• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紀州大納言のブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

カーナビ比較・・・・・・

ホータプルカーナビ。
3年が過ぎ無料更新期間が切れたので、、有料の最新地図に更新したのですが、愛知県のトヨタ博物館まで道案内したとおり走行すると、名古屋市内で高速道を降る指示に従い、一般道に降りたとたん、再度、高速道に上がれと、おかしな案内したり、他で道案内をさせると、片側車線で信号機が多く、時間がかかる案内をする事が多々あるので、スマホの無料カーナビをインストールし比較してみました。




 ・今日、講習会に行くために会場まで道案内すると・・・・・
 

  


 ・ホータブルナビは、高速道の無料区間なのに一つ前のICで降りろ!!と指示。
   目的地までの残りの距離は19.4kmとスマホの案内より短いが、到着時間が 約10分遅い。
    ( 信号が多い一般道を走るので当然 )
  
  ・スマホのナビは、13km先のICで降りろ。と指示。
    目的地までの距離は 21.0kmとあるが、ポータブルナビより約2.0km遠いが、到着時間が約10分早い。
     (信号もなく、交通量も少なく、速度指定も一般道より10km/h早いので当然)


(結果) 
  ・スマホのカーナビは、距離、時間、渋滞情報を考慮し案内するのでコストパフォーマンス「良」。
  ・通信エラー?か、たまに、突然、カーナビが終了、スマホの初期画面に戻るのが困りもの。
  ・案内音声は、ポータブルナピの方が、大きく、聞き取りやすい。
 ・しばらくは、両方併用し、活用して見ることにしました。
 

Posted at 2016/11/13 22:39:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月23日 イイね!

電源入らず・・・・・

電源入らず・・・・・先週の淡路島ツーリングで、ETCにカードを入れても動作せず・・・・・。

先月末までは正常に動作していたのに・・・。

先日、電圧対策を行い電圧が少し上がったことが要因なのでしょうか・・・。

高速のSAで時間調整で休憩した時に、テスターで配線をチェック。

ギボシ端子接続部には、電源が来ており問題なし。

配線途中のヒューズも問題なし。

結局は、往復ともETC使えず・・・・・。

もう、十数年使用したので、寿命なのか・・・。

次のETCを検討せねば。
Posted at 2016/10/23 16:50:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月15日 イイね!

プラシング!!

プラシングに興味が出たのでケーブルを敷設し、効果の確認を行いました。










(ケーブル施工完了)
安全のために、ヒューズをケーブル途中に接続し配線。




(施工前のエンジン暖気状態、エアコンON時の電圧)



(施工後エンジン始動後冷間時電圧)



(施工後エアコンON暖気走行後の電圧)


R-VITの電圧表示値が若干上がり(約0.3V)ましたが、レスポンスは「特に変化なし」でした。
電流消費のピーク時期が過ぎましたが、バッテリーも新品、接点も清掃直後でロスが少ない状況なので、当面、電圧変動状況を確認しようと思います
Posted at 2016/10/15 02:06:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月24日 イイね!

フロントガラスが割れた

フロントガラスが割れた名阪国道走行中、ピシッ!!と大きな音が・・・・。
隣で寝ていた嫁さんも飛び起きるくらい大きな音でした。










よく見ると、フロントガラスが割れてる!!



500円玉位の大きさ・・・・。


前方のトラック2台のどちらかが跳ね飛ばした異物がヒットしたようです(涙)






Posted at 2016/09/24 15:23:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月18日 イイね!

リレー移設

リレー移設先日、リレー等接点清掃時に外観、接点とも汚れがひどかったことが気になっていたヘッドライトの4灯同時点灯回路のリレーの位置。

汚れによる接点不良のトラブル回避対策として、現行リレーボックスの空きスペースに移設することにしました。

(現行、ヒューズBOX)




1.現行リレー設置位置(メーカー指定位置)


湿気やホコリが舞っているので、リレー本体も汚れまくり。


2.配線をカット


3.延長コードをハンダ付け


4.エンジンルーム側配線と接続
ここも電圧対策で、ハンダ付けで接続


5.元のリレー位置はスッキリ!!


6.移設後のリレーボックス


これで、ヘッドライトの接点不良のリスクも減少するでしょう。
Posted at 2016/09/18 18:51:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤチェーン」
何シテル?   01/26 17:53
32Rは、2017年Dラーで作業入庫中、全損。 いろいろありましたが1年半掛けて自費で復活。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BNR32 CBRクーリングパネル ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 22:35:51
BNR32 風導板制作 クーリングパネルじゃあないよ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 08:38:37
シートリクライニングダイヤル固着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 13:01:10

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
嫁さん専用車両
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
子供通勤車両

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation