• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月26日

MY10.0 シロッコに Golf 6 エアコンパネルの移植・完結編

この記事は、エアコンパネル完全移植完了について書いています。


        ▼  ▼  ▼

いまを去ること 10 ヶ月前、僕が junASSO さんから譲り受けたシロッコ R シートがフルトマ号に再移植されたんですけども、「どうせならついでにやっちゃえば?」とけしかけたゴルフ 6 タイプのエアコンパネルのスワップ。とりあえずポン付けで動作はしたのですが詰めが甘く、2つの問題を抱えていました。

問題1:イグニッション ON にしたとき、OFF にする前の状態にかかわらず一定の設定で立ち上がる。(例えば AC OFF になる等)
問題2:温度調整ダイヤルが助手席側をマスターとして連動する。運転席側を触ると独立制御の DUAL モードに切り替わってしまう。


やさしいフルトマさんは、僕を気遣ってこの問題をブログ等で公にせず、コッソリ相談してくれてたんです。本当にすみません。
僕も思案をめぐらしてあれこれググっては試してもらったのですがダメ。そんなこんなで 10 ヶ月が過ぎてしまいました。

結局使っているパネルがシャラン用だからダメなのか?
ということで、あらためて本来のシロッコ用パネルを買い直してもらい、再チャレンジしたのですが・・・2つの不具合は全く改善せず。

くそっ、こうなったら配線しかないじゃないか!

そう意気込んでまずは ElsaWin で新旧エアコンパネルのシロッコ配線図をじっくりと眺め、パネルに入ってくる全部の配線の色と行き先を Excel に書き出しました。


結果、ほとんどの配線は共通で、2本だけ違っている箇所を見つけました。

ひとつはコネクタ T20c の #20 ピン。

<T20c #20>
MY09:黒・緑→ #12 と合流してエアクオリティセンサーへ
MY11:赤・黄→ メインヒューズ SC4 へ接続される常時電源 +12V

もうひとつは同じく T20c の #16 ピン。

<T20c #16>
MY09:赤・黄→ メインヒューズ SC4 へ接続される常時電源 +12V
MY11:(空き)

常時電源が本来入るべき #20 に刺さっていないため、IGOFF で記憶が飛んでしまうのだと推理。これで問題1はクリアになると予想しました。
一方で問題2については常時電源がないこととは無関係に思えたので、コーディングを突き詰める方向で考えていました。
(が、実はすでに日本仕様シロッコのコーディングをぶち込んだ後でしたので、間違って配線変更で治ってくれたりしないか(笑)などと思っていました)

そして実車の確認です。
MY11 シロッコと同じヒカリノ号の配線を見てみると、

一番左に写る #20 ピンに赤・黄のケーブルが刺さっているのが見えます。よっしゃ。

そしてフルトマ号の確認です。

#20 ピンは配線図どおり、黒・緑のケーブルです。
そして #16 ピン。

下から3番目の少し太いケーブルがそうですが、ヒカリノ号で #20 に入っていたのと同じ赤・黄のケーブルであることが確認できました。

このことから #16 のラインを #20 に差し込めれば良いと推測したところ、海外フォーラムでも同様の変更で動作している例があることが判明、一気に現実味を帯びてきます。


そして、ピン形状の違いをフルトマさんがなんとか乗り越えて #16 の赤・黄ラインを #20 に仮差しすることに成功、動作確認すると・・・

問題1:解決。イグニッション OFF→ON でも記憶が飛ばない!
問題2:解決。温度調整ダイヤルのマスターが運転席側に! ←うっかり治っちゃった(笑)

問題1はある程度予想していましたが、問題2も本当に解決してしまうとは予想の斜め上でした(笑)
なんだかんだで一箇所の配線変更を見つけるのに 10 ヶ月もかかってしまったわけですが、何はともあれ一件落着。
フルトマさんも良いクリスマスプレゼントになったと喜んでおられました♪(作業完了したのが 12/25 でした)

というわけで、ひさびさの電装系レトロフィットネタで楽しめました。

<謝辞>
僕がけしかけたにもかかわらず、二度もパネルを買わせてしまったりいろいろ心配をおかけしたフルトマさん、ごめんなさい。
文章では全然紹介できなかったですが、とくまくんの配線・ハンダスキルも大いに本プロジェクトに貢献してくれたようです。この場を借りて御礼申し上げます。
お二人ともありがとうございました。

そんなこんなありましたが一応ヒカリノっぽいネタだったということで、お二人に許可を頂きましたので最後にドヤ顔かましてよかですか?


俺の歴史に・・・また1ページ!!



* * * 
<追記>
現在、本国仕様のシロッコは、最新型のエアコンパネルに変更されています。
デザインは Golf 5 タイプの 3 ダイヤル式に戻り、液晶も復活しています。
他車種も順次このタイプに入れ替わっているようです。


個人的にデザインは Golf6 タイプのほうが好きだなぁ・・・って負け惜しみ!?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/26 19:54:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

純水でしかも撥水😱欲しいです😍
のりから めんたいさん

ウォーシャー液にはこだわりがあると ...
いがぐり頭さん

晴れ(猛暑日)
らんさまさん

★待ちに待ったRECAROシートが ...
ブクチャンさん

小1の孫の初テスト
パパンダさん

5月14日、札幌出張4日目(昼) ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年12月26日 21:14
こんばんは!

マニアックですねぇ(;´Д`A

問題が解決してよかったです!
コメントへの返答
2012年12月26日 22:16
こんばんは~

自分で書いてて「わかりにくっ!」って思いました(笑)

こういうのって本人はすごく気になるので、解決してあげられて本当によかったです♪
2012年12月26日 22:02
どりゃーーーーーーーっ!!

さ、さすがヒカリノさんですーーー!!w

と、まぁとくまくん風に書いてみたわけですがw

流石としかいいようがないです。
素晴らしい。
ドヤ顔して、OKです(笑

なおった時の感動をみんなで分かち合いたかったのが本音です。
でもあのLINEでの深夜のやり取りは楽しかったですよー🎵
コメントへの返答
2012年12月26日 22:19
どりゃーーーーーっ!!って投げられちゃった感じですか?(笑)
あのリアクションはとくまくん風だったんですね、ヅルトマさん。どっちがオリジナルかいま知りましたよ♪

突き詰めればたった1本の配線なんですけどね、その過程がなかなか楽しいというか。
机上で思案を巡らすのが好きな人間と、実戦向きのお二人とがうまく噛み合った成果といえるのではないでしょうか?

あの LINE のログは永久保存ですね(笑)
2012年12月26日 23:25
Excellent!!

おつかれ様でした。
また、更なる1ページに期待してます!

コメントへの返答
2012年12月27日 9:54
久々に配線図とにらめっこして燃えました(笑)
上手く行った瞬間の喜びは格別ですよね。

新ネタ・・・まだあるかなぁ?
2012年12月27日 0:18
ぬおっーーーーーーー!!

お世話になっております!とくまであります!

お陰さまで楽しいクリスマス会でした!笑
配線一本の話は最高に楽しかったです。
何通りの配線を考えたか!!
やはり最終的にヒカリノさんの読み通り!!
勉強になりました~ orz orz

すんばらしぃ~~ドヤ顔です!!笑
コメントへの返答
2012年12月27日 9:56
アッーーーーーーー!!

とくまくんにも MY11 R の配線を確認していただいたり、ご協力ありがとうございました。
前回の配線テストのとき、逆だって気づいてればここまで引っ張ることもなかったんですよね・・・
読解力不足でした。ごめんなさい・・・

技術の進歩でその場にいなくてもリアルタイムに喜びを分かち合えるとは、年寄りじみたコメントですがいい時代になったものです(笑)
2012年12月27日 0:34
すばらしい。もはや執念ですね!
これって、りっぱなハッキング~♪
コメントへの返答
2012年12月27日 9:58
こういうことに関してはしつこいヒカリノです(笑)
というか提案した者の責任として頑張りました。うまくいってよかった!
2012年12月27日 6:10
解決への道筋は流石です!
僕の記憶の一ページにもしっかりと書き込まれました!
、、、
もう参照されないアドレスのような気もしますが(笑)
コメントへの返答
2012年12月27日 10:01
同じシロッコで動いてるんだから必ず答えはあると信じて頑張りました。
海外にもいくつか事例はあったんですけど、情報が入り交じっていてなかなか真実が掴みづらかったです。

ええっとー、本文に追記した新型パネルつけます?
ゴルフ用のトリムも出てますよ(笑)
2012年12月27日 7:52
す、すごい!
交換後のパネルの方がかっこいい気がします!
うらやましい〜
コメントへの返答
2012年12月27日 10:02
2つコメント頂いたので下にまとめますね。
2012年12月27日 7:57
↑スンマセン、交換前後を間違ってました(汗)。失礼しました。
個人的にはエアコンパネルにも液晶がついてる方が好きだったりして…
無い物ねだりですね(爆)
コメントへの返答
2012年12月27日 10:04
本文に追記しましたが、最新のエアコンパネルは 5 型の 3 ダイヤルタイプに戻っています。
お好きな液晶も復活してますよ♪

もし移植される場合は調べもの頑張りますのでお知らせくださいね。
2012年12月27日 19:35
ゴルフ5ピレリに、6インパネをインストールしたお友達が居ますが、その様なトラブルに遭遇した話しは聞きませんでした。5→6は案外いけちゃうのかも!?
ただ、シートヒーターだったか、調整が五段回から三段回になり、グレードダウンしたなんて嘆いでしたよ(^_^;)
コメントへの返答
2012年12月27日 22:28
MY08 以降のゴルフ 5(ピレリ含む)はシロッコ MY09 と同世代の電装設計なので、同じく配線1本だけ処理すれば大丈夫です。
おそらく、お友達のピレリさんはシロッコ同様の配線処理をされているか、そうでなければ不具合に気づいていないのだと思われます(挙げた2点を除けば通常どおり動作しますので、気づかない方もおられるかと・・・)。

ねこさまのコメントを拝見して、ゴルフ 5 の方にも参考になるよう次のブログ記事をアップしました。参考までにご覧ください♪
2012年12月29日 13:00
ゴルフ5 -2007までのレトロフットは改めて
次のブログに後ほどコメントさせて頂きますが

>うっかり治っちゃった(笑)

に関して。

実は#20と#16を弄る前に、設定で何とか
成らないのかとVCDSやらパネルスイッチ
の設定やった後、検証の為元のクリマトロニックを
装着すると元からのものも左ハンドル仕様に
成っちゃうんです。セントラルコンビニエンスと
ゲートウェイに設定が残っちゃう関係かと。

追伸:わざわざ部品に関するメッセージ頂き
    お気遣い感謝です。
コメントへの返答
2012年12月30日 7:54
コメントありがとうございます。

ご推察のとおり初期状態が左ハンドル仕様で、CECM あたりから設定を読んでいる感じでしょうかね。
でも Climatronic 自体がフラッシュメモリを持っていて設定を記憶できるのに、なんでわざわざそんな仕様にしているのかがよくわかりません(笑)

引き続き、次のブログへのコメントもお待ちしております。
部品の入手もうまくいくことを祈っております!
2013年1月6日 0:01
どうもです~
何もありません~
結果
一本を繋ぎ変えて
一本を殺せばいいわけですね。

いきなり、メアド教えろ~!
配線図送るから、違い探せ~!
なんだあ~????
仕事しないで、探してましたwww

人柱の後なので、まぁ、なんとかなるかな~
(^^ゞ
コメントへの返答
2013年1月6日 0:03
その節はお騒がせいたしました。m(_ _)m
最初は軽いノリで1ヶ月くらいかけてやろうと思ってたんですが、急に火がついてすぐやらないと気がすまなくなってしまい自分でやっちゃいました。
変な展開に巻き込んで本当に申し訳ないです・・・

おかげで、世界の人柱の人柱ができましたので、安心して渡ってください(笑)
2020年11月11日 18:50
はじめまして!MY09のハンドルだけⅥ型シロッコに乗っているのですが、
パネルを交換しようとして全く同じ現象がおきました…
参考にさせていただきます!

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック エアコンフィルター交換(格安) https://minkara.carview.co.jp/userid/597672/car/3123954/7095830/note.aspx
何シテル?   10/29 20:47
車道楽は安く楽しくカッコよく。 「それ、自分でできるんじゃない?」からイジり方を考える人です。 イジった結果に責任を持ち、法に基づいて周囲の方への不快・迷惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

異音対策20 メーター表面のビビリ音(メーター取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:54:54
シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 04:42:23
給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:26:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
10年ぶりの乗換えで、またまたゴルフのGTIです。 嫁と自分の希望を擦り合わせた結果、4 ...
ホンダ ライブディオ 通勤準急 (ホンダ ライブディオ)
ライブディオ J (AF34)、排ガス規制後 5.6ps 仕様。いわゆる蜂の巣マフラー。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 二代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011/5/21 納車の二代目ヒカリノ号、念願の GTI です。 初代は地味カッチョイ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 初代ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
正直なところフォルクスワーゲンにあまり興味はなかったのですが、TSIやDSGという革新的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation