• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月31日

Sエネチャージのモータアシストを作動させるコツ

あけましておめでとうございます(遅)

書く度お久しぶりになっててすいません。生きてます。年が明けてはや一か月が経ちましたが皆さん如何お過ごしでしょうか。今年もマイペースではありますが宜しくお付き合い頂ければと思います。

さてタイトルの件ですが、自分がハスラーに乗っていて

「この場面でアシストが効いてほしいのに作動しない!」


と感じる場面が結構あります。

(公式サイトからお借りしてきました)

この写真のパワーモニター的な表示でチェックしても案外アシストしてくれないんですよね……
そして最近ようやくアシストさせる条件と言いますかコツらしきものを見つけた気がしました!

自分以外にもなかなかモーターアシストが作動しないという方もいらっしゃるのかなと思って自分が見つけた範囲でのSエネチャージにてモーターアシストさせるコツを書きたいと思います。



まず作動条件はエンジンの負荷が大きい状態。

そしてコツはアクセルの踏み方。

エンジンの負荷が大きい状況というのは、わかりやすいところでは停止状態からの発進(ゼロ発進)信号待ちで赤から青に変わった時ですね。
あとは登坂時。坂道を走る場合です。

他にも条件はありそうな気もしますが、自分がモニターをチェックしながら走った限りでは、負荷が大きい場面で作動している印象がありました。



コツの方のアクセルの踏み方。これが最近までよくわかりませんでした。
基本エコ走行を心がけているのになんでアシストしてくれないんだ……と思っていたのですが、どうやらアクセルはそこそこ強く踏み込まないとモーターアシストが作動しないようです。

青ランプに変わらぬよう、緑ランプを維持しようとエコ走行をしすぎると滅多に作動しません。
かといってキックダウンしてしまうほどの急加速でも作動しません。トヨタのTHSほどのモーターパワーはありませんから急加速するならエンジンのみの方がいいと判断されるのでしょう。

アクセルの踏み方で例えるとして
エコ走行がグゥゥゥー……
急加速がガツン!
だとすると、モーターアシストが作動する踏み方はググッ……って感じでしょうか。
(わかりますかね?フォントの大きさなんかでも感じて下さいw)

強すぎず弱すぎずで色々試してみると割と簡単にコツが掴めると思います。
ですので強すぎて作動しない人と弱すぎて作動しない人に分かれているかと思われます。自分の場合は後者でした。


以上の点を合わせて具体的に言うと、

①信号待ちからのゼロ発進や、坂道で定速走行中に段々と速度が落ちてくるような状態になった場合

②アクセルをググッ……と踏むと

③モーターがアシストしてくれるよ☆彡


コツが掴めれば面白い位に作動しまくりますよ♪
ただしモニターの見すぎには注意しましょうね!自分はギリギリなアクセルの踏み方で作動させられる位までコツを掴んだのでもうモニターを見なくともモーターが作動してるのが分かります♪

Sエネチャージだけじゃなく、初代のエネチャージやソリオ等のハイブリッドにも有効かと思われますので(試していないのでもし違ったらごめんなさい!)モーターアシストがうまく出来ない方はやってみては如何でしょうか?





ここからは与太話になりますが。
こういうちょっと癖があって誰もが簡単にできる訳ではない機能を手足のように扱えるようになるのは気持ちがいいですね!
評判の悪いAGSなんかもコツさえ掴めば普通に操れるはずだと思っているので機会があれば使ってみたいんですけどね~(^~^)

以前も書きましたが、機械に使われる運転ではなく機械を使いこなす運転を心がければいいのだと思います。
そうすれば例えMTじゃなくても、(絶対的な楽しさは覆らないかもしれないけど)ATやCVTでも楽しく走れるかと思いますよ♪




うめ
ブログ一覧 | コラムっぽいもの | 日記
Posted at 2017/01/31 08:00:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旅のお土産
みぃ助の姉さん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY2
福田屋さん

今日の昼メシ😆
伯父貴さん

GLEクーペのタイヤ…ピレリP-Z ...
やっぴー7さん

GW旅 その8(萩編)
バーバンさん

新しい家族が増えました😄
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2017年2月3日 23:08
排気量の小さい車ほど
乗りこなす工夫がされているのに
それを使っていない人・・・・・
かなり居ますよね~
シフトレバーをガチャガチャ
してると、なんでそんな面倒な
ことするの?って感じで言われた
ことありますよ(^_^;
コメントへの返答
2017年2月5日 7:52
便利になってるんですけど何も考えずに運転しても何ら支障無く走れるようにも作られてるんですよね。
今回書いたアシストも使いこなせなくても言ってみればただ燃費が悪くなるだけですからねー。
自分も減速するときはエンブレ多用するのでODスイッチ使いまくりますよ(°∀°)!

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック 人間諦めが肝心よね~キーレス色々やった件~ https://minkara.carview.co.jp/userid/599833/car/3708596/8197056/note.aspx
何シテル?   04/20 22:28
おはようございますこんにちはこんばんは、うめきちと申します。 うめさん、うめきちさん、うめやさん等……各人で呼び名が変化しますが基本は「うめ」が絡んだ名前にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ごひゃぐのぽっぽ (フィアット 500 (ハッチバック))
世界で一番好きなクルマの筈なのに今の今まで乗ってこなかった500。 買う金はあったんだけ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2008年式最終型だったかも?うろ覚え💦 白も載せたので銀も登録しときます。 初のラ ...
スズキ アルトラパン 蠅 (スズキ アルトラパン)
銀→白ときて今度は黒です。三度目の正直。笑 やっぱり自分にはこれしか無いんだよなぁ~! ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
「控えめながらさり気なく、万人受けしそうなスタイル」をコンセプトとして弄っておりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation