

これで、いつでも出動準備OKです!
Posted at 2021/09/19 21:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2021年08月29日 イイね!

【夏休みの宿題】第3弾タイヤ交換&キャリア加工BOX取付

【夏休みの宿題】第3弾タイヤ交換&キャリア加工BOX取付
夏休み後半は雨に祟られ何もできなかった・・・

で、遅れている宿題をそそくさと片付けます。

まずは、リアキャリアにBOXを取り付けるのですが、
キャリアの形状が悪く、思うように取り付けられないので
加工してBOXを取付しやすく、尚且つ強度UPしました。


簡単に言ってしまえば、
角パイプを2本切り出して
alt

加工して、
alt

キャリアに溶接して、
alt

塗装しておわり。
alt

でも、1日たっぷり使ってどうにか塗装まで出来た感じです。
穴あけの位置決めが一番面倒だったっス!


1日目の終了時、Vストを物置に入れようと
エンジン掛けようと思ったら・・・・・

バッテリーが終わってましたwww!
電圧測るも 3.6V うぉををwww!
これで高級リチウムバッテリーともお別れです(涙)

まあ最近はすっかり乗らなくなりましたからね~
また行きたいんですけどね~

ってことで、買い置き室内保管してあった台湾ユアサに
希硫酸を流し込みます。化学変化が収まるまで約1時間放置。
alt


初期充電しなくても13V位あったのでエンジンは掛けられました。
この手のバッテリーが一番馴染みがあっていいんです。
物置に収納後、一晩掛けて初期充電してあげました。

翌日、塗装の出来がちょっと悪かったので修正。
乾かしている間に、タイヤ交換です。

タイヤ交換もすったもんだあって、写真が一枚もない・・・
エイプの50と100と、同じホイールだと思っていたのですが、
100のリアホイールには、貫通穴がない!
スプロケ側の出っ張り部もちょっと50より出ている気がする。
お陰で結構時間食ったぞ!

まあとりあえず、ようやく明日からこれで通勤出来そうです。

alt



alt









Posted at 2021/08/29 20:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2021年08月12日 イイね!

[夏休みの宿題]第2弾:クラッチ交換

[夏休みの宿題]第2弾:クラッチ交換
嫁さんがほぼ毎日乗っているAPE50号ですが、
購入当初からクラッチが貼り付きます。
エンジンが冷えると、必ずと言っていいほど貼り付きます。
エンジン掛け始め1発目のギア入れ時は、かなり回転数を上げておかないと
ギアを入れた瞬間に、激しく挙動してエンストします。

自分で乗る分には、あまり気にしていませんでしたが、
嫁からクレームが入ったので、想定できる修理費用を見積もって
提示したところ、「やれッ!」と、お達しが出たので
夏休み中に交換してしまいます。
最初は、クラッチディスクをペーパーで軽く削れば直るかな?とも
思いましたが、1度で済ませたかったので多分ダメであろうディスクと
ドリブンプレート、そしてケースのガスケットを注文しておきました。

そしてご開帳!「整備手帳」

ディスクが炭化して真っ黒!
原因はこれでしょうか?
alt

まだ、ライニングはありますが、かなり摩耗してて段差はほんの僅かしかない・・・
ディスクとドリブン交換するので、これで直ってくれると思います。


ついでに先日購入したAPE100に付いていたダウンフェンダーの
ブラケットがちゃんとアルミの削り出しのが付いていたので、
ダウンフェンダーが好みの嫁さんのAPE50と、
アップフェンダーが好みの自分のAPE100と入れ替えました。
alt

一晩寝かせて、翌日再現してみたところ、
アイドリングでもエンストせずに1速入りました。
ただ若干貼り付いていた感じもあったので、経過観察かな!
とりあえずは、めでたし!めでたし!ってことで・・・




Posted at 2021/08/12 19:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「あら http://cvw.jp/b/597428/47096678/
何シテル?   07/19 14:09
元GCボロハチ 2ドアGC8に乗っていました。 そのGCは、新車で購入するも2004年10月、 台風により自宅にて水没… 半年近くかかって復活! その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 05:46:39
【LM-2に追加】XD-16マルチメータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 15:03:41

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) 500 (フィアット 500 (ハッチバック))
娘が免許を取るというので、教習所の差額を出してやるからMT免許を取れば?と勧めたらあっさ ...
スズキ V-Strom1000ABS Vスト号 (スズキ V-Strom1000ABS)
22年ぶりのリッターバイク まさにUターンバイク! 通勤バイクの乗換えを考えて、あれこれ ...
ホンダ PCX125 通勤快足 (ホンダ PCX125)
初めてのホンダ車 初めてのスクーター メンテナンス性…最悪 走行性能…原チャリ並 燃費… ...
トヨタ ヴォクシー ゲタ車!ボクシー号 (トヨタ ヴォクシー)
我が家の、ゲタ車! コイツのおかげで、GCボロハチの存在が 危ぶまれているのだ! ほんと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation